こんにちは、横瀬です。
あるカップルを指導しててボールルームダンス(旧スタンダード)「プレパレーションでバランスを崩す」「プレパレーションが苦手」と質問を受けました。
確かにそのカップルはプレパレーションで体重を移動する時にお互いのコネクションがズレて、バランスを崩し合ってるように見えました。
何のためにプレパレーションをやってるのでしょう?
特にワルツやスローを踊りはじめる予備歩(プレパラートリーステップ)の前に、体重移動でお互いのタイミングを合わせるためにやってると思います。
ただ自分の重心だけを移動させるのではなく、コンタクトした時にお互いの重心を「共有」しなければいけません。
プレパレーションは重心の移動だけでなく、ローテーション(回転)も行ってます。
ローテーションの「軸」はコモンセンター(お互いのセンター)です。

右サイドをコンタクトします。ここがコモンセンター(お互いのセンター)です。

コモンセンターがズレないように男子は左に、女子は右に重心を移動させます。
この時に男子は左前に少し出て黄色のラインのように右ローテーションしてます。
同時に赤のラインの方向にストレッチしてます。女子は重心(センターオブグラバティ)とは反対の左方向にネックや左肩甲骨をストレッチします。
男子は右ひじの方向にストレッチし、ヘッドは左前に持っていきます。

この時にローテーションを意識しすぎて男子は右サイドを引かないでください。
問題なのは重心を反対側に移す時です。この時にお互いにコモンセンターがズレてバランスを壊してしまうケースが多いです。
男子が右に、女子が左に重心を移す時は左ローテーションをかけます。

この時は男子は少し右後ろにさがるようにします。横に重心を移すと女子とズレてしまいます。
女子は左に重心を移す時にヘッドを左後ろにストレッチします。回転しすぎて男子の方にヘッドが行かないようにしてください。

違う角度から見ると、赤のラインのように前後にストレッチしてます。
プレパレーションをするときは、お互いの重心を意識して、コモンセンターを感じながらローテーションをして
お互いにボディコネクションがなじむように練習してください。
そして予備歩まで動きを繋げれるようにしてください。

ムービングが切れないように予備歩をステップしてください。

プレパレーションでバランスを崩してしまっては、当然ですが上手く踊れません。