可児市土田「かぐや姫の散歩道」竹林公園で木曽川沿いに約600メートルほどあります。
冬は川風が寒いがウオーキングに最適です。
新春からのNHK大河ドラ「鎌倉殿の17人」、承久(じょうきゅう)の乱の・梶原景時が描かれるようです。今週の週刊文春・阿川佐和子さんとの対談相手に、作者三谷幸喜さんが出ていた。
「大井戸の渡し」の場所が「かぐや姫の散歩道」で、カウンターボックスにパンフがあった。
・「大井戸の渡し」:鎌倉時代に起こった「承久の乱」(1221年)では、京都から進んできた朝廷軍と、鎌倉を出発した幕府軍が、ここ大井戸(可児市土田)で最初に交戦しました。承久の乱の始まりを告げるこの戦いは、幕府軍の勝利となりました。
・各務原市:前渡不動:県道改修で供養塔がたくさん出てきて、合戦の供養塔だろうと1ヶ所に集め、現在も6月に供養祭が行われている。
・犬山市、羽黒城址(興禅寺)、源頼朝に仕えた梶原景時の孫、梶原景近によって、建仁元年(1201年)頃に築かれたといわれる。城址には梶原氏の菩提寺である興禅寺がある。
・小弓の庄、梶原景親以降380年に間統治された羽黒地区の記念館、企画展が1月1日~3月6日開催され。
トイレも新築中です。
坂祝町の南側。正面に位置する鳩吹山。
駐車場を整備中です。駐車場に隣接し市民運動場、常に蒸気を煙突から排出する、大王製紙の木材置き場、油圧機器の大手、カヤバ工業の駐車場が多くあり、その川側が散歩道です。
御嶽山の白雪が見えます。
夫婦は他人の始まりと言いますから。紅葉の大矢田神社にもあります。
対岸は岐阜県合同庁舎・加茂警察署。
上流は今渡橋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます