楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

多摩川CRで花見ツー

2018-04-03 | 自転車

例年この時期に休みの取れるメンバーで境川源流ツアーを行っていたのですが、今回1人が腰痛のため参加できず、「3人で走ってるのに、メンバーが揃わなかったら意味ないね」ということになり、それでも出かけたい気分だったので

こんなところに来てみた。当初のは昭島市にあるカフェを…のつもりが「定休日だよ」とのことであえなく撃沈。心当たりがあり、いつか行ってみよう、と考えているカフェが青梅駅の先にあったので、「とりあえずそこを目的地に」で出走しました。

 

今日のランニングメイト(w)

大師橋から目的地まで60km、8時に出発して多摩川サイクリングロードを流していけば12時には多摩川上流の清々しい空気の中でランチにありつけるv

 

世田谷辺りの桜。

この後「せっかくオフ車で来たんだから」と河川敷のダートを走ります。太めの低圧タイヤで走るのも、なかなか楽しいw

 

登戸あたり。走ったのは多摩川の左岸側。

 

境川と違って堤防の上を走る多摩川サイクリングロードは「基本的に休憩場所は無し」。高速道路で例えれば「休憩するためにインターチェンジを出て、休憩したら戻ってくる、そんな感じ(但し路肩で休息するのは可)。逆に言えば一般道や信号に遮られることも無いので走りっぱなしができます。

 

トイレ休憩ぐらいしかとらず、さすがに辛くなってきたので「たちかわ創造舎」で大休憩。砂場あそびが過ぎたので予定よりも時間を割っていることに、ちょっと冷や汗。

 

昭島を過ぎ、福生、羽村辺りまで来ると

土手の桜は見事に満開(写真は復路のもの)。来年はこの辺で花見してもいいねぇ、なんて話も。

 

予定時間をだいぶ割って

羽村取水堰に到着。この後「根がらみ前水田」でお祭り開催前のチューリップ畑見ながら昼食。目的地まであと10kmまで迫っていたけど、13時も回っていたこと(このペースだと復路で青梅を出発するのは15時になりそう)なので、ここで引き返すことにしました。勿体ないといえば勿体ない気もしますけど。

 

残堀川と多摩川の合流地点の公園にある桜。

 

南多摩駅前のヤッターワン。南多摩駅前と言えば20年近く前に通ったとき、駅前に何もなくて寂れたローカル線の終着駅みたいな雰囲気に感動したのですが、今じゃベッドタウンの立派な駅(南武線が高架化したこともショックだった)。

 

サイクリングロードの右岸側を延々と走って丸子橋で日没。横須賀線に乗って1本で帰れるので、ここで解散となりました。

 

帰りのサイクリングロードはひたすら向かい風で、かなり骨でした。体中がキンニクツーorz



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさん (tetsu125ss29er)
2018-04-03 10:36:27
帰りの向かい風は手強かったね。
駅まで見送りに行く気だったけど予想以上に疲れたのでまっすぐ帰宅(^-^)

細かい事言うと写真と位置情報が多少ダウトw
返信する
>>tetsuさま; (さくらなみき)
2018-04-03 12:27:27
昨日は先導(と風除け)お疲れさまでした。

あのあとムサコで輪行作業したけど、足腰に結構キていて、改札口からホームの端までの道のりが家までよりも遠かった
(つд`;)
返信する
多摩川 (ken)
2018-04-09 06:01:42
元々上のほうは地元でしたが、二子玉あたりからですと私も入りやすいので今度出掛けてみます。遠くないのですが、なかなか出かけないのは何故だかわかりませんが、うちからだと都心に向かう感覚があって苦手なのかもしれません(笑)
返信する
>>kenさま; (さくらなみき)
2018-04-09 21:14:18
今回、もっぱらダートばかり走っていて、それはそれで楽しかったのですが、青梅の先まで行くにはちょっとばかり見通しが甘かったです。

>なかなか出かけない
…という場所は意外にありますね。これっていう理由は無いのに、なんとなく足が向かない地域。
返信する

コメントを投稿