こんにちは、ひろみです。
10年ぶりの福岡開催、全日本選手権ダンス競技会も終わりダンススクールライジングスター20周年記念晩餐舞踏会まで、あと2ヶ月となりました。駆け込みで、アマチュア演技発表にご出演される方が決まり、今から曲と振り付け作り練習です。基本は、普段練習されているので楽しんで踊っていただけたらと思います。また、先日の全日本選手権大会の同日に開催された九州クローズド戦のアマチュアライジングスタースタンダードの部では、板井・今別府組が優勝されました。おめでとうございます。【大会の前日も練習されていました。】
ところで、先日の金スマスペシャルを私が見逃したのを知って、社交ダンス波乱のドイツ大会の2017のdvdを生徒様が録画して持ってきてくださいました。ありがとうございます。20周年の準備などでテレビを見る時間がなくなってきていますが、落ち着いたらゆっくり拝見させて頂きたいと思います。そして、今日10月24日は、キンタロー。さんの誕生日のようです。おめでとうございます。また、金スマスペシャル今週の10/27日(金)TBS「中居正広の金スマスペシャル」20:54~22:00が放送予定のようです。
「キンタロー。すごいですねー」
とか
「キンタロー。うまいんですかー」
など
先生のご意見をと、皆さんから結構聞かれるんですが…
プロの世界に長くいるので、本当のことを申し上げると皆さんと見方が違ってきてるので、皆さんが喜んで話をしているのを聞くのが楽しいと思っています。
また、先日の全日本もたくさんの部門があったのでわかりにくかったのではと思いますが、
先日開催されたのは
全国の選手が集まる全日本選手権と九州各県の選手で競い合う九州クローズド戦です。全部で14セクションあったので、初めて観戦される方は、わかりにくかったかと思います。
全日本選手権↓
①文部科学大臣杯2017 年 JBDF プロフェッショナルダンス選手権大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
②第 67 回全日本アマチュアダンス選手権大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
③ 全日本グランドシニアダンス選手権大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
④シニアダンス選手権大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
九州クローズド戦↓
プロ・ライジングスタ-競技大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
アマ・ライジングスタ-競技大会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
ジュニア競技会
⑴ラテンアメリカン
⑵スタンダード
ダンスの団体もたくさんあり、出場資格やレベルも団体ごと、大会ごとに違うので、大会要項などをきちんと確認しないといけません。私も、ジュニアの大会に出場したいという小学生の子達がいたので、プロの踊りもですが、使用できるルーティンの確認のために、日曜日は、朝から大会に行きました。
今回の全日本は九州地区で開催されたので、プロのオープン全日本選は、北海道・東部・中部・西部の選抜選手と九州のC級以上の選手に出場権利がありました。【一部の九州の選手にとっては、難易度の高い競技会だったかもしれません。】
招待選手、JBDF 全国ランキング 96 位迄の選手、各総局ごとの登録数から割り出した選抜枠(もし、開催地区が九州でなかったら九州の選手は、登録選手数も少ないので全日本に出場できる組数は1桁ぐらいです)
もしかしたら、難易度が高いクラスを選択されて出場されていたかもしれないので、もし、ダンスの競技会に出場されたい場合は、まず、パートナーを見つけて、レッスンを受けて練習し、出場したいダンスの団体を選択して、自分のクラスや年齢等にあったセクションに出場されると、比較的結果がでやすいです。
今回の全日本選手権2017の出場資格
(1) JBDF プロフェッショナルダンス選手権大会・全日本アマチュアダンス選手権大会
北海道・東部・中部・西部・九州の各ボ-ルル-ムダンス連盟(旧総局)に所属する 登録選手により競技を行います。
プロは 2016 年度、JBDF 全国ランキング 96 位迄の選手及び、各ボ-ルル-ムダンス 連盟(旧総局)より選抜された選手で競技を行います。 尚、全国ランキングの資格を所得した異なるパ-トナ-と出場する場合は 全国ランキングの資格を失います。
a, プロの選抜枠は次の通りとする。
(スタンダ-ド)
北海道連盟 プロ 5組
東部連盟 プロ 25組
中部連盟 プロ 16組
西部連盟 プロ 25組
九州連盟 プロ A 級~C 級迄の選手とする。
(ラテンアメリカン)
北海道連盟 プロ12組
東部連盟 プロ27組
中部連盟 プロ17組
西部連盟 プロ27組
九州連盟 プロ A 級~C 級迄の選手とする 上記の組数には、招待選手及び全国ランキング 96 位迄の選手は含まれません。
b アマの選抜枠は次の通りとする。 (スタンダ-ド・ラテンアメリカン共)
北海道連盟 アマ10組
東部連盟 アマ 30 組
中部連盟 アマ 10 組
西部連盟 アマ 20 組
九州連盟 アマ A 級~C 級迄のアマ登録選手とする。
上記の組数には、招待選手は含まれません。
(2) 全日本グランドシニアダンス選手権
満 55 歳以上のアマチュアの男子、パ-トナ-はアマチュアの女子で年齢は問いません。 他連盟(旧総局)の出場枠はスタンダ-ド、ラテンアメリカン共、下記の通りです。
北海道連盟 8組
東部連盟 25 組
中部連盟 8組
西部連盟 20 組
九州連盟 グランドシニア登録選手
(3) シニアダンス選手権
男女共、満 35 歳以上のアマチュア選手で他連盟(旧総局)のシニア登録選手とする。
他連盟(旧総局)の出場枠はスタンダ-ド、ラテンアメリカン共、下記の通りとする。 北海道 8組
東部連盟 25組
中部連盟 8組
西部連盟 20組
九州連盟 A 級~C 級迄のシニア登録選手
12 招待選手 JBDFプロフェッショナル選手権及び全日本アマチュア選手権に 下記の 3 大会の決勝 6 位迄の選手を招待選手とする。
-
(1) 2016 年JBDFプロフェッショナルダンス選手権・全日本アマチュアダンス選手権大会
-
(2) 2017 年全日本選抜ダンス選手権大会
-
(3) 2017 年日本インタ-ナショナルダンス選手権大会
※招待選手には規定による旅費、宿泊費が支給される他、出場料が免除されます。 資格を取得した競技会と異なるパ-トナ-と出場する場合は資格を失います。
プロ・ライジングスタ-競技大会、アマ・ライジングスタ-競技大会 ジュニア競技会 の参加資格
本年度JBDF九州連盟登録選手でプロ、ライジングは C 級、D 級、N 級 の選手アマ、ライジングは C 級、D 級の選手で行う。(スタンダ-ド、ラテンアメリカン共) プロ C 級以上は本戦の選手権にも 出場はできます。但しアマ C 級以上は同日開催の本戦とライジングは重複出場は出来ませんのでいずれ かの申込みとなります。尚、プロ・アマ共、背番号については選手権は本戦用の背番号、ライジングは 今年度の背番号を使用します。 ジュニア(ジュブナイル挑戦出場可)は保護者承諾書を提出、 (女性どうしも可)服装は正装でお願いします。
お陰様で20周年。ダンススクールライジングスター開設20周年記念晩餐舞踏会まであと61日です。