goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Microのサロ

マイクロエース イベント限定品を入手!
一度は見た、乗った事がある実車は、模型でも持っていたと思う方は
きっといらっしゃると思いますが私もそのなひとりです。
カトーやトミーでは販売しないだろうなと思う品は、やはりマイクロです。
何年か前から欲しかった181や485から改造したサロでした。

すっかり諦めていたら、2017年の今年。
イベントで販売してますとモデラー様より連絡頂き、購入していただくお願いし
無事我が家に。(モデラー様ありがとうごいます)

当時の編成を妄想、TOMIX1200番台を含め3パターンサロ入り編成を楽しめそうです。
湘南色の限定品も欲しくなりました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

TOMIX JR 189系電車(M50編成・あずさ色)購入記録

TOMIX JR 189系電車(M50編成・あずさ色)購入記録、記念撮影しました。
これでM50、M51、M52と揃い現在中央線経て富士急線へ乗り入れる国鉄形車両を楽しむことができます。


サイドから


昨年と今年も河口湖駅留置線でこの3色が並びました。
2015年8月記録
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TOMIX JR 189系電車(M51編成・復活国鉄色)入線記録

先日TOMIXのJR 189系電車(M51編成・復活国鉄色)が届き記念撮影をしました。
特別なものでは無いので不要かもしれませんが、側面にJRの文字が印刷されてます。
M52と並べてみると、あの色も欲しくなってきました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

KATO EF13とスハ32系

KATO EF13とスハ32系届き記念撮影しました。
スハのセットに目玉の〇ヌ入り。
これだけの為に1万のセットですが購入されたかたいらしゃると思います。
中央線客車はまったく見た事が無い私ですが、後でマヌが欲しかったとならないように購入しました。
私の昭和時代の国鉄らしい中央線の思い出はDC車と新宿始発の近郊電車115系でした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

TOMIX189系電車(グレードアップあずさ復活色・M52編成)入線

TOMIX189系電車(グレードアップあずさ復活色・M52編成)入線し記念撮影しました。
富士急へ乗り入れ車両がひとつ増え更に充実してきました。


更に並べて妄想
河口湖留置線では189系や259・233に元京王の5000系、更に元ロマンスカーの車両など様々楽しめる路線になりました。
世界の富士山効果はスゴイ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TOMIX JR E233-0系通勤電車(中央線・H編成)入線

富士急の車両が鉄道コレクションで揃ってくると、JR線からの乗り入れ車両も欲しくなる悪い癖が出てしまいます。
一度はJRのギラギラ車両だし興味無いと無視してましたが、ダメでした。
最近の車両だし欲しい編成は何時でも売ってるだろうと思っていたら予想に反し探すのが大変でした。
西方店舗に丁度6+4のセット販売でTOMIX JR E233-0系通勤電車(中央線・H編成)が揃いました。

記念撮影


分割部分はTNカプラーでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カトー115系300番台

こちらも遅れる事数ケ月、先日購入したカトーの115系300番台とクモユニ・クモニ記念撮影しました~良き昭和の中央線を更に楽しめるようになりました。

クモユニ・クモニを付けて更に一枚

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

KATO 115系・クモ二83 /800番台 横須賀色

先日販売されたKATO 115系・クモ二83 /800番台 横須賀色
祐天寺モデルスで購入し記念撮影しました。
中央東線を楽しむ車両がまた一つ増えました。
このような形式、カトーやトミーとっくに存在してても良かったはずですと思いますが・・・・今更ですが嬉しい編成でした。


新宿駅へは自転車でも行けた距離に住んでたので大目玉115系も何度か目にしましたがカメラを持ち出せる頃は国鉄末期、シールドビームの115系でした。
現在、埼京線ホームあたりと思いますが貨物が少し写ってます。


色だけ!
全然違いますが長野車両センターにいました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

国鉄キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳・富士急行キハ58形)

早1ヶ月も経ってしまいましたが、祐天寺モデルスで購入した
トミッミクの国鉄キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳・富士急行キハ58形)のインレタ貼り終えたので記念撮影しました。
おそらく目玉なのは富士急キハ58と思います。
富士急線内でも過去に販売された鉄コレ小田急譲渡車や5000形オリジナル車と共に楽しめる事と思います。
また、トミーテックとの連携?なのかマイクロ対策なのか?この少し前に販売された鉄コレ大糸線も良いタイミングでした。
!毎度トミー製品のフル編成は財布に厳しいです!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

N TOMIXのキハ58・65

カトーの381系しなの購入後、中央線を色々考えてたら、DCの(アルプス・こまがね)など目に止まってしまいました。
Nで編成になるのかな~と、ヤバイ方向へ進んでいます。(無理みたいです)が、とりあえずTOMIXのキハ58とオークションで高かった65のタイフォンをシャッター式に付け替えました。
今後、キロ58をどうするか悩んでます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