たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

タイ洞窟少年の救出を願う

2018年07月06日 | 日記

水曜日から天の底が抜けたように雨が降り続いている。特に当岐阜県の降雨量は半端でない。

タイ・チェンライ県の洞窟で少年等13人が閉じ込めらて、生存が確認されたが救出の目途が立たないのは気が揉める。明日7日で2週間になる。

チェンライはミャンマー国境に近いところとは知っていた。平成17年11月18日~28日までタイ北部のチェンマイへゴルフ旅行したことがある。
着いた日の翌日からただひたすらゴルフばかり9日間9ラウンドをやった。タイ国民は親日的で穏やかな民族、礼儀正しく好感の持てる国だった。

連れて行ってくれた相棒は、ホームコースで予約なし・フリーで行くとよく相棒にされた倶楽部会員だった。自分だけでなく当時このようなフリー客が多く、彼の誘いでチェンマイへゴルフに行った人は結構多くいた。

行く前に本屋で「かんたん旅会話」(昭文社)を買って行った。
「おはよう」「こんにちは」を:「サワッディ クラップ(カ)」と言う。ワとラ(カ)にアクセントをつける。(カ)は女性語。
「ありがとう」は:「コウプン クラップ(カ)」である。ラ(カ)にアクセントをつける。

タイは敬虔な小乗仏教の国なので挨拶相手に「ワイ」という敬意を示す。両手を口か胸のあたりで合わせる合掌礼のことだ。
この2語とワイで結構現地の人と親しくなれた。連れの彼は現地に若い愛人がいて、終始ホテルで逢引きしていた。本1冊読まない人で愛人の口写し語で「サワデカ」と言っていた。

タイは乾季と雨季の2季の国で11月から乾季である。山が少なく雨季は降り続き国土全体がどぼどぼに、水浸しになるとのことだった。
少年たちが無事救出されることを願っている。
---------------------------
今朝はオウム真理教の松本教祖はじめ7人が処刑された。けじめがついていいと思う。
上川陽子法相は女性だけに芯が強い。よく決断された。