![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/e12ccfc1727b3f7b31512785c7c342d9.jpg)
友達から「三渓園の優待券貰ったんだけど、使いませんか」と頂きました。11日に期限が切れるので、今日行ってきました。お供はE-3×ZUIKO 50mm 1:1.4。「え?」と思った人はスルドイ。3/4規格にアダプター噛ませてOMレンズ乗っけたんです。開放値1.4の明るさと、35mm換算で100mmの焦点距離になる計算。先日の「100mm単焦点一本勝負」にあやかったもの。
元々、鎌倉五山の紅葉&御朱印ライドの予定でしたが、それが嫌がらせを受けて中止になり、それならひとり撮影会を敢行しようじゃないの、というわけ。先日の奥会津も同様の理由から流れているので、ここのところロクな日々じゃない。
三渓園の園内はツアーで来た観光客とニコンやキヤノンを持った人が殆どで紅葉の時期としては閑散としていて、こちらとしては好都合。
以下、『雨にぬれても』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/1c811063c168c5b14eb68caeeae585f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/b2cc985425cdad8a842dc1230c9a3f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/c5b7c752639ea48bbf0d2b34e6ae9a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/5db5451befa5a4f9a021c32555f45141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/b8fa253eeb9cf60c5e80a57f8385be79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/ca3d4b0cfce9de91387a9a301b37d04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/2b3b62e262213dbaed217702e33bc34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/626f9377a11a3f9e7b734cbeaf4bb227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/ef7a68c1e52a848bc0869fdcc24f4fd9.jpg)
紅葉は「いい感じ」だったのですが、オールドレンズゆえの「オートフォーカス無し」だったので拡大すると自分の性格ばりに甘々なのが残念。「フィルムの時はそこまで甘くないのにな」とかいう気がするけど、その感じ方も実は怪しいかも。何かの効果を狙うのではなく、順調な作品作りには「カメラにあったレンズ」のほうが安全牌なんだよね、と当たり前のことを実感。まぁ、ファインダーを覗いてるときは楽しかったから、そのことには満足してます。
先日の100mm一本勝負、ここで『初!Velvia 100』の成果を発表する予定でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/01f715b5511ac635c9a1ef761f297032.jpg)
何じゃコリャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/78b265bddbcdc7ff83a038a8be78473a.jpg)
ナニナニ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/d658b41c38638179c4f2696f2f90a06f.jpg)
ASAが400になってるって!
この前に使っていたネガフィルムの感度のまま撮影してました。ライトボックスに乗せると、奇跡的に「使えそうな」コマがあるみたいだけど、ほぼ全滅でした。
御神籤通りで、なんだかコワイ
(´゚ω゚`)
しにたい…( ノД`)シクシク…
三渓園の近くに住んでたので一寸懐かしい。
(当時勤務していた会社の独身寮)
産業道路に族が湧くのが楽しかったデス。
(鼠国のパレードなどより100倍盛大)
鼠国のパレードも産業道路の族も、ともにヤンキーってところが共通してますねw