天龍菜館前のおじさんに気を取られて、すぐ近くにありながら、最近はご無沙汰していた「サブローソ」の前をたまたま逆方向から通りかかったら、ギターの生演奏が聞こえてきました。 しばらく行かないうちに、フラメンコギターが登場していたようです。もともと、この店ができたときから、わたくしはBGMではなく生演奏をやるべきだと言っていたのですが、それが実現していました。 イベリコ豚をつまみにワインを飲みながら、間近で演奏されるフラメンコギターを聴く、なんていうことが現実になったのです。奏者は浅田直。毎週金曜・土曜の夜8時から生演奏をやっています。 小さい頃からクラシックギターを習っていたそうです。でも、フラメンコは独学とか。ほかに映画音楽とか、アニメソングなども弾いてくれます。聴いていて楽しい感じがします。 この日はノリノリのお客さんが3人ほどいて、おかしなコントのような作り話をしゃべっていましたが、浅田さんはこれにもギターを合わせていました。なんだか、「ひろしです」のスペインギター編といった感じでしたね。 今は、金土だけの出演ですが、今後は平日にもやるよとおっしゃっていましたので、楽しみです。 わたしくしが呑んだのは生ビール(490円)を2杯。これに“お通し”のオリーブなどがついて、合計980円でした。素敵な演奏を聴いて、この値段。大満足です。 すっかりいい気持ちになって店を出たあと、天龍菜館の前を通ったら、こんな光景を見てしまいました。 例のおじさんが一人、椅子に座ってコックリコックリしていたのです。ここで何か食べていたのでしょうかねえ。昼間の元気がまったく感じられません。 写真はおじさんの居間みたいなもの。よくココに座っていますよね。居ながらにしてギターの生演奏を聴いているのでしょうか。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね |
でもラテンや民族音楽が好きで
フラメンコの演奏してるお店探してました。
すっかりおばちゃんですが、普通女性の踊り手を多くみますが、私の場合男性がやってるフラメンコギターの弾き手にチャレンジ中です。
場所は探して行って見たいなっておもいました。
ありがとう
参考になりました。ありがとう。
拙ブログにご訪問、ありがとうございます。フラメンコギターに挑戦とはスゴイ!
私はあきらめましたがね…