たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

中の人

2021年03月05日 | 日記

2週間ほど前、故郷の級友の息子さんが亡くなったことを、新聞の県内版「おくやみ」欄で知りました。驚いて地元に住む女性級友と電話でお気の毒だと、病名なども聞きました。

その後 Twitter の全く偶然の巡り合わせで、亡くなった人の息子さんが「中の人の父である○○○が、去る2月13日に永眠いたしました。56歳でした。・・・・」と、ツイートされていました。「中の人」という言葉に初めて出会い、モヤモヤして過ごしていて、先日ネット検索したら、立派な日本語でした。

中の人(なかのひと)とは、主にキャラクターの演者・運営者、各種製品・サービスの開発者や提供者などの裏方を指す俗語。Wikipedia 解説 ピクシブ百科事典

さすが亡くなった級友の息子さんは、東工大の院を出て工学博士だったが、その息子さんだけあると感嘆!しました。

数年前、歌手・五木ひろしさんの代表曲「よこはま・たそがれ」の作詞者・銀座の高級クラブのママだった山口洋子さんが亡くなった際、この曲の作曲者・平尾正晃さんが「体言止めがすごい」とコメントされ、この時も「体言止め」の意味を初めて知りました。昔のブログ記事 その2 「よこはま・たそがれ」は4節体言止めだそうです。
私は無学なのでお恥ずかしい限りです。

3 1よこはま・たそがれ・五木ひろし


最新の画像もっと見る

コメントを投稿