NゲージTOMIX EF65-1118/さようなら0系
TOMIXより EF65-1118が販売され、リトルジャパン祐天寺店で購入しました。
国鉄好きのなのにこの塗装は”あれれ”ですが、
銀河の思い出にもう一色付けたく入線。
またJR機増えてしまいました。
側面窓部も塗装が入っているので、◎
パンダがプラなので、どうも捩れている感じで×
さようなら0系
子供のころの夢の超特急でしたが、鉄道ファンになり
まったくもって受け付けなかった新幹線。
しかし無くなると思うと、どこか残念です。
復活塗装の0系は記録しに行けませんでした。
営業している0系の写真はこれ一枚、おそらく20年ぐらい前のもの
国鉄好きのなのにこの塗装は”あれれ”ですが、
銀河の思い出にもう一色付けたく入線。
またJR機増えてしまいました。
側面窓部も塗装が入っているので、◎
パンダがプラなので、どうも捩れている感じで×
さようなら0系
子供のころの夢の超特急でしたが、鉄道ファンになり
まったくもって受け付けなかった新幹線。
しかし無くなると思うと、どこか残念です。
復活塗装の0系は記録しに行けませんでした。
営業している0系の写真はこれ一枚、おそらく20年ぐらい前のもの
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ふたたび しなの鉄道169系(湘南色)
(テクノさかき付近)
偽装”いい日旅立ち”を自作して国鉄時代を思い偲びました~
前回予定時刻に間に合わずまともに記録出来なかった、しなの鉄道169系(湘南色)
リベンジしてきました。
11/25に早朝長野入りし、時間は余裕でしたが、前の車が見えないぐらいの”霧”
で朝の169系は苦戦でした。
区間での走行写真はさすがに無理でしたので駅撮りに専念しました。
朝一本目上り(滋野駅)
(平原駅)
昼近くになり霧も晴れ、青空もちらほら
テクノさかき付近で満足の一枚も記録できたので、
長電へ~2000系りんご、特ではないですがまた記録出来てよかったです。
(ゆけむり)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
NゲージKATO ED73 1000
先日カトーED73-1000が販売されリトルジャパン祐天寺で購入しました。
何故今頃ED73なのかと思いましたが、来年20系再販予定なっているからと
勝手に思いこんでますが、久しぶりの国鉄時代の国鉄形車両の販売で嬉しいです。
一応NゲージでEF65-500~EF30~ED73と
20系はやぶさなど東京~西鹿児島までつながると思います。
何故今頃ED73なのかと思いましたが、来年20系再販予定なっているからと
勝手に思いこんでますが、久しぶりの国鉄時代の国鉄形車両の販売で嬉しいです。
一応NゲージでEF65-500~EF30~ED73と
20系はやぶさなど東京~西鹿児島までつながると思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Nゲージ、モジュールカ-ブ部その2
前回のNゲージ運転会でサイズ違いで繋げなかったカーブを作り直中ですが、
バラストが撒き終わり、車両を置き確認。
走行会では複線なので、現在作っているレイアウトでは中2線しか使いません。
しかし他のモジュールと繋げた時、接続できないレールが出てきてしまいます
ので見栄えがよくありません。
これから、どうしようか考えようと思います。
バラストが撒き終わり、車両を置き確認。
走行会では複線なので、現在作っているレイアウトでは中2線しか使いません。
しかし他のモジュールと繋げた時、接続できないレールが出てきてしまいます
ので見栄えがよくありません。
これから、どうしようか考えようと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Nゲージ マイクロエースD51 498
先日カトーより12系東日本と64-1001が販売され
これに合わせたのか、たまたまなのかNゲージ マイクロエースD51 498が販売
されたのでリトルジャパン祐天寺店で購入しました。
再販で動力改良品と言う事ですが、マイクロのSLは初めて購入したので
改良前の品物は分かりませんが、滑らかに走行しました。
一箇所どうも納得がいかない498実車、スカート部に498とペイント。
模型にもワザワザ書いてあります。
現在の高崎線(国鉄車両を使った)イベントには欠かせないSL498番なので
迷わずNで楽しむ事にしましたが、土日にしか動かず、この曜日は休みが取れない私は498まだ実車は見てもいません。
一応に来月から始まるさよなら運転EF55筆頭に
近年の高崎イベントをNゲージで楽しめるようになりました。
これに合わせたのか、たまたまなのかNゲージ マイクロエースD51 498が販売
されたのでリトルジャパン祐天寺店で購入しました。
再販で動力改良品と言う事ですが、マイクロのSLは初めて購入したので
改良前の品物は分かりませんが、滑らかに走行しました。
一箇所どうも納得がいかない498実車、スカート部に498とペイント。
模型にもワザワザ書いてあります。
現在の高崎線(国鉄車両を使った)イベントには欠かせないSL498番なので
迷わずNで楽しむ事にしましたが、土日にしか動かず、この曜日は休みが取れない私は498まだ実車は見てもいません。
一応に来月から始まるさよなら運転EF55筆頭に
近年の高崎イベントをNゲージで楽しめるようになりました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
計画失敗だらけの長野
長電としなの鉄道169国鉄色を記録するため
時刻表と道路地図に距離見計らいながら、計画し行ってきました。
目的の車両が朝中心だったので、渋滞を考慮しバイクでの移動で・・しかし
思った以上に長野付近は混んでました!
全て予定していた場所で記録できませんでした。
計画を見直し、できたら再度と思う一日でした。
①高崎で能登記録しようと駅へ改札&キップ販売機が開ていませんでした。
②しなの鉄道169系早朝上り一番目、撮影地(屋代)付近に着いたと同時に目の前を通過。
③更埴インターから信州中野へ向かうはずが、間違えて上田方面へ逆戻り
もう夜間瀬までは間に合わないので、以前M様とモデラー様に案内してもらった朝陽付近で
動画はこちらへ
④小布施の橋へ~着いてカメラを用意していると来てしまったのです。
とりあえずシャッターを押しましたが駄目ですね~
2000系の記録失敗~そのまま元東急8500と小田急10000系(ゆけむり)を記録。
動画はこちらへ
⑤この後しなの鉄道へ戻りながら2000系普通運用とゆけむりを記録
橋の架け変えが終了すると移動するカーブと橋で
動画はこちらへ
⑥午後しなの鉄道へ、西陽で蔭だらけでした。(西上田付近)
動画はこちらへ
⑦上田交通へ行くのを諦め折り返し169系身も心もボロボロです。(西上田付近)
この辺りカレーの好い香りがと思ったらSBの工場が後ろにありました。
動画はこちらへ
⑧文化村へ寄る計画でしたが着いたのは既に閉園時間を過ぎた4時40分でした。(残念)
時刻表と道路地図に距離見計らいながら、計画し行ってきました。
目的の車両が朝中心だったので、渋滞を考慮しバイクでの移動で・・しかし
思った以上に長野付近は混んでました!
全て予定していた場所で記録できませんでした。
計画を見直し、できたら再度と思う一日でした。
①高崎で能登記録しようと駅へ改札&キップ販売機が開ていませんでした。
②しなの鉄道169系早朝上り一番目、撮影地(屋代)付近に着いたと同時に目の前を通過。
③更埴インターから信州中野へ向かうはずが、間違えて上田方面へ逆戻り
もう夜間瀬までは間に合わないので、以前M様とモデラー様に案内してもらった朝陽付近で
動画はこちらへ
④小布施の橋へ~着いてカメラを用意していると来てしまったのです。
とりあえずシャッターを押しましたが駄目ですね~
2000系の記録失敗~そのまま元東急8500と小田急10000系(ゆけむり)を記録。
動画はこちらへ
⑤この後しなの鉄道へ戻りながら2000系普通運用とゆけむりを記録
橋の架け変えが終了すると移動するカーブと橋で
動画はこちらへ
⑥午後しなの鉄道へ、西陽で蔭だらけでした。(西上田付近)
動画はこちらへ
⑦上田交通へ行くのを諦め折り返し169系身も心もボロボロです。(西上田付近)
この辺りカレーの好い香りがと思ったらSBの工場が後ろにありました。
動画はこちらへ
⑧文化村へ寄る計画でしたが着いたのは既に閉園時間を過ぎた4時40分でした。(残念)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
Nゲージ カトーEF64 1001高崎12系客車
Nゲージ カトーEF64 1001高崎12系客車が先週販売され
リトルジャパン祐天寺で購入しました。
また一つJRマークの車両が増えてしまいましたが、
国鉄車両を大切に走らせている高崎車両センターの車ですから
JRマーク入りでもヨシとします。
今月再販売予定のマイクロD51 498も購入し
近年高崎線のイベントを妄想しながら楽しもうと思います。
今後カトーさんに望む事はEF60-19(国鉄一般色)とEF65-501の販売です。
~実車~
リトルジャパン祐天寺で購入しました。
また一つJRマークの車両が増えてしまいましたが、
国鉄車両を大切に走らせている高崎車両センターの車ですから
JRマーク入りでもヨシとします。
今月再販売予定のマイクロD51 498も購入し
近年高崎線のイベントを妄想しながら楽しもうと思います。
今後カトーさんに望む事はEF60-19(国鉄一般色)とEF65-501の販売です。
~実車~
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )