練習終えてすぐ行きたかったのだが確認したいことなどあり出遅れた
午前の練習を終え、時間はたっぷりあるし駐車場は固定料金だしというので長丁場を覚悟して「楓」に行ったらすぐに入れた
なんということだ、これなら本番前の休み時間で余裕で食べられるではないか
前回は行列で諦めたので本番前は無理と決めつけていたのだが
まあいいや、今日早く食べられることを喜ぼう
あ、天候のせいかもね。
2週間後杉並公会堂で本番なんだがどこで食べよう
味噌ラーメン野菜大盛+味玉(クーポン) ¥800
データはこちら
なんということだ、これなら本番前の休み時間で余裕で食べられるではないか
前回は行列で諦めたので本番前は無理と決めつけていたのだが
まあいいや、今日早く食べられることを喜ぼう
あ、天候のせいかもね。
2週間後杉並公会堂で本番なんだがどこで食べよう
味噌ラーメン野菜大盛+味玉(クーポン) ¥800
データはこちら
ずっと気になっていたのに幡ヶ谷が先になってしまったが錦糸町の「佐市」に
幡ヶ谷食べたときに、しばらくしたら食べたくなりそうなんて書いたがその通り
なまじ駅に近いので駐車場が高くて弱っちまうが、ぐるぐる探していると30分200円というパーキングが空いた
天気も悪いせいか店は空いてる上、提供がとても早く、10分とかからずに退店
やはりコインパーキングは100円単位がいいなぁ。
15分100円ならそれで済んだのに
ラーメンは幡ヶ谷とはちょっと印象が違った
そして知ったのは、ラーメンというのはスープは同じで、
牡蠣の代わりにチャーシューが乗ってるのねってこと。
スープが牡蠣じゃないのかと思った
料理のネーミングがわかりにくいわな
牡蠣・拉麺 ¥900
データはこちら
幡ヶ谷食べたときに、しばらくしたら食べたくなりそうなんて書いたがその通り
なまじ駅に近いので駐車場が高くて弱っちまうが、ぐるぐる探していると30分200円というパーキングが空いた
天気も悪いせいか店は空いてる上、提供がとても早く、10分とかからずに退店
やはりコインパーキングは100円単位がいいなぁ。
15分100円ならそれで済んだのに
ラーメンは幡ヶ谷とはちょっと印象が違った
そして知ったのは、ラーメンというのはスープは同じで、
牡蠣の代わりにチャーシューが乗ってるのねってこと。
スープが牡蠣じゃないのかと思った
料理のネーミングがわかりにくいわな
牡蠣・拉麺 ¥900
データはこちら
開館には3分ほど出遅れてしまったが、入口の長蛇の列はチケット購入の列と知っているから、
パスポートで余裕の入館
地階に下りてみれば「味楽」に大行列のほか、何故か「こむらさき」に行列
(写真は食後の撮影;無垢にも少々列が)
ほかは待つこと無く入店可ということで「YUJI RAMEN」も先客3名のみ
到着したラーメンはやっぱ生臭みありだが、鼻はすぐに慣れてしまう
するとこの不思議なスープが実に魅力的に感じられるではないか
満足して店を出、1Fの新しい展示を見学などしていると何やら口の中が生臭くなってきたよ
なんてこった。
ツナコツラーメン ¥900
データはこちら
パスポートで余裕の入館
地階に下りてみれば「味楽」に大行列のほか、何故か「こむらさき」に行列
(写真は食後の撮影;無垢にも少々列が)
ほかは待つこと無く入店可ということで「YUJI RAMEN」も先客3名のみ
到着したラーメンはやっぱ生臭みありだが、鼻はすぐに慣れてしまう
するとこの不思議なスープが実に魅力的に感じられるではないか
満足して店を出、1Fの新しい展示を見学などしていると何やら口の中が生臭くなってきたよ
なんてこった。
ツナコツラーメン ¥900
データはこちら
実は未食だったという「中野大勝軒」。
いや、中野は他に行かなきゃいけない店多くてさ
食券買って振り向くとカウンターにポツンと冷タンが。
スゲー微妙な水の量
これはこの席に座れと用意したのか、先客の飲み残しか判らん。
こちらも微妙に気づかないふりして隣の席に座ったら冷タンがスライドされた
用意してくれたなら適正量注いでくれればいいのに
ラオタだから、つけ麺発祥の店というのは当然知っているが、
やっぱり食べるのはラーメンなんだな
ラーメンでも充分に伝わってくる麺の良さ
量もたっぷりでこれが590円は素晴らしいでしょう
もっと早く来るべきでしたがね。
ラーメン ¥590
データはこちら
いや、中野は他に行かなきゃいけない店多くてさ
食券買って振り向くとカウンターにポツンと冷タンが。
スゲー微妙な水の量
これはこの席に座れと用意したのか、先客の飲み残しか判らん。
こちらも微妙に気づかないふりして隣の席に座ったら冷タンがスライドされた
用意してくれたなら適正量注いでくれればいいのに
ラオタだから、つけ麺発祥の店というのは当然知っているが、
やっぱり食べるのはラーメンなんだな
ラーメンでも充分に伝わってくる麺の良さ
量もたっぷりでこれが590円は素晴らしいでしょう
もっと早く来るべきでしたがね。
ラーメン ¥590
データはこちら
中野での昼に選んだのは「バラそば屋」。
