数年前に当ブログをFeceboockへ外部連携していましたが、閲覧数を増やす目的のブログでもないし、数ケ月連携しただけで登録を削除していた。
Feceboockの登録削除は、当時も厄介な手続きを必要とし、ネットで教えて貰って完全削除した覚えがあります。
暇なので浮気心が出て、またFeceboockに再登録し、外部連携してみました。ところがどうしたわけか、
1、ブログ記事を新規にアップしてもFeceboockに連動して自動アップされない。おかしい?
2、ブログを表示して、「シェア」ボタンをクリックすれば、Feceboockにアップされる。おかしい?
3、gooブログ使い方の(4)下の絵が表示されなかった。おかしい?
またご多忙な、goo事務局へ問い合わせた。親切な回答がすぐ来た。
◆アカウント設定を行う
(1)編集画面の[外部サービス連携]をクリックします。
(2)「Facebook(フェイスブック)連携」の[Facebookとの連携設定を行う]をクリックします。
(3)Facebookにログインしていない場合は、メールとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
Facebookにログインしている場合は、(4)の画面が表示されます。
(4)Facebookアカウントの情報をgooブログが利用することを許可するかどうかのページが表示されます。「許可する」をクリックします。
(5)連携が終わると、編集画面の[外部サービス連携]画面に戻ります。
なるほど、(4)が表示されなかったのは、Feceboockにログインしてなかったせいか?
下書きの際の下の絵のチェック。これも見逃していた。お粗末だ。
Feceboockは実名登録を原則とする、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)いわゆるネット間の交流サイトです。
それだけにマイナス面も多く、犯罪に巻き込まれることもある。孫たちには写真と実名を入れた登録画面を削除するよう、言っているがまだ残っている。そこで匿名登録をした。
ブログを連携しても意味がないが、少し再体験してみる。
参考)FeceBoockの会員登録削除をすると、永久削除になる。(同じメルアドとメールパスワードでは再登録できないようだ)退会しても2週間の再考・猶予期間が与えられる。再開する時はキャンセルする。これも体験した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます