![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/582c4b74bb71692a50b13a6072a088dd.jpg)
行方不明になりかかって、追跡調査の結果九州まで旅していたネガフィルムが戻ってきました。
早速焼いてもらった。
…なんか「昔の写真」っぽいぞ。
う~ん…
これは、及第点かな。
ね~こ~。
なんか、想像していたのと違う、まさか放浪しているうちに劣化したのか?と案じていたら
ネガフィルムのときは感度低め×露出オーバー気味、スライド(リバーサル)のときは感度高め×露出アンダー気味、が良いとのこと。デジカメでは想像だにしなかった様々な注意事項を地味に潰して、悔しいけど楽しい写真ライフ。
9時ころには雨が止む、という噂が噂に終わって、午後は曇り、という噂も(ry
手直ししたパスハンターの、ポジション確認に行った。
安定の観音崎公園で、今日はBOSSのカフェオレ。
台風の吹き返しで荒れ模様。
みなとみらいの塔が見える。
1カ月前に行った、明治百年記念塔も見える。
観音崎公園を”押し押し”して抜けて
注)観音崎公園は二輪車の乗り入れは禁止されています。よい子もわるい子も、園内では決して乗らないように!
ゴジラ上陸地点。
2匹のゴジラがこっちを観察している模様。
岬巡りしてヨットハーバー裏で。ポジションの変更点
このブレーキレバーに対しては、このハンドルが正しい。ハンドルのポジションが少し遠くなったけど、おかげで自然なポジションを取れるようになった感じ。この配色と出で立ち、山に分け入るバイクだよ、って言ってもにわかには信じられない感じ。
「浦賀の渡し」は欠航してましたorz
あと、撮影後の加工も簡単にできるようになったのも、デジタル化の恩恵ですね。
>色温度調整用のフィルター
…当時のものを色々と見ていると、後付けパーツの豊富さに目を見張ります。
しかし九州まで旅に出ていたなんて、そんなこともあるんですね…
パスハンター
淡いブルーが海辺にもしっかり馴染んで、山だけじゃないって感じが良い。海辺の山間がベストポジションでしょうか(笑)
バイクについては、「見た目じゃない」と言いつつw
稱名寺の件は、おそらく利用者間でのトラブルがあったのだろうと思われます。写真仲間でも、三脚の使用云々について「禁止」となる背景にやはり利用者同士のトラブルが原因となっているようです。