混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

ご来場ありがとうございました(2018年10月13日 ロビー音楽芸能発表)

2018年10月15日 09時47分09秒 | 活動報告

10月13日土曜日

「北ガス文化ホール カルチャーミックス」

というイベントが開催されました。

「コーラス星の会」は「ロビー 音楽芸能発表会」に

出演させていただきました。

集合時間の14:30に集合場所のリハーサル室にむかいました。

全館あげてのイベントなので、

人があふれて、さぞかしごった返して……

と思っていましたが、

思いのほか全館静かなたたずまい……。

午前中で終わってしまっている体験教室が多いから、

だったのでしょうか??

 

ボイストレーナーÅ嬢の指導のもと

念入りに、発声練習をおこないました

が……

指揮者N先生の姿がどこにもありません。

響き渡る声も聞こえません。

熱血バレーボール部顧問をやり遂げてから

会場に向かっていただけると聞いていましたが……。

「会場を勘違い??」「時間を勘違い??」

どちらも昨日しつこく確認済みです。

「日にちを勘違い??」

そういえば、日にちは、あまり確認していません。

「明日だと思ってる??」

などと団員一同、いろいろ疑っているうちに、

ちょっと息をきらして、N先生がお見えになりました。

駐車場に空きがあって、本当によかった、と思いました。

 

出番の15分前になって

発表会場であるロビーに移動して、

「オカリナ」サークルさんの演奏を聞かせていただきました。

客席に、後ろ姿から一目で、

「歌い手」とわかる、オーラ全開の女性が一人。

スカウトして帰ろう、と思っていたら、

「コーラス星の会」発表前に立ち上がられ……、

「あっ帰っちゃう……」と、声をかけようとしたら、

 

なんと、

「コーラス星の会」ボイストレーナーの

A嬢でした。

 

座っている後ろ姿もオーラ全開のすごい人、

なのに、

意外とちゃっかりしているところ、が、

みんなの心をがっつり掴むポイントでしょうか??

 

披露させていただいた曲目は、

次のとおりです。

 

浜辺の歌(:林 古渓 、曲:成田為三 、編曲:林 光 )

 

はるかな友に(詞・曲:磯部 俶)

 

リンゴの唄(:サトウハチロー、曲:万城目正、編曲:篠田昌伸)

 

椰子の実(:島崎藤村、曲:大中寅二)  

 

混声合唱のためのメドレー 合唱でオペラ・アリア(編曲:青木雅也)から

闘牛士の歌(:堀内敬三、曲:ビゼー)

誰も寝てはならぬ(:アダミ&シモーニ、曲:プッチーニ)

 

「椰子の実」は客席のみなさんにも一緒に歌っていただきました。

驚いたことに、客席の歌声のきれいなこと、

団員よりも見事な口形のかたもいらしていて、

歌の好きなかたが集まってくださったんだなぁ、と

うれしく思いました。

できれば、ステージにいる団員よりも、

お客さんの人数の方が多いと、なおうれしかったなぁ……

なんてぜいたくは言えませんね。

秋の一日、わざわざおいでいただき、

ありがとうございました。

この催しのために、

いろいろと準備を重ねてくださった

文化センターのスタッフのみなさんにも、

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする