CYCLINGFAN!!

自転車をこよなく愛し、自分の脚と熱いハートで幾つになっても、可能な限り、どこまでも走り続けます~♪

眠れぬ夜

2011-02-26 09:45:09 | 自転車用品

 TCR2の購入予約をして来たばかりだというのに、「納車までにどうしてもサイクルコンピュータが必要」だとか、「最初に換えるのはサドルかなぁ」とか、「ホイールはやっぱりWH-6700だよなぁ」などという取り留めのない想いが頭の中を巡って、眠れぬ夜を送るはめになってしまいました。Cctr200dw_v2c
 できるだけ正確なインプレッションを書く為にはサイクルコンピュータは欠かせません。ただ、ケイデンス機能が搭載されたサイクルコンピュータが少ないのです。ロードレーサーに乗る以上、単なる速度計ではなく、ケイデンスや心拍数も計測できるタイプが不可欠だと思います。
Ccsg036  心拍計は昨年ポラールの腕時計タイプのハートレートモニターを購入しましたから、速度とケイデンスが計測できるサイクルコンピュータを、それもワイヤレスタイプのものをと考えているのですが、ケイデンス機能付きのワイヤレスタイプは高機能なものばかりで最低でも1万円程度はしてしまいます。
 AL-700XにはキャットアイのCC-RD200を取り付けていますが、ケーブルタイプの為、断線が多く、一度キット交換をしたのですが、今もケイデンスが測定できない状況にあります。ケイデンス付きのサイクルコンピュータではこれが一番手頃なのですが・・・Ccrd200b
 さらに、フォームを固めるのにローラー台も必要、ビンディング・ペダルはどうしよう。シューズもいるなあぁ・・・AL-700X購入時にはなかった事柄が次々と浮かんでくるのです。
 TCR2の改造にも想いは及び、ULTEGRA化の総費用を考えると、1・2年待ってTCR COMPOSITE SEか価格がもう少し下がればTCR ADVANCEDにする方が懸命ではないのか・・・
Kinetic01  また、TCR2を通勤用のセカンドバイクにして、ロングライド用としてTCR COMPOSITE SEとの2台体勢にはできないかという想いも浮かんでいます。これならアルミとカーボン、SHIMANOとSRAMの比較が容易になりますから、何かと好都合ではないか・・・
 自転車3台体制は厳しいので、AL-700Xは破棄・・・・するとなるともったいない気も・・・TCR2の納車までずっとこんな調子なのでしょうか・・・?

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車を造る喜び、伝える喜び | トップ | ロードバイク2台体勢の夢 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうです~ (r.n)
2011-02-26 16:54:32
楽しそうです~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
キャットアイのワイヤレスタイプ(ケイデンス無し)を使用しています。これ、なかなか良いです。ケイデンスはあった方がよいですが無くてもokです。ウオームアップ走行時などは、周りの人立ちの回転ペースを見ながら、自分も回していますので。最近は、身体でこの位がいいとか覚えています。科学的トレーニング本を読みましたが、科学的トーレーニングめんどくさー。と感じましたので手頃なサイクルコンピュータにしました。学生の頃、マラソン練習の時は、ただタイムを気にしていただけでした、これと同じでも良いんじゃないかと思います。科学的トレーニングを実践したい人は、上位機種のサイクルコンピュータが必須だと思います。現状の練習で限界を感じたら、上位機種に買い替えたいと思っている今日この頃です。
 
返信する

コメントを投稿

自転車用品」カテゴリの最新記事