ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

目利き

2025年01月22日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
今日はやっと朝ひさしぶりにオンライン打ち合わせがはいっているおかげでしっかりとルーティンな朝になって、ちょっとリラックスしてます。やっぱりこのリズムが崩れるとなんか、バイオリズムがちょっととなるんですよね。

さて、もうキュレーションのメディアという形で僕がやりはじめたのは仕事としてはもう13年前ぐらいから、そして私的にスタートして多分もう間もなく4年になるのですが、本当に大事にしていることはなにかというと、アンテナは全部つかうということです。

若い人を中心に、テレビはみない、だめといったり、昨今のメディアのいろんな問題みるとそうみえますが、一方でどんな業界、会社にも面白い人はいますし、なので番組とかもフィルタかければいい情報もたくさんあります。今日もストレッチしながらみていたのはベルギーのサッカークラブ、シントロイデンの経営手法。なので、とにかく現代の人に求められているのは人の目利き、そして情報も目利きということかもしれません。

その中で、ある意味僕もAIだけでなくそう考えるとそれをフィルタしていろんな方に見てもらっていますが、僕がつかっているのはAIではなく人のアシスタント。ごみ情報もたくさんありますが、素晴らしい記事、取材、番組もたくさんありますのでいかにそれを自分でフィルタして取り入れられるかと思っていて、そこには私の価値観ではないものを取り入れる、それがいろんな思考の幅につながっています。よく、聞かれますがなんでそんなわけわからないぐらい事業いろんなところやっているのかというと説明がめんどくさいですが僕の頭では1つのちゃんと円になっているから。なので、これからも変わらずにやっていきたいと思います。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領の2期目がスタート

2025年01月21日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
ひさしぶりに朝、自分の家でいつもの時間に始動しています。
いや~本当に東京で活動すると予定がいっぱい入るので
スケジュールがぎっしり。昨日も朝から実に7件の予定が
あっという間に過ぎました。

その間に仕事の相談の連絡とか来ますので1日が最近はあっという間です。そしていよいよトランプ大統領の2期目がスタートしました。色んな意味でビジネスマンとして1回目の経験をどういかすかということで今回は政権の体制にしろ、内部にYESMANをそろえたということからやりたいことを4年でやりきる、そしてこの4年でダイナミックにアメリカを中心にいろんなことがかわっていきそうな気がしています。いい方向なら全然みんないいと思いますが、さてどうなることでしょうか。

アメリカ企業は早くもいろんな意味でいろんな施策をアジャストしていく方向に行かざるを得ない状況ですが、いずれ今度はこういう考え方と対極な候補があらわれるはずです。しかし、日本もアメリカも本当に若いリーダーがいないことが気になりますね。

というわけでみなさん、少し寒さピークは抜けたのかなと思いますがくれぐれも引き継き、ご自愛ください。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ政権誕生

2025年01月20日 | Weblog


みなさん、おはようございます。
カオスな毎日を送っております(笑)
出張がないと、朝から晩まで仕事できるので
そろそろ出張行きたいなと思います(笑)


昨日も朝から夜までなかなか中身の濃い1日
でしたが、本当に最近はがんばって異業種交流しなくとも素敵な御縁いただきますし、またありがたいことにやったことない領域までいろんな相談がきます。


本当に現場の声に耳を傾けてるといろんな問題がありますよね。なので、政治家さんはもっと弱い立場の人に耳を傾けてほしいと思います。


そして、トランプ政権いよいよ誕生でいろんなことが変わりそうですが、いちばんはフェイクニュースで、
とにかく、声をあげればいいみたいな人に情報を信じて、またそこから誹謗中傷などで兵庫県魏が亡くなられた話もありましたが、日本の人にあった運用をそろそろ考えるべきかもしれません。本人確認するとか、
特殊詐欺つかまえられないんだったら秘匿性高いメッセージアプリ禁止すればいいのではと思いますし、


とにかく、益々混沌とした社会のなかで人の真価が問われそうです。それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理するのは気持ちいい&申請はなぜにこんなめんどくさい?

2025年01月19日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今年のテーマである、事務作業をためず
コツコツ、そして整理整頓の徹底で書類はめちゃくちゃきれいに
ファイリングしているのでなんだか、うれしいおもいでいっぱいです。

さて、そんな中で本当に改めて医療系ははやく、さっさとマイナンバーで
申請をもっと簡素化してほしいですね。
いま療養費の申請を手書きで書いているんですが、なんのために
マイナンバーやっているだとなりますし、申請しなければ戻ってこないって
まったくもって民主的ではないですよね。

さらに、いつもおもっているのはお薬が毎回同じでも提供書でたり、
同じ検査で結果がかわらないのに病院間で連携されていない理由で
同じ検査をやるとかもうありえないことだらけです。
こんな疑問とか持つ人少ないんですかね?とにかく
こういう見えないストレスをなくしていきたいですね。

