カシオペア、北斗星、あけぼの、北陸、日本海、トワイライト・・・客貨両用交直流電気機関車として幅広く活躍するEF81ですが、いよいよこの3月改正からその任を一部、EF510に譲るなど新旧後退の大波が押し寄せてきた状況で今後も目を離せません。
>そんなEF81の普段着の活躍をシチサン写真で数枚UP致します。
■DD53鳥海&出羽撮影行の際撮影したEF8110号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/c380ab034eb7a66541d9a46028e60d1c.jpg)
■ちょっと離れてますがEF812号機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/c97c6824ec930264c999455f9de62315.jpg)
■風雪横転事故慰霊碑付近を行くEF8129(撮影前にお参りをさせていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/3dcaf2352a692aa19ca5e804340b12d8.jpg)
■SLひな街道号撮影の際撮影のヒサシ無しEF81109号機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/75cee8575ffe931b7ebd89a258cdd841.jpg)
■そのSLひな街道号の回送を牽引するヒサシ付きEF81140号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/9e6561e25d3a78fef8e83ba24f94587f.jpg)
■只見線キハ52撮影行の際訪れた信越本線・見附付近を行くEF81502(再掲になりますが違うアングルにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/e7101528a312e7c2b075503176ef803e.jpg)
>そんなEF81の普段着の活躍をシチサン写真で数枚UP致します。
■DD53鳥海&出羽撮影行の際撮影したEF8110号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/c380ab034eb7a66541d9a46028e60d1c.jpg)
■ちょっと離れてますがEF812号機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/c97c6824ec930264c999455f9de62315.jpg)
■風雪横転事故慰霊碑付近を行くEF8129(撮影前にお参りをさせていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/3dcaf2352a692aa19ca5e804340b12d8.jpg)
■SLひな街道号撮影の際撮影のヒサシ無しEF81109号機です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/75cee8575ffe931b7ebd89a258cdd841.jpg)
■そのSLひな街道号の回送を牽引するヒサシ付きEF81140号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/9e6561e25d3a78fef8e83ba24f94587f.jpg)
■只見線キハ52撮影行の際訪れた信越本線・見附付近を行くEF81502(再掲になりますが違うアングルにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/e7101528a312e7c2b075503176ef803e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
非鉄運用が長く続き脳閉塞になりそうです(爆)
どれも写欲をそそられます。
2号機の写真は私も傍にいたような・・・
狂電関人
例の里帰りさせていただいた写真の中にゴハチが割りと多くありましたので記録(WEB保存)陽に連続アップしようと思いますので解説をお願い致します。