ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

昔の味

2021-04-10 13:05:35 | ぷちぐるみ

スーパーで買ったいちご。
糖度が低く、小粒で・・・という理由で
1パック 260円程度だった。
糖度が低いって 酸っぱいのかな~。
と思って 食べてみた。
「あら これ 昔のいちごの味よ」
主人にも食べてもらった。
「これ 普通じゃないの?」

ふーむ 我々 お高いいちご
食べてないからねぇ。
たまにしか食べないから
忘れちゃったのよ
糖度の高い いちごの味!!

これジャムにするより
つぶして 牛乳かけて
懐かしいちごミルクにして
食べたいねと。
でも 今 家にないのよね。
いちごをつぶせる あのスプーン。

昨日 私の住む市が重点措置の地域に
入っていないと書いていたら
なにやら ニュースで取り上げられていた。
そうよ そうだったわ。
三鷹駅って北口はすぐに武蔵野市
南口は三鷹市。
南北問題とか言われていたけど。
あるニュースでは
井の頭線の三鷹台の駅を取材していた。
そういえば三鷹台も踏切を
はさんで武蔵野市と三鷹市だった。
でもねぇ こちらの駅は
北口側に飲食店ってあったかしら。
というか この駅 人いないよ。
三鷹を取り上げるなら
中央線の三鷹駅に行かないと。
勘違いしちゃったのかしら。

*********************************
4月11日(日)
ドールショウ63春(DS63)
都立産業貿易センター 浜松町館
2.3.4階にて開催
11時開場
15時30分閉場
(入場料 1500円)

私は「ぷちぐるみ工房」として
2階 C-05のブースに出展です。
感染対策として 手指消毒液などを
常備しております。
作品に触れる際には先に消毒を
お願いいたします。

入場の際のご注意などがございますので
 ご来場の前に必ずこちらのHPを
ご覧いただきますようお願いいたします。

よろしくお願いいたします♪

ちと遅し

2021-04-09 09:11:55 | ぷちぐるみ

今年のイースターは4月4日。
ちと遅し・・・。
(ちなみに来年2022年は4月17日らしい)

どうもこの季節先取り仕上げに
取り組む姿勢が甘い私。

今の重点措置には多摩地区では
あるものの うちの市は入っていない。
でも杉並区、武蔵野市、調布市に
取り囲まれているのよね。
なぜ 外されているのかしら。
繁華街がないって判断?


この間「よそいき」という言葉を見て
おー 最近使わないし 聞かないわねと思った。
で この手の言葉ってどんなものが
あるのかなと思ったら
「介護で役立つ、今は使われない言葉」
としてまとめられていた。

ほぅー、介護で役立つってことか。

そりゃ半世紀以上違う時代で
育ったら 言葉も違うわよね。

よそいき・・・おしゃれをして出かける時
メリヤス・・・ニット製品
オーバー・・・オーバーコート
誂えもの・・・注文して作らせたもの
舶来品・・・輸入品
半ドン・・・午後が休み、土曜日のこと
衣文かけ・・・ハンガー
トックリセーター・・・タートルネックセーター
ほかにも赤チン、ヨーチン、さるまたなどなど。

そういえば 上品な高齢ご婦人が
「昔 あつらえたオーバーは質が良かったわ」
なんて話されていたことを思い出した。

私の世代ではこの手の言葉を
使っている人が身近にいたので
意味がわかる。
自分が使わなかったとしても。

でも今お菓子のレシピに
「メリケン粉100g」
なんて書いてあったら
新しい種類かななんて思っちゃうかも。
(今はお菓子用に薄力粉の種類が多いからね)

今の若者言葉はさっぱりわからないけど
これも半世紀くらいたつと
使われない言葉として扱われるのでしょう。
いや その頃には
テレパシー!?



ラッピング待ち

2021-04-08 08:59:26 | ぷちぐるみ


販売用のラッピング待合所。
もうちょっと
おしゃれに待てる場所がいいよね~。
こんな箱じゃなくて。

ドールショウの前になると
どうも感染者数が増え始める。
どうしてだー!!

先日 お弁当のおかずにと
掲載されていたさば水煮のピカタを
夕飯のおかずに。
簡単なんです。
さばの水煮缶から中身と汁をわけて出す。
中身は小麦粉をはたいて
マヨネーズやパセリを混ぜた
とき卵にさっとくぐらせる。
(大きい時は半分にして)

そしてフライパンで焼く。

パセリがなかったので小口ネギを
きざんだものにしました。

何がいいって
卵に火が入ればOKだから早い。
汁はお味噌汁とかスープに加えて
無駄なく使う。
うちが使った缶詰の汁はとても
サラサラしていて臭みなしでした。
(くさみが気になる人はごまとかいれるんですって)

さばの缶詰に味があるので
特に何かをつけなくても十分。
レモンなどしぼってもいいかも。
さっぱりして。

ピカタにするとちょっと見栄えがして
サイズ感がアップ。
何より さばは栄養たっぷり。
あら これ普通のおかずで使えるわねぇ。
魚の缶詰 洋風に変身!!

さ~ 午後からのにわか雨予報。
うちは降るかなぁ。



お仕事中

2021-04-07 09:13:23 | ぷちぐるみ

ちびはむトリオ 接客中。

ぶさかわ系で作ったねこちゃん
「ぶさ」はクリアしたけど
「かわ」のほうは 何かが足りない。
整形してあげないと。

先日 コストコで主人が
「ローストビーフ作りたいから
牛肉のかたまりを買います」と。
ネット動画で肉の選び方とか
肉の切り方とか
レシピをずっと見ていたらしい。

一番いいランクのお肉が
安くなっていた時だったから
ちょうどよかった。

肉の部位ごとに切り分けたら
「ラップで包んでくださーい」
という声が。
そうね、ローストビーフに使う分以外は
私がわかっていないと。

フライパンとアルミホイルで作る
ローストビーフでしたが
美味しくできて満足気でした。
ただ みりんがなくて 焼き汁で
ソースを作る時にあたふたしていて。
お酒とはちみつで代用できるからと
教えておきました。

翌日は牛筋とか牛脂部分を
下ゆでしてから煮込みに。
(これは私ですよ)
いいお肉ってすごい。
下ゆでの時からほぼアクなし。
こんにゃくや冷凍してあった大根
しょうがなどで甘辛くしたら
これだけでご飯何杯でもいける!!
または
小鉢にあさつきを散らして
七味唐辛子をふって
お酒のつまみに。

大根はいちょう切りにして
冷凍してあったから
すぐ味もしみこみました。
冷凍野菜 便利~。
今はピーマン、ナス、大根、しょうが
小口ねぎ、ほうれんそうをストック。
お味噌汁の具にしやすいからいいわ~。

冷蔵室と冷凍室のサイズ
逆でもいいなぁ。


ちょろっと

2021-04-06 09:38:53 | ぷちぐるみ

ちょろっと舌のわんちゃん
小さなくまさんとハイタッチ。

小さなくまさんだから
メロンアイス容器風にのって。

またcottaのライブの話なのですが・・・
先日は「タルト フレシュール」でした。
穴あきタルトリングを使って
グレープフルーツが
爽やかなタルトを。

代々木上原にあるパティスリーの
シェフが細かいところまで説明しながら
手際よくつくられるライブは
楽しい~。

道具が大切ということも伝わってくるし、
なにより 
「ペクチンじゃなくて ゼラチンは?」
と代用できるかという質問にも
丁寧に答えていらっしゃる。
なぜ ペクチンなのかが
素人にもわかるように。
で、さらにゼラチンやアガーは
こういう時に使うにはベストだとか。
作る予定も作る気も全くないけど
知りたいモード全開で
見ている私には もうスカッとする回答。

こういう「こだわり」
好きです。

ま~ こだわりだらけだと
窮屈になっちゃいますけどね。

私も作品づくりでは
ちょっとだけ こだわりがあるかな。
「顔」「目」「お尻?」
詳しいことは またの機会に。

ちょっと肌寒くなりました。
気温差 注意ですね。


作りかけ

2021-04-05 08:59:02 | ぷちぐるみ

完成している子やら
作りかけの子やら。

どちらにしても
寝ているのですけどね。

期間限定ポイントがあったので
こちらの本をポチっと。


小さな図鑑です。
最後のほうは、ハーブやスパイスを使った
メニューレシピもあり。
これ何だろう?
と思った時には役立ちます。
ただ 私が知りたかった
効果効能のつっこんだことは
あまりなかった。
そこまで書くと このサイズじゃ
おさまらないんだろうな。

葉、種子、茎、果実・・・など
このスパイスはどの部分と
いうことなど
結構 面白いです。

「図鑑」という響き。
なんだか懐かしさを感じるわ~。
大人になってからは
あまり手にしていないかも。

ゆるっと金ちゃん

2021-04-04 11:07:03 | ぷちぐるみ

「金太郎さん!?」

強くなさそう~な金太郎。
ゆるっと金ちゃんです。

主人には 「徹子の金太郎」と
言われました。
それ ヘアスタイルだけでしょ。

急に風が強くなりました。
風も少し冷たく感じるから
雨が降るんでしょうね。
この日曜が雨という周期は
結構長く続いていますよねぇ。
来週はどうなんでしょ。

完熟バナナ、クリームチーズ
この二つを早く使いたい。
なので 
主人をそそのかして
バナナチーズケーキを作ってもらいました。
なんか あちこち痛いから
私は計量と洗い物係。
助手がいると 早いし楽だと
ご機嫌よかったので ラッキー。

バナナキャラメリゼが入っているから
いったいどの程度で焼きあがっているか
いまいち わからん。
まあ 竹串さして この程度なら
大丈夫でしょうと。
ただ これ 冷蔵庫で1~2日
冷やしてからがおいしいと。
そうよね、スフレタイプじゃないからね。
明日の楽しみにしましょ。

ハイタッチ2

2021-04-03 11:38:44 | ぷちぐるみ

二人とも左手しかあげられないらしい。

ハイタッチのつもりが
ほぼ威嚇と化しているかも?

マイナポイントの期間が
半年延長~。
今月末までにマイナンバーカードを
申請した方はマイナポイントの対象。

カード受け取り後にマイナポイントを
申し込めば 今年の9月までのチャージや
買い物で上限5000円分ポイントを
受け取ることができます。
とのことです。

本当は今年の3月までだったんですよね。
だからあわてて作ったので
写真が本当に適当~!!
といっても あのカードを使うことは
今のところないでしょうけど。
でも保険証があれになるなら
写真 変えたいねぇ。

マイナポイントもクレジットカードに
つくようにしたかったけど
主人が登録したので
家族カードではできない。
ならば 使える場所が多くて
使いやすいものは何だ!?
調べたところ 結局Edyに。

そしたらカードにもEdy機能があり
勘違いして そちらにチャージ。
チャージしても受け取り手続きを
しないといけないほうだった。
主人に言うとスマホのほうで
チャージしなきゃと。
(最初は主人が勝手に操作してやってくれた)

ただ受け取りをしなければ
キャンセルになるとのことだから
受け取り手続きしないでおこう。

あー まぎらわしい!!

でも学びましたので
次回からは大丈夫ですっ!

ハイタッチ♪

2021-04-02 08:56:47 | ぷちぐるみ

「ハイタッチできるようになったの♪」


まだ4月だけど予言します。
きっと 今年の流行語に
「まん防」
はいりますよ。
意図的にいれない可能性もあるけど。
でも
どうして略して言ってしまったのかしら。
というか
正式名も長すぎない?
仕方ないのかな。

今年の10月から土曜日の
郵便配達はなくなるそうですね。
いまや 自宅ポストも
郵便物よりも広告ちらしのほうが
入っていることが多い?
(最近はちらしすら入らない)
まだうちは郵便物が届くほうかもな。
若いひとり暮らしの人なんて
どうなのかしら~。

郵便物といえば 
昨日はあまりの速さにびっくり。
31日の夕方4時半頃にメーカーさんから
材料の話のメール。
一緒に送ってもらう色を指定したのが
5時過ぎ。
もう遅い時間だから1日発送だろうなと
勝手に思っていました。
そしたら なんと 4/1の15時過ぎに
ピンポーン。
えっ もう届いた!?
レターパックでした。
メーカーさんは和歌山県御坊市。
都内ならわかるけど~。
迅速対応のメーカーさんと郵便局に
感謝!!

だから こちらも頼まれているお仕事は
迅速にしなきゃ。


4月1日

2021-04-01 07:37:08 | ぷちぐるみ

「いらっしゃいませー」

4月入社の新人さん?

就職した時って 入社式があったかな。
あった、あった!
大阪本部で朝に入社式があって
そのあと配属支店に行ったんだ。
支店長とか偉い人とあいさつして、
担当係を告げられる。
私は定期預金だった。
自分のデスクを与えられ
そこで簡単な事務仕事をしたような。
銀行って3時で閉まるけど
その後も一日の収支をあわせるまでは
ずーっと時間に追われる仕事ばかり。
新入行員にかまっている暇など
ない!!
(かまってくれるのは副支店長とか
副長とか 暇な偉い人)
そして入行1週間くらいは
5時から 札勘の練習。
そうです、模擬紙幣でお金を数える練習。
私の時代はまだ 窓口でそろばんも
使っていたし
お金も数えられないといけなかった。

今は銀行の窓口に行かない
お札を窓口でおろさない
そもそもキャッシュレス

お札をキレイに扇形に広げるワザなんて
今や 役立つこと
なし!!

今日から新しい環境の中で
生活スタートされる皆様
すてきなはじまりでありますように。
そして夜 寝る前には
目を閉じて 深い深呼吸で
一日の緊張を解きほぐしてくださいね。