おらが遊び

休日の過ごし方

今年最後の日の出かな?

2008年12月28日 | Weblog
昨日のミサゴを見た河口に朝一番(日の出)に出かけた。
久しぶりに海から登る朝日を見た。やはり綺麗!
初日の出を見に行くの何処にしようかな?

朝食は¥480バイキング。何と他にも色々な食べ物も有って食べ放題だけど沢山は食べられない。多くてもこの程度。これで満腹、朝から食いすぎ、メタボになる!
食後はお決まりの鳥見!白い鳩に黒い鳩。今まで見た事がない。同じドバトの仲間?

昨日ミサゴを見た場所に移動!しかし、全く姿を現さない。居たのはイソシギ、カメラを向けると、どんどん近づいてくる。人を恐れていない。釣り人が多いから慣れてしまったのかな?
イソヒヨドリとスズメのツーショット!スズメには申し訳ないが、ピントはイソヒヨドリに合わせました。
他に現れないので場所を移動し、正月に相応しい松のモズ、ツグミのデジスコアップ

河口周辺の鳥たちを見に

2008年12月27日 | Weblog
いつも行く近くの海の河口周辺にミサゴが居ると聞いたので行ってみると、
何と、到着した途端にミサゴが出現し、びっくり!
一旦遠くに姿を消してしまったが、暫くすると、また現れ、大きな魚を捕らえた後、飛んでいく所を目撃!
同じエリアではイソヒヨドリが民家の屋根の上に止まったのでパシャリ。他には鴨たちしか居なかったので、もっと南の方面の月の砂漠に移動。そこで見つけたのはチョウゲンボウ
更に南の方のつり公園に移動しトビのアップと滑りそうなコサギ

次はニコンのスコープ

2008年12月23日 | Weblog
ニコンのフィールドスコープをゲットしたので、やっとこの前ゲットしたデジカメとの組み合わせでデジスコ撮影が出来る様になった。
ドアップの撮影にはピント合わせが難しい。
かろうじて見られる撮影が出来る様になったが、まだまだ練習が必要の様だ。
撮影対象物がフレームの中に入らない。やっと見つけてもすぐに飛んで行ってしまう。
とりあえず、あまり動かない対象物として、カワセミ、ゴイサギ、裏の田圃のツグミンを!

やはり沼か?またまたLレンズをゲット

2008年12月21日 | Weblog
とうとう3本目の白いLレンズをゲットしてしまった。
早速連休初日に成田方面に試し撮りに出かけた。
朝靄の中の成田空港傍の公園の様子。
霜が降りてなかなか良い雰囲気だ。
雲は全く無いが、もやがすごい。
その後、いつもの沼へ出かけたついでに田圃の白鳥も見てきた。
途中でツグミン
白鳥の飛来地には相変わらず一杯集まっていた。
鴨も一緒に!
近くの田圃にはタヒバリが2mの距離で逃げない。
人馴れしすぎているのか?どうしたのだろう?

このズームレンズEF35-350mmLは写りが悪いと言う人もいるが、そんなことは無い。
広角からそこそこの望遠まで、手ブレにさえ注意すれば非常に便利で綺麗だ!
多分EF70-200mmLがいなくなりそうだ。

天気が良くて午前中は鳥見で午後は車見

2008年12月07日 | Weblog
昨日に引き続き天気が良いので朝早くからいつもの森に鳥見に出かけた。
見つけた鳥をアップ。他にも居たが、今一ピンボケ

11時半には撤収し、車屋さんに車を見に行き、bBをゲット。
今までの車は10年を越えていて、来年車検に出す時はタイヤもバッテリーも交換が必要。
ガリバーで査定見積もりをすると¥0で引き取りを断られた。
まだ十分乗れるが、燃費も非常に悪いし、ここらが交換時!