たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

犬山キャンプ場・八曽ますつり場

2021年11月03日 | 日記

文化の日、気になっていた犬山市キャンプ場へ。犬山市今井集落から狭く危険な山道を可児市に向かって登る。岐阜県側の道路はいい。2車線。
峠の分岐点には溜池があり、水を抜いてあった。溜池の橋を渡ると、少しでキャンプ場と八曽ますつり場の交差点へ。

下、山歩きの起点駐車場、車が結構多かった。

キャンプ場は個々に桝切りスペースです。

キャンプ場煮炊き用薪を老人が売っていた。

管理事務所とキャンプ用品貸出し。駐車場は満車に近く結構賑わっていた。

水上デッキ・釣掘

池案内

ます釣り場はキャンプ場入口を左折し約7~800メートルの山道を少し登って下る。未舗装部分もあった。管理人の高齢女性がおられた。


河跡湖公園・各務原市

2021年11月03日 | その他

私が住む岐阜県各務原市は東西約3分の1を、航空自衛隊岐阜基地の飛行場で遮断されます。
南北へ移動する場合は飛行場の両端を車で行くことになり、不便で仕方がありません。
西端を南下すると近年できた各務原大橋に達し木曽川を超え、市内川島町に入り、さらに思いやり橋(神明小網橋・木曽川の分流・南波川)を越え、愛知県江南市村久野・宮田や藤里に渡ります。

川島町は独立行政の町でしたが、近年各務原市へ合併されました。川中島なので風情がありよく行きます。
旧役場(川島会館・木曽川文化資料館、図書館)の近くに河跡公園があり、散策に適しています。東西に約1キロの公園で、無料駐車場もあります。

野鳥を撮るカメラマンが二人。

エノキやムクノキなどの河畔林の公園です。


のんびり鴨が泳いでいました。雁行橋という小さな橋の上流側が遊具のある遊園地です。

公園近くに上ノ島神明神社・三棟造りの立派な鎮守です。

 由緒