西武鉄道 101系 〈初期形〉 6両 祐天寺モデルスで購入
西武鉄道 101系 〈初期形〉 6両 祐天寺モデルスで購入し記念撮影。
先日販売されたレッドアローと共に昭和の西武を楽しみます。
4ドアー車も欲しくなってきました。
池袋側先頭車はTNカプラーにし銀河の乗務員ステップを付けました。
4連と連結
鉄コレ 相鉄モニ2000形
祝日販売が多い事業者の鉄コレなど、祝日は休みが取りにくく購入を諦めてますが、
色々と助けて頂ける方々のおかげて今回のモニも入線できました。(ありがとうございます)
早速、鉄コレ 相鉄モニ2000形に少し加え記念撮影しました。
2005 屋根色を実車風に塗り分け、銀河のジャンパ栓にハンダで自作した赤と白のコックを付けました。
2023タイプには同じく銀河のジャパ栓にコック 2019タイプにはカトーのクモユニ74ジャンパ栓を付けました。
車番インレタは東急用で代用しましたが、相変わらずヘタレです。
動力は売ってないようで祐天寺モデルス推薦!17m動力に20mB台車にコンバート
動力を2つ購入しなければいけませんが、20m動力は秩父1000系へと言うことなので無駄はないと思います。
2005年頃に記録した実車
ドーム脇のライトが点灯してました。
2005年12月この年は2度目
JR113系や東急8000系、小田急9000形など記録する車両が多く効率的に出かけられました。
最近はほとんど電車撮ってません。
鉄コレ高松琴平電気鉄道1200系(琴平線・長尾線)
鉄コレ高松琴平電気鉄道1200系(琴平線・長尾線)祐天寺モデルスで購入し記念撮影しました。
1080系や11弾京王譲渡車などが揃い、ことでんごっこが更に充実です。
築港線ではこんなスレ違いも見れるのでしょう。
ことでんの醍醐味、全くの他形式との連結も楽しめます。
1100系とのスレ違い
1100系もオープンパッケージの販売を望みます。
西武鉄道 5000系〈レッドアロー〉祐天寺モデルスで購入し記念撮影!
西武鉄道 5000系〈レッドアロー〉祐天寺モデルスで購入し記念撮影しました。
連結も出来ます4+6でどうぞ!とカトーさんの宣伝に乗り2セット買いました。
昭和の電車はカッコイイです。
ステンレス飾り帯の装飾や社章など、随所に西武5000系らしさを醸し出す前面を、質感豊かに的確に表現とカトーさん自信の通り素晴らしいです。
コルゲートの筋の数が実車より2つ少ないですが、全然わからず素晴らしい表現です。
HM変えればよかったですが電光タイプ旧タイプの選択がきますので嬉しい対応です。
オデコの通過灯?は点灯します。(更に素晴らしい)
西武集合!鉄コレも含め充実してきました。
実車
カトー&トミー
屋根、床下機器はカトーさん残念ですね。
101系と同じ(フライホイール非装着)を装着。頼もしい走りだそうです。
上トミー
下カトー
東武 8111号・81111号 特別編成列車 運転を記録しましたが・・・
東武 8111号・81111号 特別編成列車 運転を記録しましたが・・・
上り側クリームでした。
原型顔なら文句無しですが、この顔にクリーム単色はひどいです。
ギリギリまで引いてツートンを最後尾まで記録!
曇りに恵まれ下りを期待して待つことにしました。
こんな感じで映ればOKと8000系で確認!
しかし
しかし
しかし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ!
上り電車が・・・・・
最低----------------