![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1009_football/header.gif)
今シーズンの第2節はホーム味の素スタジアムだ。いわゆるホーム開幕戦である。あいにく天気が悪くて気温も予報ほど上がっていない感じがして寒い。19時キックオフのナイトゲームだからなぁ、先週も大宮は雨上がりで寒かったしなぁ~とテンション低くグズグズしてしまう。
そうは言っても久しぶりの味スタでのゲームは楽しみだ。仕事から上がったカミさんと合流し、少し早いけどスタジアムへ向った。フードコートは相変わらず賑やかだ。昼食を食べたばかりだったけど、このハットトリックだんごにそそられた。
味噌だれたっぷりのだんごを炭火であぶってもらい、一口いただく。柔らかくて美味しい。美味しいものは別腹だわな。
味スタ名物と言ってもいいだろう。今回もホッピービバレッジ様が店開き。お目当ては生樽ホッピー。これは本当に美味しくて病み付きになってしまう。
いやぁ、なんかJ1に戻ってきたよねぇ。前回の大宮戦は申し訳ないけど、あまりJ1に戻ったなぁ~という気がしなかった。アウェーって言うのもあるかもしれないけど。でもホームに名古屋を迎えるって言うとやはり気合が入る。Jリーグ屈指の大型選手が多数在籍する名古屋グランパス、昨シーズンは勝ち点差1点に泣き、2位に甘んじたが強豪には違いない。
この日は開幕戦とあってゲストが来ていた。テリー伊藤氏である。何故テリー氏なのかは不明。イメージ的には野球に精通している人なんだけど、力強いコメントでこれからサッカーも応援していくと語っていた。最後にシャーをやったけど、ちょっとタイミング合ってないっすよ、テリーさん。
次にコーラスグループのVOJAが綺麗なハーモニーを聴かせてくれた。ゴスペル調のステキなコーラスだ。しかも東京のサポーターソング「You'll never walk alone」を熱唱して頂き感動。
ゲームの方は序盤は名古屋に押し込まれ先制点を許すも、後半からポポ・トーキョーらしい展開になり、名古屋から3点奪取。終了間際に1点返されるものの3-2で逃げ切った。その立役者はナオこと石川選手だ。2点はナオさんで、セットプレーから今が旬のアーリアこと長谷川選手が頭で合わせた1点で合計3点。終盤の名古屋の追い上げは激しく、パワープレーが続く。その中での接触プレーで熱くなる選手が出てしまった。特に名古屋の闘莉王選手はしつこい。常に文句を言っているようだし、暴力に見えるようなしぐさもあった。ゴール裏からは「闘莉王、闘莉王、くそったれ!」コールで応戦だ。ちょいと後味の悪いゲームになったけど、これで前節からの2連勝となった。逆転で勝ったなんていったいいつ以来だ?頼もしくなったわ。
今後は中2日空けて3月20日に国立競技場でACLの韓国蔚山現代戦が行われる。スケジュール的には厳しいが、前回のACLは敵地オーストラリアのブリスベンで勝利しているだけに連勝で行って欲しい。
そしてこの日最高のサプライズ。
ゲームもアディショナルタイムに入った時に、これまでケガで2年耐えてきた米本選手が交代で入ってきた。一昨年ひざの靭帯を損傷し、昨年震災での中断明けの千葉戦で久しぶりに先発したのだが、そこでまた同じような箇所を傷めてしまった。2年間丸々治療とリハビリに専念し、この日わずかな時間ではあったがピッチに戻ってきた。そして同じく昨年をケガでふいにした平山選手も交代で入ってきた。彼らはまだ万全ではないかもしれないが、これからじっくりと完全復帰に向けて調整して行って欲しい。ヨネはゴール裏からの米本コールに目頭を熱くしたらしく、シャーにも応えていたが、袖で顔を拭っていた姿が見てる側の涙を誘う。ヨネは昨年、最愛のお父さんを亡くしているんだよね。それもあって涙が溢れ出たのだろう。
それにしても打ち合いを制したこの日のゲームは痛快だった。今年は本当にワクワクしっぱなしの東京のゲーム。このままスタートダッシュで連勝を伸ばして欲しい。