ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

うれしたのしだいすき

2010年11月15日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>今日はなんかこの冬一番といっていいほど、肌寒い気候でしたね。
>
>本当に寒いのが苦手な私ですが、その気候もそうですがオフィスや
>百貨店などの無用に暑すぎる温度設定の人工的な空気が薄くなうような
>暑さがもっといやな私めです。
>
>
>今日の画像はかわいい双子ちゃんとおにいちゃんです。
>親友の子供で双子ちゃんは1歳でまだまだかわゆい★
>
>実はこの親友夫婦も長い間、不妊で悩んだりしていて、
>本当に間近でその苦労を見ていただけに、妊娠したと
>聞かされたときは自分のことのようにうれしかったことを
>記憶しています。それが1人生まれて、次が双子で・・・
>と本当に不思議なものですよね。
>
>昨日その彼は昨日が誕生日で、毎年お互いに誕生日プレゼントを
>送りあっている中で、その商品選びも年齢とともにお互い変化してきています。
>
>私はもちろんその人のことを一生懸命考えてチョイスするわけなんですが
>その人のみならず、届いたシチュエーションで子供がよってきて・・なんてことを
>頭で想像して今回もえらんだんですよね。
>
>と書いていると、あいにいきたくなってしまいますね(笑)
>
>
>さて、実はその話で思い出したんですが、先日今度誕生日を迎える
>仲良しの友達のためにプレゼント探しにいったんですが、たまたま
>あるお店で最近はやっているそうなんですが食品で作られたコスメを
>売っている韓国発の店にいったんです。
>
>あっという間に女性でも、また私が使うわけでもないのに、
>一気に買ってしまいました。
>
>女性のコスメでも最近はそういった原材料などの成分などに
>安全性などを重視するという食品と同じような傾向が見られているようなんですが
>それしかり、やはりパッケージや商品の見せ方が抜群にセンスがいいと感心してしまいました。
>
>やはり、そこで思ったのが音楽と同じで『センス』って大事だなと改めて感じました。
>
>人間の対面でもそうですが、どうしても人間の印象の最初はそのものを一番視覚で
>目でとらえてしまいますのでどうしてもそれは避けられないものではありますが
>それでたとえば人間は目に留まる、留まらないというひとつの関門があるんですよね。
>
>最近いろんな話を聞いて私はそんなに化粧はさすがにしておりませんので
>まったく関心はないのですが、少なくとも大手で高く買うのは、成分的に
>どうしても会社の利潤追求とう側面が強くなってしまうのではないかという部分がありますので
>もし、どうせ使うのであればベーシックな成分用語を覚えて、
>薬ではないですがその含有物をチェックしてそのブランドの信用度を確認するのも
>もしかしたらひとつの手なのかもしれませんね。
>
>
>本当に恐ろしいのはたとえば昔、早口言葉のような成分で
>『グリチルリチンサンジカリウム』ってよく早口言葉にありましたが
>CMでそれがはいっていますと強調されるとちゃんと意味も理解せずに
>いいんだと思いますよね。魔法にかかって。
>
>意味を理解する、しないは自由ですが実は今の時代、とても大切なのかもしれません。
>
>
>というわけでこたつが恋しい、みかんが恋しい私からのレポートでした。(笑)それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年ヒット商品 ヒト・書籍編

2010年11月15日 | Weblog
なんといってもこのヒトでしょう。
出演ニュース番組、書籍が軒並みヒット。

わかりやすく伝える、これが大きいのではと思います。


池上彰の学べるニュース
池上 彰,「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ
海竜社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔を届けたい

2010年11月15日 | Weblog
皆さんこんばんは。
つい先ほど、帰宅してブログを書いています。

世間ではバレーボールで32年ぶりに銅メダル獲得したということで、日本国中沸き立っていたのではないでしょうか。

私は残念ながら観戦していたわけではありませんが、今回指揮をとった真鍋監督の手腕にゃる所は多いと思います。

勿論、選手の頑張りに拠る所は間違いないのですが今までの監督の一番の違いは何とIpadをつかったデータに基づいて徹底的に各選手の能力を分析してそれに基づいた練習をしたことがひとつあげられると思います。

そう、もはや体育会系の遮二無二練習ではいけないということかもしれません。
最近はよくマーケティングにおいて細部にわたる徹底した消費動向の分析による顧客フォローの重要性が騒がれていますが、改めてそれと似た重要なヒントを感じます。




さて、きょうは私が主催する出会いを目的としたパーティーを開催しました。

今年初めて別れ際に“良いお年を”いったんですが、なんか1月にいまから会っても僅か2ヶ月余りしかないですが、この言葉に今年あと1ヶ月半しかない実感と同時に寂しさを覚えてしまいます(笑)

きょうも既に早6回目の開催にも関わらずやはり私ははじめは毎回うまくいくのかという緊張感もあり臨んでいるんですがいつも終わると皆さんに助けられ杞憂に終わるという流れになっています。

僕の飲み会の特徴としてきょうもそうですが、北は群馬、茨城、栃木、南は神奈川など色んな場所から色んな年代の色んな職業の方が来て頂きそういった雑色性が特徴ですが酒の効果もあり盛り上がるというのがいい所かなとおもっています。

みんながきてよかったと笑顔で帰ってもらうのがやりがいとほっとした気持ちになる所なんですが、きょうは主催者冥利につきる嬉しい言葉を頂き、はじめてほっとした気持ちになるんです。

また来年もやりますんで出会いや、なんかまわりで紹介したい方いらっしゃれば遠慮なく連絡下さいね。

きょうは今年最後の名残惜しい気持ちもありなかなかないんですが、しめに沖縄そばを常連の方々と食べてという感じでした☆

きょうは爆睡しそうです。

というわけで皆さんまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする