メキシコからの手紙

メキシコ国、ケレタロ州、ケレタロ市での暮らし。その日常の報告。

チョリソ入りいり卵

2010-05-26 10:54:42 | 料理

 チョリソはソーセージの一種だ。

 本場はスペインらしいが、メキシコでも非常にポピュラーな食材だ。

 メキシコのチョリソは、柔らかく、まるで挽き肉のようにほぐせるタイプのものが多い。

 その柔らかいチョリソを使って、昼食に、チョリソ入りの入り卵を作ってみた。

 こちらでは、チョリソ・コン・ウエボと呼ばれる。

 チョリソは、我が家の7才の長男の大好物で、チョリソを使った料理であれば、どんなものでも大喜びで食べる。

 とても便利な食材だ。


車の下のアヒル

2010-05-26 09:58:26 | ペット
 写真は、暑さと人を避けて、車の下で休憩中のアヒル。

 ウサギには気を許しても、人間には警戒して、けっして気を許さないアヒルちゃん。

 しかしアヒルは、あっといまに驚くほど大きくなった。成長の速さは驚異的だ。

 今は声変わりの最中らしく、雛らしい「ピュ、ピュ、ピュ」という声に、「グァ、グァ」というアヒル本来の声が混じるようになった。

豚肉とズッキーニのトマト煮

2010-05-22 09:12:06 | 料理
 メキシコのズッキーニは、普通、比較的に安価な野菜だ。

 それで、よく使う。

 今日の昼食は、豚肉とズッキーニのトマト煮だ。

 とても簡単なので、よく作る。

 玉ネギ1個を細かくきざみ、トマト3個とズッキーニ7本と豚のもも肉500グラムを小さめに切るだけ。少し根気はいるが、全く難しくない。

 あとは、鍋に少し油を注ぎ、まず玉ネギをじっくり炒め、トマトをじっくり炒め、豚肉を加えて色が変わるまで炒め、それからズッキーニを加えて鍋にフタをする。それだけ。

 弱火で20分ほど煮込む。ズッキーニから水分が出るので、水を加える必要はなし。

 最後に好みの量の塩を加えて混ぜ合わせれば、出来上がり。

 盛り付けてから、好みでサワークリームを少し混ぜても、けっこう美味しい。

 ただし今日は、手違いで少し煮過ぎてしまったので、ズッキーニがクタクタになってしまった。反省。

セキセイインコの天

2010-05-22 08:37:57 | ペット
 うちのセキセイインコのペアは、ジェリーとハスミンという。

 そのペアに生まれた初めての雛が、巣から出て、二週間ほどになる。

 父親のジェリーに似て、胴が青色だ。

 よく晴れたメキシコの空のようなスカイブルーだ。

 そこで子供たちとも相談して、「天」と名づけることにした。

 「天」はたぶんメスで、「天」という名前はあまり似合わないかもしれないが、でも、まあそれもまた好し。

 

アヒルちゃんとアレックスの引越し

2010-05-11 06:47:38 | ペット
 現在、我が一家は、ケレタロの市街にある借家で生活している。

 そのため、子供たちのペットのウサギとアヒルも、その借家の中庭で飼っていた。

 しかし中庭が汚れ、掃除がたいへんだ。

 そこで、ケレタロ市の郊外にある自宅の庭に、ウサギとアヒルを移すことにした。

 自宅の庭は、借家の中庭に比べれば広く、草もたくさん生えている。ウサギやアヒルにとっても快適な環境ではないかと思う。

 毎日面倒をみに来ることはできないが、庭のあちこちに桶を置いて水をはっておけば、たぶん大丈夫だろうと、希望的観測に頼ってみることにする。