混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

ロビーコンサートにご来場いただきありがとうございました。その2

2018年11月18日 14時52分40秒 | 活動報告

11月10日(土)のロビーコンサートには、

たくさんのみなさんにお越しいただき、

50客用意していただいた椅子が足りず、

立ち見のお客様もちらほらと……。

プログラムは40部用意したのですが、

プログラム配りをお願いしたKちゃんNちゃんから、

開演前に「プログラムなくなりました」と報告があり、

「印刷切れてるのがあったから……」と

お叱りを受けました。

はからずも、プレミアムなプログラムになってしまいました。

でも、売れるはずはありませんので、

オークションに出したりはなさらないでください。

プログラムを手にすることができなかったかたのために、

曲目、書いておきます。

 

 浜辺の歌(詞:林 古渓 、曲:成田為三 、編曲:林 光 )

 椰子の実(詞:島崎藤村、曲:大中寅二)

 はるかな友に(詞・曲:磯部 俶)      

 リンゴの唄(詞:サトウハチロー、曲:万城目正、編曲:篠田昌伸)

女声合唱:エーデルワイス(サウンドオブミュージックより)(寺島尚彦編曲)

四重唱:流浪の民(シューマン作曲)

 

混声合唱のためのメドレー 合唱でオペラ・アリア(編曲:青木雅也)から

闘牛士の歌(訳:堀内敬三、曲:ビゼー)、

誰も寝てはならぬ(詞:アダミ&シモーニ、曲:プッチーニ)

 

「サウンド・オブ・ミュージック」より

 Climb Ev`ry Mountain(詞:Hammerstein、曲:Rodgers、

編曲:源田俊一郎)

 

YOUNG MAN(詞:あまがいりゅうじ、曲:Morali、

編曲:橋本 剛)      友情出演 かえの&ななみ

 

 ティーンエイジャーのガールズユニットが、

元気いっばいのダンスで華を添えてくれました。

高さのあるジャンプに励まされました。

しかも彼女たちは、午前中に1ステージ終えて、

2ステージめ、というハードスケジュールでした。

(1ステは小学校の学芸会ですが……)

保護者のかたにも何度も付き添いしていただき、

たいへんお世話になりました。

ありがとうございました。

 

たくさんのかたに ご来場いただき

ありがたく思っています。

必ず差し入れを持ってきてくださるかたもいらして、

心より感謝申し上げます。

でも、次回からは、どうぞ手ぶらでいらしてください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月16日の練習報告

2018年11月18日 12時55分25秒 | 昨日の星の会

11月16日は、

ロビーコンサートのすぐあとの練習だったので、

誰も来なかったら??と心配しましたが、

そんな心配は大きく的外れ。

ソプラノ5名、アルト8名、テノール3名、バス2名

ちゃんと出席してくれました。

そういえば、参加人数を書いたのは久しぶりです。

この数字を見ていただければ、

男声が手薄なのがお分かりいただけると思います。

長い間10名前後の団員で活動していましたので、

現在、団員数が20名を超え、

ウハウハ……

 

ではなくて

 

うかうか……してはいられないのです。

 

合唱団の団員でいられるということは、

家族や周りの理解に恵まれてのことです。

それでも、なお、

健康上の不安や交通手段の問題など、

活動を妨害する要素が、

ごろごろと転がっているのです。

そんなこんなで、アルトのMさんが、

厳寒期の間お休みすることになりました。

 

話が横道にそれてごめんなさい。

 

11月16日は、ちょっと狭めの多目的室でしたが、

パートごとの音取練習から始めました。

まずは、

「オペラアリアメドレー」の冒頭、

「ニュルンベルクのマイスタージンガー」と

「私を泣かせてください(歌劇「リナルド」より)」を

練習しました。

パッと見、楽譜がシンプルなので、

楽勝かな??と思っていましたが、

「私を泣かせてください」は

なんとイタリア語の歌詞でした。

音の動きを追っていると歌詞がおろそかになり

脳がついていけない状況でした。

 

それでも、だいたいの流れがつかめたので、

愛唱歌集の中にある「モルダウ」の音取にも取り組みました。

中学校でよく歌われる岩河三郎編曲の「モルダウ」なので、

こちらも、「たぶん楽勝」と思っていたのですが、

音域が幅広く、

フォルテで長く伸ばす箇所も多く、

なかなかハードな曲でした。

その上、途中で曲調がガラッと変わり……。

一回の練習では

気分よく歌える……

には、まだまだほど遠い感じです。

しばらく、じっくり腰を据えて取り組みたいです。

 

練習を終えて帰宅すると、

N先生から連絡がありました。

「Eテレでモルダウやってます」

なんというタイミングでしょう!!

まるで「星の会」のために、のように、

毎週金曜日9時半から放送の

「ららら♪クラシック」が

「モルダウ」についてだったのです。

残念ながら、うちにはTVがないので、

見ることができないのですが……。

木曜日(来週)来週午前10時25分~

再放送がありますので、

お時間ありましたら、ぜひご覧ください。

この時間は、お仕事の団員が多いかと思いますが、

録画できるかたは、ぜひ録画セットしてください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月の練習予定(さらに一部訂正しました)

2018年11月18日 12時33分35秒 | 練習予告

明日で、10月が終わります。

お知らせが遅くなっておりますが、

11月の練習予定です。(すべて金曜日です)

11月2日 文化センター多目的室

11月9日 文化センター控室5

             (大道具搬入口そばの出入り口から入室)

             この日は18時から22時まで会場借りています。

    帰りがちょっと遅くなるかもしれません。

           居残りで22時まで帰れないメンバーもいます

11月16日 文化センター多目的室

    普通に練習します。内容は後日……

    見学&お試し参加歓迎します。

11月23日 珍しいことに お休みで~す

11月30日 東雲会館 普通に練習します。

     見学&お試し参加大歓迎。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする