カトーキハ30・35/900番台
先日カトーよりキハ30・35/900番台が販売され
リトルジャパン祐天寺店で購入しました。
今回の注目品はキハ35.900番台でしょうか~
相模線や川越線のDC時代に乗車はしことありますが
900番台を見たり乗車した記憶がありません。
キハ40や一般色と混結などして楽しもうと思います。
とりあえず記念撮影~、単線ローカルモジュールも作ってみたくなりました。
DC相模線、最後の乗車記録は廃線前の西寒川まででした。
本の間に挟んでおいたらしく30年ぶりぐらに最近発見しました。
東北新幹線部分開業工事中の大宮駅で記録
リトルジャパン祐天寺店で購入しました。
今回の注目品はキハ35.900番台でしょうか~
相模線や川越線のDC時代に乗車はしことありますが
900番台を見たり乗車した記憶がありません。
キハ40や一般色と混結などして楽しもうと思います。
とりあえず記念撮影~、単線ローカルモジュールも作ってみたくなりました。
DC相模線、最後の乗車記録は廃線前の西寒川まででした。
本の間に挟んでおいたらしく30年ぶりぐらに最近発見しました。
東北新幹線部分開業工事中の大宮駅で記録
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Nゲージ TOMIXキハ10 11
少し前にトミーより再販されたキハ10と11を合わせて6両リトルジャパン祐天寺店で購入しました。
6両のうち2輌のキハ11は1990年代の茨城交通タイプに楽しもうと考えてます。
旧一般色のスカにも塗り替え予定ですが、バス窓部分のHゴムの処理が
自信ないので開始出来ずにモタモタしてます。
現在この2輌は鉄道博物館と佐久間レールパークで保存されてるので嬉しいです。
(2006年にモデラー様にご一緒させて頂いた時に記録しました)
形式番号は製造時に戻されて展示してあるようです。
6両のうち2輌のキハ11は1990年代の茨城交通タイプに楽しもうと考えてます。
旧一般色のスカにも塗り替え予定ですが、バス窓部分のHゴムの処理が
自信ないので開始出来ずにモタモタしてます。
現在この2輌は鉄道博物館と佐久間レールパークで保存されてるので嬉しいです。
(2006年にモデラー様にご一緒させて頂いた時に記録しました)
形式番号は製造時に戻されて展示してあるようです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
KATOキハ35一般色
遅れに遅れ、忘れかけていた近日カトーキハ35一般色が販売され購入しました。
国鉄時代の35一般色を見た記憶はおそらく無いですが、
首都圏色で走っていた、相模線へ西寒川駅まで支線廃線を知り
乗車した記憶が最後です。
カメラで記録しましたが、今はネガもプリントも残っておらず後悔してます。
この後KATOさんへ望む事は、早期一般色の販売と
キハ35 901ですが、こちらは期待できません。
07年M様にご案内してもらい関東鉄道キハ300を記録したものです。
国鉄時代の35一般色を見た記憶はおそらく無いですが、
首都圏色で走っていた、相模線へ西寒川駅まで支線廃線を知り
乗車した記憶が最後です。
カメラで記録しましたが、今はネガもプリントも残っておらず後悔してます。
この後KATOさんへ望む事は、早期一般色の販売と
キハ35 901ですが、こちらは期待できません。
07年M様にご案内してもらい関東鉄道キハ300を記録したものです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
TOMIX キハ26・55
主に常磐線気動車急行奥久慈と房総の気動車急行犬吠・水郷などの
編成を楽しむためTOMIXのキハ26と55を購入してみました。
昭和40年代後半頃の編成でキハ28などに少数混っていたようです。
手持ちがカトーキハ28・58なのでボデーのバランスが悪いかと思ってましたが
特に問題なさそうです。
犬吠の編成(10連)
キハ28-キハ28-キハ28-キハ26-キハ55-キハ26-キハ28-キハ28-キハ26-キハ-28
奥久慈の編成(12連)
キハ26-キハ28-キハ58-キハ28-キハ28-キハ28-キロ28-キハ28-キハ28-キハ58-キハ28-キハ28
編成を楽しむためTOMIXのキハ26と55を購入してみました。
昭和40年代後半頃の編成でキハ28などに少数混っていたようです。
手持ちがカトーキハ28・58なのでボデーのバランスが悪いかと思ってましたが
特に問題なさそうです。
犬吠の編成(10連)
キハ28-キハ28-キハ28-キハ26-キハ55-キハ26-キハ28-キハ28-キハ26-キハ-28
奥久慈の編成(12連)
キハ26-キハ28-キハ58-キハ28-キハ28-キハ28-キロ28-キハ28-キハ28-キハ58-キハ28-キハ28
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
TOMIX DD51
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
KATO DD51
カトーDD51後期暖地形重連を夢みて増備しました。
で~TOMIXのDD51並べてみました。
細かい事が分からない素人はどちらも良く見えます。
しかし見てるうちに運転席の窓の大きさが明らかに違う事に気づきました。
KATOの窓は小さいです。TOMIXの窓は大きいです。
どちらのメカーがより近いか実写で確認しました。
どちらかといえばTOMIXがより近い感じがします。
ナンバープレートもTOMIXのほうがキッチリ入り綺麗に見えます。
カトー後発なのにって感じですね!
ついでに先月購入したEF58(小窓)
EF65 1000前期まだナンバーが選べず付けてませんが
いよいよ今月販売されるEF58(大窓)でEF58カタログ掲載ものがここ数年で
再生産され完結できそうです。
で~TOMIXのDD51並べてみました。
細かい事が分からない素人はどちらも良く見えます。
しかし見てるうちに運転席の窓の大きさが明らかに違う事に気づきました。
KATOの窓は小さいです。TOMIXの窓は大きいです。
どちらのメカーがより近いか実写で確認しました。
どちらかといえばTOMIXがより近い感じがします。
ナンバープレートもTOMIXのほうがキッチリ入り綺麗に見えます。
カトー後発なのにって感じですね!
ついでに先月購入したEF58(小窓)
EF65 1000前期まだナンバーが選べず付けてませんが
いよいよ今月販売されるEF58(大窓)でEF58カタログ掲載ものがここ数年で
再生産され完結できそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
NゲージDD13(リトルジャパンオリジナル)
おおよそ国鉄時代のEL、DLが揃いつつある中、
DD13は絶望とあきらめていたいたら、
運良く(リトルジャパンオリジナル)のDD13を買う事ができました。
いつも店主さまに感謝!現在製作中のモジュール工場地帯に置き一人満足!
リトルジャパンには他にも私鉄からJRまで他店では買えないオリジナル車在籍
一見の価値あり~最寄駅は東急東横線祐天寺駅徒歩2分~(http://www.h4.dion.ne.jp/%7Elj-shop/T1.htm)
DD13は絶望とあきらめていたいたら、
運良く(リトルジャパンオリジナル)のDD13を買う事ができました。
いつも店主さまに感謝!現在製作中のモジュール工場地帯に置き一人満足!
リトルジャパンには他にも私鉄からJRまで他店では買えないオリジナル車在籍
一見の価値あり~最寄駅は東急東横線祐天寺駅徒歩2分~(http://www.h4.dion.ne.jp/%7Elj-shop/T1.htm)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )