ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

寒くなりました

2018年11月16日 | Weblog
みなさん、おはようございます。こないだまでクーラーをつけていましたがきょうはコートを着こんでいます。
不思議なかんじですがこれが普通なんですよね。

さて今週もはや、金曜日。年末にむけてどんどんカレンダーが進んでいきますね。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで仕事

2018年11月15日 | Weblog
みなさん、おはようございます。朝からメール対応ですとかでバタバタしています。といっても移動しながらですが笑っ

私はまだ、パソコンタイプがいいのでスマホでドキュメントはさすがに作れませんが改めてネット環境はスマホと持ち運びできるパソコンがあればと思いますね。

さて、今朝は本当に肌寒く私の冬眠したい気持ちがでる気温になりました。みなさん、くれぐれもご自愛ください。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳月を感じる

2018年11月14日 | Weblog
みなさん、おはようございます。きょうは一段と寒さが見に染みます。私はやはり寒さが苦手です。寒さいやならでなくてもいいという選択肢をもてるのは大きくて早く実現したいですね。私のまわりはみな最近、パソコンあれば世界のどこでも仕事できるのでオフィスワークそのものに疑問を呈しているひとが大勢います。

さて、Facebookを開くと過去の思い出として過去のこの日の投稿写真が表示されますがこのFacebookやりはじめてはや、9年。
私のいまを作った大事な期間です。
歳月を感じる今日この頃です。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの装い

2018年11月13日 | Weblog
おはようございます。
少しずつ肌寒さを感じるようになりましたね。

さて、街は次のクリスマスに向けて装いも華やかになっています。スーパーにいってもすごいですよね。

以前は毛利庭園のイルミネーションなどにいいなあと思いましたがだんだんとそういうことを、思わなくなっている自分が不思議です。

それでは本日もご安全に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日です。

2018年11月12日 | Weblog
みなさん、おはようございます。最近はなんだか週末のほうがあっという間に過ぎる感じがします。さて、週末11月とは思えない暑さでしたが今週は徐々に例年通りの寒さになるということでいろいろ行事は続く時期かと思いますがくれぐれもご自愛ください。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も秋晴れ

2018年11月11日 | Weblog
みなさん、おはようございます。


今日も秋晴れの穏やかな1日になりそうです。

紅葉に読書と食欲の秋といいますが

皆さま、素晴らしい1日になりますように。

最近、朝が早いせいでどうも夜遅くまで

起きることが難しくなってきました。

年末年始どうする?という会話が飲みの席でもでることがあるのですが

大晦日も普通に睡眠をとります。

先日、雑誌でもできる人は睡眠をしっかりとるそうな。

というわけでみなさん、それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの生き方

2018年11月10日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
今日は秋晴れでしたね。
皆さんも紅葉他、外で気持ちよく過ごした!という方も多いのではないでしょうか?

さて、今日こんな記事をみて思わずじっくり読んでいました。
世界で勝ち抜くには 好奇心が不可欠である
http://www.dhbr.net/articles/-/5583

本当にさすがといいますか、的確に現在・そしてこれからを言い表していると思います。

これは日本の問題ですが、今これは特に声を大にしていえることですが

今、変わろうとしなくても確実に波がくるということです。

そして、皆さんが子供のデジタルデバイスの使い方に

かなわないように、もはや今人生を長く生きたとか

先輩面は通用しません。なぜならば経験による凝り固まったフレームワーク思考なんて

必要ありません。また、これまでの進学はとにかく記憶という作業を

アウトプットしているだけですがそれも本当に必要ないと思っています。


よって昨今の激動の産業革命4.0の時代において

アップデートできない大人が居酒屋で偉そうに持論している場合ではありません。

至急で既存のナレッジのアップデートが必要であり、

若者から多くのことを学ぶ必要があります。


実際、私は今季から大学院の教授のアシスタントとして

いろんな学生の事業計画の赤入れなどもやらせてもらっていますが

これは私が上だということは1つもありません。一例として、生徒の中には上場企業の社長なども

いるからです。ただし、学びの場では、年齢や肩書きなんてどうでもいいんです。

私は本当に視野を広げ、異なる考え方、アイデアを見てそして吸収させてもらう

これが非常に勉強になっています。

現在、その歪みでアップデートができない大人たちがいろんな可能性を

つぶしているのではないかと危惧しています。

それでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差いとはげし

2018年11月09日 | Weblog


みなさん、おはようございます。少し肌寒い朝です。
しかし、あしたの予報は最高気温なんと23度。
寒暖差がありますので
みなさん、くれぐれもご自愛ください。
さて、金曜日です。みなさん、もうひとふんばり!それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領の中間選挙

2018年11月08日 | Weblog
みなさん、おはようございます。11月も半ばにさしかかりますが今年は今のところらしくない、過ごしやすい毎日です。
一方で昨年のように突然天気が大荒れになる可能性をはらんでいますが。

さて、昨日は皮肉にもトランプ大統領の影響で最近では一番注目される中間選挙でしたが
この政権の末路が気になりますね。

日本は相変わらず議員の資質問題ばかりでううんと唸ってしまいます。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー不在

2018年11月07日 | Weblog
みなさん、おはようございます。アメリカでは中間選挙。
あれほどまでにまわりの高官が辞任しているにも関わらず、
そしてマスコミと激しく対立し
SNSなどを巧みに利用しているという戦略。
ある意味、すごくもあり恐ろしくもあります。
日本も安倍政権が長期になり、野党も存在感なし、代わりにリーダーになれると思い浮かぶ人が少なく感じます。

それでは本日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと自由に

2018年11月06日 | Weblog
みなさん、おはようございます。季節の変わり目ですがどうも乾燥して難しいですよね。

しかし、11月というともっと寒いイメージがありますがまだまだ過ごしやすいですよね。

さて、最近まわりとずっと話しているのがわざわざ満員電車にゆれて仕事場に決められていってというプロセスはいらないのではということ。ネット環境とパソコンがあればどこでも仕事できますし。
もっと自由に働きたいというのがいまのテーマです。みなさま、それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜はじまります。

2018年11月05日 | Weblog
おはようございます。先週でプロ野球も終わり、ウインタースポーツの季節に。

そして、そろそろ忘年会!なんていう声も聞こえてきてますが本当に、あっという間ですよね。

さて。今週も気温の寒暖差が激しくなるようですのでどうぞくれぐれもご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末を見越して

2018年11月04日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

おかわりありませんか?

さて、あっという間に時間が過ぎ、

いまは年内までの予定をびっしりつめてます。

ワークも3つになり、加えて運動やら

いろんなタスクを組み込みますので

かなり落ち着かないんですがやっぱりこの人には

会いたいという長年関係にあるような人もいますので

本当にやりくり大変ですがとにかくそれが大事なことかと、

思っています。

はやくすっきりいきたいですね。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの土曜日

2018年11月03日 | Weblog
みなさん、こんにちは。
朝からいい天気ですね。

朝からスーパーに買い物の手伝いにいきましたが
本当に安売りで並ぶ人たちの一部は本当に
浅ましくて野菜を落っことしても何も言わずで
こういう姿勢は許されないですよね。

最近、渋谷のハロウィンの暴徒化した
若者しかりですがやはり日本も中国同様、
信用スコアを導入すべきと思っています。

なぜならば真面目に生きている人が
報われていく社会にならないといけないからです。
アリババのこの制度は犯罪抑止にも繋がり
いろんな批判がありますが企業しかり
もはや、誇れるものではありません。

さてきょうは来年からの事業稼働に向けて
すでにはじまってる1つのフォローにいきます。
これからはさらに、タイムマネジメントしていく
必要があります。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島カープ勝ちパターンで負け徳俵

2018年11月02日 | Weblog
みなさん、おはようございます。昨日の広島カープのサヨナラ負けで勝たなければいけない試合を落としたことでかなりがっくり。少し諦めモードにはいっています。

さて、きょうは一段と冷え込んできました。
みなさま!体調おかわりないでしょうか?
くれぐれもご自愛ください。
それでは週末に向けてもうひとがんばり!
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする