goo blog サービス終了のお知らせ 

おらが遊び

休日の過ごし方

ケアシノスリとの出会い

2010年02月19日 | Weblog
3日間のリフレッシュ休暇をもらい、最初の2日は天気が悪かったので殆ど出かけず、3日目は天気も良くなったので、猛禽のメッカに出かけてケアシノスリとハイイロチュウヒの♂♀両方の写真を撮る事が出来た。
ケアシノスリは初めての出会いで、頭上のすぐ近くを飛んだ所を撮影する事が出来た。
今後この様な形で撮影する事は2度と出来ないと思う。
また、何度もホバリングをして獲物を探しながら急降下を繰り返すものの、なかなか獲物を捕まえる事が出来ない様だ。
ハイイロチュウヒの♂は5時15分頃の撮影で、既に太陽が沈んだ後なので薄暗い中での撮影となってしまった。





















天気も回復して銚子方面へ

2010年02月14日 | Weblog
朝方は霧が立ち込め視界が悪かったが、一日中天気は良いとの予報だった為に銚子方面の様子を見に行く事にした。
今日はデジ眼をピント調整に預けてしまっているので、デジスコを持ち出し撮影を行うつもりで、以前水鳥達が沢山見られた飯岡漁港に立ちよった。
そこにはカモメ、鵜、ツグミ、セキレイ、ヒバリ、程度しか見つけられず、珍し系は全く見えない。時期が違うと様子がまるで違うことを実感し、銚子方面はここまでにして、また猛禽の様子を見に行く事にした。
午後からは雲が多くなり、猛禽のメッカに到着した時は3時を過ぎ、薄曇で日が差さない状況。夕方近くになって100mや200mも離れた所を飛んでいる鳥の様子を綺麗に撮影するのは難しく、今一の出来となったが、オオタカ、コチョウゲン、ハイイロチュウヒ♂、♀、ミサゴ等に出会う事が出来た。

ユキホオジロとの出会い

2010年02月12日 | Weblog
2/11の振り替えで12日から3連休となったが、12日はキャノンサービスが営業しているので、午後からカメラ2台とレンズ2台をジャストピント調整に出すつもりで、午前中は雨予想の中、ユキホオジロの様子を見に行った。
平日の雨の中、鳥の写真を撮りに行くなど普通では考えられないかも知れないが、カメラがしばらく使えない事と、非常に珍しい鳥が見れる期待もあって、朝から出かけてしまった。
目的地には人影も無く、北風で雨がポツポツ降り出す中、車の中でしばらく様子を見ていると、目の前にツグミも現れ、車の中からパシャリと撮影。
間もなくひらりと飛ぶユキホオジロの姿を見つけ、雨降る中でレンズにタオルを巻いて、傘を差しながら目的のユキホオジロの姿をカメラに収めた。その後さっさとその場を引き上げたが、20分程走ってセブンイレブン立ち寄り休んでいた所、雨も上がりかすかに空も明るくなって来たので、再度ユキホオジロの様子を見に行くと、すぐに近くに現れ、何枚か追加撮影をした後、家に一旦帰り昼食を取った後、キャノンサービスに出向いた。

44羽のコハクチョウが居る沼

2010年02月07日 | Weblog
もうすぐ旅立ってしまうコハクチョウの様子を見に沼に行ってみた。
沼の表面には氷が張り、泳ぎ回る範囲が狭くなっていたが、44羽の様子が見られた。
朝の飛び立ちは8時過ぎとなったが、3回に分かれて飛び立った。
今日は午後からおばーちゃんに会いに行くので、沸き水が沸く観音にだけ立ち寄って、10時半には家に戻った。