ラーメン食べ歩きにもの申す!

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

武蔵家

2019年05月19日 | ラーメン杉並区
支店は結構食べているものの食べていなかった本店「武蔵家」。
場所すら知らなかったのだがここか



本店至上主義でもないが、データとして本支店がリンクできるのはちょっと嬉しい


 
全「武蔵家」の重たいスープの原点はここかと納得の重量級スープにルーツが見いだせて軽く感動
いつかは来なければならなかった店だと思うのであった。


ラーメン ¥700


データはこちら
コメント

麺くま

2019年05月19日 | ラーメン杉並区
まさか並ぶとは思っていなかった「麺くま」。

次の次は自分、というタイミングで私の前の小僧の仲間2名がしれっと列をなさず割り込んだ
店入る段になったら懲らしめてやるのが楽しいと思っていたのだが、店のお母さんの方がウワテだった
席が一つ空いて案内に来たのだが事情をすぐに飲み込んだ

促され
 ”お先にどうぞ”
という小僧ども。

何がお先にだ、こんなことなら先に文句行って殺伐とすりゃよかったとか思ったり



ラーメンは今どきだと安いと思える600円ながら実に出来が良い
こりゃいいわ

で自分が食べ終えて出る頃には行列なんて無いっていうね



ラーメン ¥600


データはこちら
コメント

濃菜麺 荻窪

2018年07月15日 | ラーメン杉並区
死人が出そうな暑さの中杉並公会堂で本番
それでも本番前はラーメンっしょ

割と近くに新しい店が出来て嬉しいねと「濃菜麺」目指す。
・・・この通りのはずなんだが

と、これか。



シャレオツ過ぎてラーメン屋とは気づかなかった

中もオシャレ。
紙エプロンを勧めてくれたり女性も意識した店作りなのかな。

ワシにも紙エプロンの案内ありとは嬉しいが、黒Tシャツだからいいよ



濃菜麺 ¥800


データはこちら
コメント

旅人の木

2018年05月07日 | ラーメン杉並区
そういや荻窪に移転してたのすっかり忘却の彼方な「旅人の木」へ。

大体の地図を頭に入れて向かうが、あれれ 
曲がる所間違えたみたい

改めて地図を見れば、なんと、こんな狭い路地でしたか
店舗外観も地味で、ふらりと一見が訪れる店じゃないね。



存続しているということは固定客が着いてるんでしょうな。

ラーメンは、こんなのでしたっけ
吉祥寺時代とはだいぶ違うような。



なんつーか弄りすぎな印象。
せっかく美人なのに厚化粧すぎみたいな・・・

勿体無いね。


醤油ラーメン(並盛) ¥730


データはこちら
コメント

久保田

2018年03月31日 | ラーメン杉並区
杉並公会堂での本番前の昼は、2ヶ月半ほど前の定休日に訪れてしまった「久保田」である。



一度探しているから迷わず到着。
行灯看板は仕舞ってあったとして、2階部分にこんなに巨大な看板が据え付けられていれば見つからないはずはないのだが、おっかしぃなあ
下ばかり見て探してたんだろうか

シンプルに中華そば、と思ったが味玉が50円ではないですか。
そりゃ頼むでしょう。



麺にモヤシの影響が凄いんだが一緒に茹でたのだろうか
ラーメンは残念ながらちょっと好みでなかった。

でもお得な味玉は私好みの固茹でいいねコレ


中華そば+味付玉子 ¥700


データはこちら
コメント

まいど

2018年01月31日 | ラーメン杉並区
毎週杉並区に用事があるとほくそ笑んでいたのだが、打上わせ会場が変更になってしまった
阿佐ヶ谷も当分来ること無いね、
と思いつつ、1軒でやめようと「航海屋」でヤキメシを付けたと言うのに、駅に行ったらダイヤ混乱中とのこと

これはもう1軒行けというお告げに違いない
というわけで隣の「丸長」と迷った末、「まいど」へ。



想定はしてたけどやはり皆さんつけ麺食べてますね。
そういう店の中華そばって結構ワンパターンだよね、と思っていたが違った



おお、こう来たか。なるほどなるほど。
甘いのは苦手だけど悪いところはない。

でも1軒目のほうが満足度高いのなんでだろ


煮干中華そば ¥750


データはこちらA
コメント

航海屋 阿佐ヶ谷店

2018年01月31日 | ラーメン杉並区
20世紀のラーメン本では常連だった「航海屋」だが未食だったりする
そういや最近は見かけませんな。



ちょっと懐かしく思いながら初訪問。
お得なセットは+100円ということで、眺めてたらヤキメシが食べたくなってしまった

 ”セットはヤキメシで”

と食券を渡すと、

 ”ラーメンは” 

と訊かれる。
なんと、新あじと基あじがあるそうだ。
知らなかった、いつの間に

スープだけかと思ったら麺も違うんだって。
だったら別のメニューにすりゃいいじゃんね、わかりにくい



20世紀のラーメン、素直に美味しい。
当時は特徴的だったのだろうが、今時のあれこれ凝りまくったラーメンじゃないレトロ感はアリ


ラーメン[基あじ] セット[ヤキメシ] ¥750


データはこちら
コメント

十八番

2018年01月10日 | ラーメン杉並区
荻窪で新年会など。
終わればやはりラーメン終止と行きたい

なにげにお開きの時間が遅く、近場でササッと食べないと帰れなくなるぞ、ってなわけで「十八番」。



庇にも”荻窪だったら”ここだと書いてある。
スゲーな
 
何が驚いたって、こんな時間なのに外で並ばねばならなかったこと。
人気なんですな



飲んだ後にはいいかもしんないあっさりラーメン。
食べないに越したことはないが、食べたくなっちゃうんだよね

あっさりだろうがこってりだろうが健康的ではないわな。
わかっちゃいるけどね


ラーメン ¥650


データはこちら
コメント (2)

箸とレンゲ

2017年12月14日 | ラーメン杉並区
帰りは西荻窪から。
となれば当然「箸とレンゲ」も食べていくわな



2軒めに嬉しいことにサイズはSとMがあるんですな。
その差200円、でかい

あまり小さかったら困ってしまうが、それなりの量があるようなのでSで



予め予想はしてたけど、どうも私は山椒の痺れは得意でないらしい
正直、舌が麻痺するんだよね

きっといいもの出してんだろな、って気はするんだが、美味しく味わうことが出来ない。
参ったね、こりゃ


ぶどう山椒の麻婆麺[S] ¥756


データはこちら
コメント

CiQUE

2017年12月14日 | ラーメン杉並区
荻窪で打ち合わせの後、足を伸ばして「CiQUE」へ。



先日前を通りかかるまですっかり忘れていた店である
看板照明のコントラスト強すぎてうまく写真に収められんかった

お洒落なバーか美容室かってな外観に負けず中も洒落とる
ゆとりのスペース、環境ビデオ、BGMもちゃんとしたスピーカー経由



ラーメンの見た目は麩が目を引くが特別お洒落ではないわな。

しかし味はお洒落と言ってもいいか。
うまいぞ


塩ラーメン ¥750


データはこちら
コメント