ランドナーに乗り始めたばかりのとき、初めて触れるウィングナットの効き目が甘く、リヤ・アクスルがすぐにズレてしまうことに悩んで、その解決策として導入しました。お陰で超人的なトルクを以てウィングナットを緩締することもなく、度重なる輪行にも耐えてきましたが
そろそろ交換の時期みたいです。先日走っているときに、すぐにタイヤが重くなるので気付きました。発進時のテンションにウィングナットの締め付けが耐えられなくなり、簡単にアクスルがズレたからです。一回り小さく見えるのは、縮んだからではなくカットしたから。新しいものもワッシャに併せてそのうちカットします。
エンド部分を見てみると…
ナットで締上げた部分がきれいに磨かれてます。
エンド金具は1枚板ですが、せめてアクスルの入る部分は厚みを増してもらえれば…って気がしなくもないのですが。日本のランドナーと異なりもともと輪行を前提とするモデルではないので、不注意もあって塗装の傷みは落涙モノです。全塗装すべきか、味として現状維持すべきか、いつも悩みます。
鉄レーサーのバランス。
B115からB123に交換したらハンドルが大きめだったため、それまでのステムだとハンドルが遠くなってしまったので、ステムを短くしてポジションを調整しました。お陰でちょっと首をすくめたような雰囲気になってしまったのは、ちょっと惜しいかな。今回ハンドルを気持ちだけ送ったお陰で、意外と寸詰まり感が出たような気がします。撮影するアングルにもよるのですが、被写体として飾るだけならともかく、実際に使いながらも隙無くバランス良く仕立てるのも難しいものです。
ステムが80mmだったころ。
ステムを45mmと短くして、ハンドル上面を水平から3°ほど下げた状態
ハンドルを更に送って、10°ほどに下げた状態。
そろそろ交換の時期みたいです。先日走っているときに、すぐにタイヤが重くなるので気付きました。発進時のテンションにウィングナットの締め付けが耐えられなくなり、簡単にアクスルがズレたからです。一回り小さく見えるのは、縮んだからではなくカットしたから。新しいものもワッシャに併せてそのうちカットします。
エンド部分を見てみると…
ナットで締上げた部分がきれいに磨かれてます。
エンド金具は1枚板ですが、せめてアクスルの入る部分は厚みを増してもらえれば…って気がしなくもないのですが。日本のランドナーと異なりもともと輪行を前提とするモデルではないので、不注意もあって塗装の傷みは落涙モノです。全塗装すべきか、味として現状維持すべきか、いつも悩みます。
鉄レーサーのバランス。
B115からB123に交換したらハンドルが大きめだったため、それまでのステムだとハンドルが遠くなってしまったので、ステムを短くしてポジションを調整しました。お陰でちょっと首をすくめたような雰囲気になってしまったのは、ちょっと惜しいかな。今回ハンドルを気持ちだけ送ったお陰で、意外と寸詰まり感が出たような気がします。撮影するアングルにもよるのですが、被写体として飾るだけならともかく、実際に使いながらも隙無くバランス良く仕立てるのも難しいものです。
ステムが80mmだったころ。
ステムを45mmと短くして、ハンドル上面を水平から3°ほど下げた状態
ハンドルを更に送って、10°ほどに下げた状態。
オールドレーサーのポジションは本当に悩みますねェ。
いっそエルゴパワーで半近代化とも考えました(笑)
でもそうすると色んな事を変えないといけないし、だったら現代ロードで良いジャンって堂々巡り。
結局のところ、それはそれって受け入れる訳ですが(゜-゜)
ランドナーのリアエンド。貫禄を感じマス(^^♪
ロードエンドではある程度仕方ないんでしょうが、皮ワッシャーはナイスアイディアです。あたしんとこは、最近フレームを入れ替えてストレートエンドとなり、問題解消です。
現代機には現代機の良さがあるのでしょうが、いざというときには却って古いシステムの方が融通が利くし、新しいバイクに乗る機会は何時でもあるけど、古いバイクは手放してしまったらそれまでなので、結局「愛の独り占め」になってしまうんでしょうね。
>リヤエンド
…もうね、散々泣かされましたよ。それもまた一興w
>ストレートエンド
…フリートのうち2/4がストレートエンドです。でも最近そういったトラブルが有ると、自転車に乗った気がするとかしないとかw