メガネを新調してから2週間が経過した。これまで裸眼で特に問題も無く、健康診断でも常に1.0の視力を保ってきたのだが、先日の健康診断でなんと0.6…。このままじゃ免許の更新も出来ないではないか。実はメガネを作ったのは初めてではない。確か中学2年生の頃に、黒板の字が見えにくくて眼科に相談したところ、かなりの乱視であることが判明。早速メガネを新調したのだが、どうにもわずらわしくて、いつの間にか裸眼で通すようになっていた。視力自体はそこそこ保っていたので、あまり気にならなかったのだ。そして数年前、サングラスが欲しくてメガネ屋を訪れたときに、ついでに検眼してもらったら、やはり強度の乱視。しかも近くが見えにくくなるという老化現象付き…。で、車の運転用にその時メガネを作ったのだが、それもいつの間にかかけることもなくなり、今日に至っていた。それと、最近やけに偏頭痛と肩こりが続いていたので、先の健康診断の折にドクターに聞いてみると、視力の低下が原因ではないか、とのアドバイス。それじゃちょっとメガネ生活でもしてみるかと思って、韓国のスターが宣伝する店舗を訪れたのであった。
どんなレンズにしても一律料金だと言うので、遠くも近くも見れるハイブリッド型(流行の言い方でしょ?)で新調してみた。いやぁ~、よく見えるぞ!というのが正直な感想。なんとなくイメチェンの装いもあって、ドキドキしながら会社へ行ってみても、特になんの反応もないし…。いろいろ言い訳考えてきたのになぁ~。ということでメガネ男子としてデビューした訳です。で、偏頭痛と肩こりは、今日まで出ておりません。こりゃ視力のせいだった訳ですわな。
そして最近、右足先にシビレを感じていて、ちょっとヤバイなぁ~と思って先日整形外科に行ってみた。原因を特定するにはMRIにかけて調べる必要があるらしいのだが、とりあえずレントゲンで足と腰をチェック。特に足には問題なさげで、いろいろ体位を変えて痛みのチェックを診てもらったところ、どうやら軽いヘルニアらしいことが判明。もはや山歩きはドクターストップか!?と覚悟を決めたのだが、重い物を持たないような山行は是非続けて下さい、との有難いお言葉が。ところが、足先のシビレの方が気になっていたので、どうしたら良いかというと我慢しかない、との寂しいお言葉が返ってきた。神経の炎症を抑える薬をもらってしばらく様子見となりました。で、肝心の腰なのだが、ここ最近痛みが増してきた。同じ姿勢でしばらくいると激痛が走るのだ。そんなボクを見かねて、カミさんがワコールから出ているCW-Xシリーズのウエストバンドを買ってくれた。CW-Xというとマリナーズのイチローと同じではないか。すっかりイチロー気分となって装着してみたのだが、これがすこぶる快調。誰かがそっと腰を支えてくれるかのように痛みが無くなった。単なるコルセットとはちょっと違うこのウエストバンド、腰痛に悩まれてる方、一度試してみたらどうだろう?
まぁ、目といい、腰といい、寄る年波には敵わないということなんだろうか。それでも中年メガネ男子、腰にCW-Xを巻いてこれからもガンガンと山を登り続けることをここに宣言させていただくのであった。
私も最近、下山後に腰がちょっと痛いんで、腹筋とか鍛え直そうと思っています。
めがねはほんとうっとうしいですが、もう自分の一部なんでしょうがないですね。
眼鏡をかけたCozyさんが想像できないんですが、今度見せていただこうと思います(笑
私もかつては慢性的な肩凝り、腰痛持ちだったんですが、山登りを始めてから無くなりました。要は運動不足だったのが、山登りで体幹を支えるだけの筋肉が付いたということみたいです。ヘルニアと聞くとちょっと心配ですけど、山登りが続けられるようでよかったです(^-^)
もう腰痛は困り者ですわ。なんでも腹筋と背筋のアンバランスでもぎっくりになるらしいです。同じように鍛えないといけないとか。
ボクの場合、ヘルニアっぽいのでじっくりと治療しないとってとことです。不安だなぁ~。
メガネは大分慣れてきました。これで更に視力が落ちるかもしれないですね。
メガネ顔、割と好評です・・・って誰が言ってるのやら^^;
ヘルニアも筋肉を鍛えるのは効果的みたいです。ただし無理はできないので、少しずつですかね。しばらくはその辺の低山をチョロチョロしますよ。