調べてビックリ「玉」グループなんですな
なんとなく川崎辺りのグループと思っていたが東京にも進出していたのか
目立たない、ラーメン屋と気づかない外観だが5名の行列。
余り待つこと無く店には入れたが、ラーメン出るまでは結構かかった
昼休みにもう1軒行くつもりだったんだけどこりゃ無理だなぁ
食べ終えて外に出ると偶さか待ち客なしで、人の写り込まない店舗外観が撮影できた。
しかしあれよあれよと目の前で行列が生成されていく。
人気あるんですな
バラそば塩+半熟味玉子(クーポン) ¥780
データはこちら
調べてビックリ「玉」グループなんですな
なんとなく川崎辺りのグループと思っていたが東京にも進出していたのか
目立たない、ラーメン屋と気づかない外観だが5名の行列。
余り待つこと無く店には入れたが、ラーメン出るまでは結構かかった
昼休みにもう1軒行くつもりだったんだけどこりゃ無理だなぁ
食べ終えて外に出ると偶さか待ち客なしで、人の写り込まない店舗外観が撮影できた。
しかしあれよあれよと目の前で行列が生成されていく。
人気あるんですな
バラそば塩+半熟味玉子(クーポン) ¥780
データはこちら
まさか「まこと家」が食べられないと思わなかったのでショックの余り思考能力低下
「丸直」の扉を開けてしまった。
二日酔い特効薬の家系じゃないじゃんね
更に頭がイカれていたようで気づいたら混ぜカルボの食券を買っていた
なにやってんでしょ。
スープすらないじゃんね
これもあれですかね、「ajito」にちゃんと仁義切ったというあれですか。
なるほどなるほど、割と軽めでいいけど、「ajito」の方が好きだな。
混ぜカルボ ¥880
データはこちら
「丸直」の扉を開けてしまった。
二日酔い特効薬の家系じゃないじゃんね
更に頭がイカれていたようで気づいたら混ぜカルボの食券を買っていた
なにやってんでしょ。
スープすらないじゃんね
これもあれですかね、「ajito」にちゃんと仁義切ったというあれですか。
なるほどなるほど、割と軽めでいいけど、「ajito」の方が好きだな。
混ぜカルボ ¥880
データはこちら
軽い二日酔い
ハンパ家系は嫌なのでクソ暑いけど頑張って20分弱歩いて「まこと家」まで遠征
・・・不覚
定休日出来たの知らなかった
店のデータ直しとくね。
ハンパ家系は嫌なのでクソ暑いけど頑張って20分弱歩いて「まこと家」まで遠征
・・・不覚
定休日出来たの知らなかった
店のデータ直しとくね。
年に一度一日中幡ヶ谷にいる日が今年は今日。
一日居るけど飯を食う暇はわずか30分ほどなのだ
遠くの店はだめ、ってわけで今日のためにとっておいた「ぼっけもん」。
事前の情報ではニンニクラーメンの店と記憶していたが、
どうも今のスタンスは、ニンニクラーメンもあるよ、程度になっている様子
迷ったけど普通のラーメンにしておいた。
盛岡冷麺が入ってそうなステンレス丼は「ZUND-BAR」みたいだなと思いながら受け取ってずっこける
なんだこの器
メッチャクチャ軽いやんけ。プラ
おもろいのぉ。
ラーメン ¥650
データはこちら
一日居るけど飯を食う暇はわずか30分ほどなのだ
遠くの店はだめ、ってわけで今日のためにとっておいた「ぼっけもん」。
事前の情報ではニンニクラーメンの店と記憶していたが、
どうも今のスタンスは、ニンニクラーメンもあるよ、程度になっている様子
迷ったけど普通のラーメンにしておいた。
盛岡冷麺が入ってそうなステンレス丼は「ZUND-BAR」みたいだなと思いながら受け取ってずっこける
なんだこの器
メッチャクチャ軽いやんけ。プラ
おもろいのぉ。
ラーメン ¥650
データはこちら
東京ドーム近くの未食店を検索して「MENSHO」。
こんなところにもあったのか
しかもラムなんですか
全くノーマーク。
ラムのラーメンなんて食べたことがないので大いに興味あり。
つけ麺じゃない方ということで慌てて買った食券はラム煮干だった
違うこれじゃない、と店員さんにラム豚骨への変更をお願いすると、
”味玉付きなら同じ値段ですから大丈夫ですよ”
とのこと。
ん 味玉
ガーン、味玉ラム煮干の食券を買っていたようだ
これ以上煩わせるわけに行かないので味玉付きで。
ラムチョップとか好きだけど、ラーメンからラム臭が香るとビビりますな
うーん、癖が強いんじゃ!w
ラム豚骨らーめん(味玉のせ) ¥850
データはこちら
こんなところにもあったのか
しかもラムなんですか
全くノーマーク。
ラムのラーメンなんて食べたことがないので大いに興味あり。
つけ麺じゃない方ということで慌てて買った食券はラム煮干だった
違うこれじゃない、と店員さんにラム豚骨への変更をお願いすると、
”味玉付きなら同じ値段ですから大丈夫ですよ”
とのこと。
ん 味玉
ガーン、味玉ラム煮干の食券を買っていたようだ
これ以上煩わせるわけに行かないので味玉付きで。
ラムチョップとか好きだけど、ラーメンからラム臭が香るとビビりますな
うーん、癖が強いんじゃ!w
ラム豚骨らーめん(味玉のせ) ¥850
データはこちら