混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

2019年8月2日の「コーラス星の会」練習報告

2019年08月09日 14時51分41秒 | 昨日の星の会

先週は、暑い暑い暑い日々が続いていました。

暑さの中、心も体も疲れ切った金曜日でしたが、

幸いなことに練習会場は冷房のきいた文化センターリハーサル室!!

一歩足を踏み入れると、

みなパッと顔が輝いて「涼しー」……。

世間は夏休みモードということもあって

お休みが多いかと思いましたが、

ソプラノ5名、アルト7名、テノール2名、バス3名

と、まずまずの出席率でした。

ボイストレーナーのA嬢がお休みのため、

ごくごく軽ーく発声練習を済ませて、

さっそく新譜「学生時代」の音取に入りました。

ちょっと変則的に、

ソプラノ&バス、アルト、テノール、に分かれて

の音取になりました。

ソプラノは優秀なメンバーだったため、

サクサクと進み、

ほぼ音取完了となりました。

バスのメンバーからは、

「いいなぁ、ソプラノに移籍したいなぁー」

と、ぼやきが聞かれました。

バスも優秀なメンバーばかりだったので、

ほぼほぼスムーズに進み、

意表をつく動きの数小節に悩みながらも、

なんとか完了となりました。

 

とりわけ優秀なメンバーのはずのアルトですが、

メロディーに陰影をつける動きが多く、

わりと苦戦していました。

 

さらにさらに優秀なはずのテノールですが、

想定外の動きが多かったそうで、

N先生とともに、

悪戦苦闘を繰り広げたようです。

 

それでも、なんとか、

四声で合わせて歌うことができました。

かなりの部分、ピアノ伴奏のおかげです。

またまたピアノ伴奏の素敵なこと、

音域もそれほど広くなく、

一度に鳴る音も少なめながら、

曲調を大きく変化させる要素が詰まっている、

軽妙洒脱……な伴奏です。

今回欠席だったかたは、

ピアノ伴奏を楽しみに、

次回、ぜひ出席を……。

といっても、もう今日なんですがね。

 

「茶かほる」は合唱祭の曲候補にあがっていましたので、

だいたいの音取は終わっていました。

記憶のかなたに飛んでいなければ、

なんとか歌えるのでは??

と試しに歌ってみましたら、

歌詞がところどころとっても怪しかったですが、

だいたい歌えていました。

一からやり直し、になるかとの心配は、

老婆心からの取り越し苦労だったようです。

 

「歌集からの今月の歌」を選ぶ権利は、

アルトに与えられていました。

「上を向いて歩こう」が推されました。

「歌集に載ってるってことは、歌えるってこと??

でも、記憶にないわー」

と言いながらも、なんとか、歌えたように思います。

次回、磨きをかける予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする