大同マルタ会

大同マルタ会の方々が自由にこのブログに集い、会員の思いや写真などを思い存分に披露できる開かれた広場にしたい。

下手な釣りバカ通信3号

2014年05月27日 | 文化

 一昨日、何時もの場所(舞鶴冠島周辺)へフカセ釣りに行ってきました、どのスポーツ新聞を見ても釣果が芳しくないので坊主覚悟の釣行で出発しました、メンバーは何時もの4にんの予定でしたが能登川のOさんが所用で参加できず急遽ピンチヒッターのHさんにお願いして、TさんSさん私の4人で船をチャターして日本板ガラス付近の波止場から9時に出船1時間後釣り場到着1投目投入潮が全然流れていない、変な潮で対面の船とのお祭りこれは案の状1投目から変な予感、4人全員の仕掛けがパー、船頭があちこち1時間程あちこち漁場を探し4,5回投入するも反応無し午後1時頃やっとアタリ、最初はハマチ、皆んなにぼちぼちアタリがきた、それから6時まえまで釣り納竿した、釣りは自然によって環境が違ってくる、4人全員の日頃の行いが良いのかまあまあーの釣果でしたが爆釣とはなりませんでしたが今の季節ではこんなもんか?

     ハマチ     20匹

     ハラマサ    2匹

     イサキ     15匹 

     鯛        20匹     の釣果でした。

                         画像は釣り船バブ検索されたし

        大津おっちゃんでした。


暫くぶりでお酒を頂きました

2014年05月09日 | 皆でわいわい

大同マルタ会の新旧役員の引き継ぎで京都タワーホテルに会長・事務局の新旧4人が集まりました。

ややこしい引き継ぎで結構くたくたになり、終わってから軽く一杯ということで、地下の飲み屋へ。

浅田・松井・田中・中迫といづれ劣らぬ酒好きの面々です。

初めは生中で軽く一杯。あっという間に空っぽ。それからがいけません。

ビールを追加注文する者、焼酎にする者、日本酒を冷で呑む者、次から次と追加注文。

呑めば呑むほど話しも弾み、大同マルタの歴史を飾った(?)歴代の社長さんやらの㊙ばなしが

次々飛出し大いに盛り上がりました。

中にはめったに聞かれない話も出て、腹を抱えての大笑いでした。

大同マルタ会の今後の発展と奮起を期待して御ひらきにしました。


前会長 田中でした


下手な釣りバカ通信2号

2014年05月06日 | 文化

鮎博士の一言

 今年の鮎はあまり期待出来ないトノことです。

理由は湖西の各河川が去年の記録的な大雨で川の様相が全く変わってしまった。

知内川、鴨川の深場が土砂でほとんど埋まり鮎の溜り場が無くなった模様でーす。

鮎博士が資源調査した結果の報告でした。梅雨の大雨に期待して各河川に深場

ができ鮎の遡上を待とう!!

                         鮎博士の一言でした。(ポンタ師匠)

 尚京都のNさん開拓部長からの情報は

琵琶湖の周辺は小さいけれど釣れてる模様プリンスホテル周辺、蓬莱駅の周辺

彦根周辺、でーす。

                     瀬田川、ブルーギルの投稿でした。