こういうことがあるから、プリンターを処分できないです。

というわけでおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧態依然の終焉

2025年01月18日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
トランプ政権来週誕生からの施策に
世界の目が注がれていますが、
今年は本当にダイナミックに世界がかわる1年になりそうです。

その中で一番印象的なのは中居正広さん問題を起点とした、
フジテレビのガバナンス、リスクマネジメント問題。
まさに、これだともうだめだとわからない大人が多すぎますよね。

昨年の選挙戦しかり、もう大衆もマスメディアしかり
昭和のママのいろんなことに?を呈してどんどんSNSなどに
移行していっている中、もう逃げきれません。生き残れません。
なので、そろそろ気づいてほしいものです。次の代にバトンタッチすることを。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメ

2025年01月17日 | Weblog


おはようございます。
ひさしぶりに今月来月はもうバタバタスケジュール埋まっていて、移動時間やこの朝もルーティン合間にチャットとメールとか捌きながら移動。
いまから人と会う場所の目の前でこれを打ち込んでます(笑)でも、忙しいのは幸せですし、1日ひまな自分は想像できません。(笑)


最近まえよりさらに、あなたはとまったら死ぬ、サメやんとつっこまれます。いや、本当ですね。
楽しんでいきたいとおもいます。
それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間力

2025年01月16日 | Weblog


みなさん、おはようございます。出張がないここ最近ですが、ありがたいことに予定はびっしりな日々で最近はなのできょうもそうですが早朝出発で移動してます。一方で、本当にばらつきあるんですが、今週は夜も予定があるのでお酒もしばらく飲んでないですし、改めて自分は人と仕事が中心軸だなと思います。肩ひじ張ってないおかげで、いろんなことに触れられてるので新しい学びや出会いはやはりたのしい。


昨日は半日なかなか出会えない方々を相手にしてましたが、やはり人間のオーラというかまとってるものが違う一方で、ボスは飲んで社交してても冷静に人の動きや立ちふるまいを見ているといっていて改めて人間力の大切さを痛感します。
 
さて、昨日は朝6時以降ほとんど食べる暇がなくて葛藤に負けてかえりに大手の回転寿司店でそばを食べに行ったんですが面白い。やっぱり夜遅めでもお客さんけっこういますね。こんな日々、現場を奔走しながら吸収しまくっています。というわけで、週後半みなさん、気合いれて乗り切りましょう。それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人しかできないこと

2025年01月14日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
本当に最近は毛布さんと仲良しというかあのくるまれる幸せって
ありません。笑 私も人間ですからやはり、冬は改めて冬眠したいといつも思います。

さて、それにしても、ここ2年の暖冬+コロナの影響なのか、本当に私のまわりは年末あたりからたくさんいるんですが、インフルエンザ等感染症にかかったヒトがめちゃくちゃ多くて、僕も専門家ではありませんがやはりコロナや日常的なマスク(つまり予防とは違う理由でつけている)ことも人間の抗体に影響していることもあるのかもしれないなと思っています。

いまや空気清浄機は当たり前にありますが、よくよく考えてみるとこういう形でよりクリーンルームな方向を目指せば目指すほど、人間はたぶんどんどん弱くなっていくような気がしていて、改めて人間のテクノロジーが進化すればするほど、古き素晴らしいものを学んでいく、そういう時代なのかもしれません。昨日はご縁あって、すごい文化人の方とお会いして4時間ずっとお話を伺っていましたが、もちろんつっこむところは僕の性分でもあり、空気読めないのでいってしまうところがあるのですが、それでも本当にうんちくがめちゃくちゃ面白い。僕も知らない世界をここ数年たくさん、学ばせてもらってますがもっともっと成長していきたいなとおもいます。

日本は本当に素晴らしいものはたくさんある。日本人しかできないこともたくさんある。やはりこれを世界に、そして日本の教育、子供のうちから触れさせる、そんなことがこれからの日本の生き残る道と信じてこれからもリスクを恐れず、どんどん進めていきます。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2025年01月13日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
朝からちょっといろいろやっていたらこんな時間に。
今日は通常通りの仕事モードです。
本当の意味で、この3連休明けが本格的に2025年のスタートみたいな人も多いかなと思います。


さて、今日は成人式みたいな人もいるかと思いますが、
なんとなくはるかかなたの記憶になってしまった私にとっては
縁遠い話ですが、自分のときはというとあまりなにも
なかったなと当時を振り返って思いますね。
小学校5年で転校してすぐに国立の中学にはいったので、
アウェイな感じが高かったなと。しかしそれから、自分は
そこからネットワークをつくり、学年同窓会の幹事になるのですから
これもまた不思議ですが。


というわけでみなさん、本日も素晴らしい1日を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただチャンピオンになるために

2025年01月12日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?

さて、日本は寒いですが、1月からは
私個人的にはもっとも熱い時期。
そう、大好きなNFLのプレーオフ、そして2月の
スーパーボウルと続く月なのです。

MLBもそうですが、本当にみんなシンプルに
チャンピオンになるためにけがしようが、
なにかあろうが、そのためのアドレナリンが
半端ない。このへんは、やっぱり日本人にない
気質だなと思っていまして、なのでプレーオフが
なんだか一番テンションがあがったりします。
さて、今年は番狂わせあるのか。
楽しみです。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただチャンピオンになるために

2025年01月12日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?

さて、日本は寒いですが、1月からは
私個人的にはもっとも熱い時期。
そう、大好きなNFLのプレーオフ、そして2月の
スーパーボウルと続く月なのです。

MLBもそうですが、本当にみんなシンプルに
チャンピオンになるためにけがしようが、
なにかあろうが、そのためのアドレナリンが
半端ない。このへんは、やっぱり日本人にない
気質だなと思っていまして、なのでプレーオフが
なんだか一番テンションがあがったりします。
さて、今年は番狂わせあるのか。
楽しみです。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピス

2025年01月11日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
本当にこたつから離れられない毎日ですね。

さて、僕が無性に飲みたくなるものは
実はあまりないのですが、

〇マクドのオレンジジュース
〇シンガポール発の生搾りオレンジジュース自販機「IJOOZ(アイジュース)」 
〇ヤクルト
〇レモンフレーバーの炭酸水

が好きなんですが
ナンバーワンはやはりカルピスなんです。
子供の頃から瓶のカルピスがお中元として
家に届き、氷でそのカルピスをいれて
お水で割って飲む、あれがいまでも
最高な体験と思っていますが、改めて
ことあるごとに飲んでいまして、完全に中毒
なのかもしれません。本当に、味覚は大人になっていないなと。

改めて最近もそれを感じる今日この頃です。
みなさんはいかがでしょうか?
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2025年01月10日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
寒波の影響で各所すごいことになっていますよね。
悪い予感でこの2年は平穏だったのが久しぶりに
山形新幹線もストップしたというニュースを聞いて
よほどなんだなと思ってしまいます。


でも、こんな中でも早朝から作業をしているかた、
そしてこの日本のインフラを朝も夜中も支えてくださる
かたがいるからこそ、日常生活が成り立っているわけで
改めて感謝しかないですよね。


さて、2025年もはじまりましたが、こたつから抜け出れない
かんじのなかで週末からまた3連休というかたも多いのではないでしょうか?
インフルやいろんなものが流行ってますので
みなさん、くれぐれもご自愛ください。
それではきょうも仕事スタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の布団が一番

2025年01月09日 | Weblog
おはようございます。
新年早々の怒涛の出張からようやく日常が戻ってきていて
きょうはネタがもりだくさんです。しかし、あれですね。ずっとホテル暮らしってやっぱりしんどいですね。なので、マンスリーマンションとかが存在するのもわかる気がしていて、僕にはこういうスタイルがあわないのだと、身をもってわかりますし、
やはり昭和の人間なのでたたみの上が一番落ち着くような気がしています。

さて、新年早々エキサイトする、そしてやりがいがある、テンションあがる話がすごい多くてそれはうれしいのですが、なかなか思ったように仕事がさばけていないので、1月中にはすっきりしたいなと思います。

改めて仕事って本当に楽しい。でもそこの源泉にはいっしょにやる仲間、相手の尊敬する人、環境があってはじめて成立するものだと思っています。

久しぶりにすごいかわいがっている後輩(僕は気に入った後輩はずっと仕事でからんでもそうでなくても追いかけ続けるのです)
と近況交換しながら、ちょっと仕事に関わってほしいということをきっかけにずっとやりとりしていたんですが、いや~みんな
すごい進化していて、でも残念なことにそんなにいないんですよね。そういううなる若い子は。でもやっぱりそういう若い子たちをどんどんやっぱり育てて社会に貢献する人材を育てるのが、これからの1つの自分の役目だと思っています。

会社の中にもたくさんの将来を期待する若い子たちがいますが環境をつくるのは大人、それに対してどれだけチャレンジできるかは若い子たち次第かなと思います。

というわけで、みなさんこれから寒くなります。
くれぐれもご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前3時起床

2025年01月08日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
午前5時ですが、実はきょうはなぜか午前3時に目が覚めるというなかなかない早起きで、そこから半身浴を時間をかけて、さらに朝ごはんを時間をかけて、PCに向かっています。


1日は24時間しかありませんので、今までもこれからも限られた時間をどう使うかで、1つはいかに効率的にメリハリをつけてスケジュールをデザインするかということでありますし、それに向けた準備というのが1つではあるのですが、もう1つは
眠い時は寝てしまうということで、そうすることで朝少し早く起きてしまえば、眠い、集中力がない状態でだらだらやるよりもメリハリがついていいというわけです。


なので、年を重ねて益々朝型にしていかなければ、夜はいろんな意味でガス欠しますので、本年度もさらに質の高い凝縮した仕事や日常を重ねていきたいと思います。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする