CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【mocha to After Effects】スタビライズをしながらカメラを水平にパン

2010-12-26 23:57:29 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

After Effectsのスクリプト「MochaImport」の作者が作ったチュートリアル「Stabilize Motion Without the Need to Zoom In」を応用して、iPhoneカメラで水平線(向かいは陸地です・・・)をパンしながら撮影した動画をスタビライズしてみました。





<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【After Effects】Color Finesse の"Secondary" & UFO襲来!

2010-12-16 22:10:46 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

バンドルされているカラーコレクションプラグイン「Color Finesse」の解説ビデオです。

前回の「Primary Color Correction in After Effects」に引き続いて、「Secondary」について説明されています。

Secondary Color Correction in After Effects


Red Giant TVに、Harry Frank氏の 2Dモーショントラック、3Dカメラマッチングのプラグインをはじめ、様々なサードパーティプラグインを使った、VFXシーンのチュートリアルビデオが公開されました。

Red Giant サイトの方が、Vimeoのビデオより画質は良くなっているのと、プロジェクトファイルのダウンロードもできます。

Episode 50: Alien Attack!

以前に30秒の短縮版を公開していましたが、今回は60分です。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【After Effects & Mocha】スタビライズ で 見切れた箇所を補完するチュートリアル

2010-12-15 22:45:05 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

mocha Pro には、スタビライズで小さくなった画像を補完して、見切れないようにする機能があります。(参考動画へリンク

スクリプト「mocha Import」の作者が、mocha for AE と After Effectsで、この機能を再現しています。

ズームを使わないので、画質を落とさずにスタビライズできます。

Tutorial: Stabilize Motion Without the Need to Zoom

<チュートリアル>

*ビデオでは、mocha Proでモーショントラッキングしていますが、トラック機能は mocha for AE と変わりないので、After Effects CS4/5 バンドル版 mocha でも、問題なく使えます。


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【プラグイン】Trapcode Particular と FreeForm の無料プリセット

2010-12-14 22:34:57 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

Trapcode Particular と Form の無料プリセットを mattrunks氏が公開しています。

ダウンロードは、Red Giant People サイトの登録が必要です。

Mes experimentations sur Trapcode Particular et Form à télécharger, volume II !



Digieffects のプラグイン製品で、After Effects CS5にバンドルされている FreeForm の無料プリセットを開発会社の mettle が公開しています。

FreeForm Billowing Flags



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

【プラグイン】3D Invigorator 5 新機能ビデオ、 Buena Depth Cue v2バージョンアップ

2010-12-11 22:35:01 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

After Effects用のプラグイン「3D Invigorator 5」のチュートリアルビデオが追加されています。

Zaxwerks Video Tutorials


Digieffects「Buena Depth Cue v2」がリリースされています。

バージョンアップ対象者は、「Buena Depth Cue v1」ユーザーと BDC v2に含まれる下記プラグインの内、一つ以上を所有するユーザーも対象になるようです。

  • ・Atmosphere
  • ・Camera Mapper
  • ・Depth
  • ・Falloff Lighting
  • ・Flipside
  • ・Rack Focus

  • 尚、Falloff Lightingは、After Effects CS5なら無料で入手できます。


    <script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>