BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

路上駐車は…

2009-10-31 14:42:52 | 道路情報
阿弥陀堂
久々ー。

今日と明日は阿弥陀堂公開日。大山寺の参道も人で賑わっています。
と、人で賑わうのは良いのですが、

南光河原・下山駐車場に入り切らずに、
道路にまで車が溢れ、殆ど身動き取れない状態になっています。

此処も鍵掛も抜けるのに一苦労

路上駐車は危険な上、他の方の迷惑にもなりますので、
絶対にしないよう、ご協力お願い致します。

特に大山寺橋・鍵掛峠付近は大変混雑しています。
時間の余裕を持って紅葉を楽しんで下さい。
---------------------------------------------
今日8時の気温は17度。天気は晴れ。14時30分現在18度。
紅葉は今がピーク。横道に入ると枯葉で足下がサクサクとして面白いです。

紅葉の状況は

2009-10-26 09:47:02 | 自然情報
10月26日(月)、午前8時過ぎの紅葉の状況

やや終わり掛けの場所もありますが、
全体的には今がピークを迎えています。

今年はまだ色が付いて(日陰)いないなぁ…
と、思っていたところが徐々に色づき初めています。

全景を見るよりも近くや林の中に入って見るほうが綺麗。

国際スキー場へ向かう途中(宝珠山)
桝水
横手(円流院付近)
今日8時の気温は13度。天気は曇+霧。

熊に

2009-10-21 08:33:13 | 自然情報
■熊に注意

10月18日の8時45分頃、仁王茶屋~下山キャンプ場間の
南光河原付近で熊2頭の目撃情報がありました。

一昨年から熊の目撃が続いており、
付近に熊が生息しているとみられますので、
付近を通られる方は十分ご注意下さい。

大山周辺の熊の目撃情報
H18.10/13 17:30 籠立橋付近(明間の森より大山側)で熊が目撃
H19. 4/ 8 17:30 明間の森付近で子熊が目撃
H19. 6/17 11:00 上槙原付近の県道で子熊(体長50-60㎝)が目撃
H19.12/ 5 10:00 大山町豊房東大山県有林にて熊の足跡、木の皮を剥いだ跡
H21. 5/11 18:15 元谷付近で熊らしき動物が目撃
H21. 9/ 8 夕方 桝水高原下で親熊らしき熊が目撃
H21.10/19 8:45 仁王茶屋~下山キャンプ場付近で2頭目撃

情報自体は19日にはこちらに入っていましたが、町が放送しているのは今日から


▼大山寺参道沿いに出来た足湯(旧駐在所)20日~期間限定
足湯。ズームアウトするとやや・・・?な雰囲気。最終的には3個ほど作りたいとか
今日8時の気温は11度、天気は晴れ。
紅葉は上の方は今が見頃。下の方は来週辺り?

頂上トイレ閉鎖

2009-10-18 08:19:39 | 遊歩道・登山道
平成21年10月20日(火)~平成22年4月上旬までの期間
大山頂上小屋にある水洗トイレ2基が冬期閉鎖となります。

配管の破損防止、太陽光発電の機能低下等により、
頂上トイレは閉鎖の必要があり、

また、閉鎖の為には10日前後の充電が必要となります。
(冠雪前の気候の安定したこの時期に作業)

非水洗トイレ1基については使用可能ですが、
混雑や浄化槽の付加軽減のため、なるべく
トイレの使用は控えるようご協力お願い致します。
(登山前の用便や体調管理には十分留意して下さい。)

臨時開放(紅葉シーズン)
平成21年10月24日・25日・31日、11月1日・3日
午前10時~午後1時(約3時間)

連絡先:
鳥取県西部総合事務所生活環境局生活安全課
電話0859-31-9320 鳥取県西部総合事務所HP
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は9度。天気は曇。
気温ほどは寒くありません。紅葉は3割程度。
今日は一斉清掃&セイタカアワダチソウ除去作業。

僧坊跡説明会

2009-10-17 16:21:45 | 歴史・文化
今日は13時30分から、大山寺僧坊跡の現地説明会が行われました。

昔から大山は僧坊があって、南光院、西明院、中門院
…と勢力が分かれていたのは、よく知らせるところですが、

昨日は寂静山で発掘された僧坊跡の現地説明会がありました。

話や絵図から、昔此処には僧坊があって
僧兵3000人(武装した僧)、一般(?)僧+?人
一説には1万以上の僧が生活していたとも言われています。

また、絵図、僧坊の発掘結果、地面の状態(水平)からも
分かるように区画ごとに僧坊が立ち並んでおり、

個々で僧坊を建てていてはこのような形になることはない為、
大きな勢力を持ち、全ての僧坊を統一する存在があったでのでは
ないかと言われています。

そう言った感じで基本的な大山寺勢力(?)の話から始まり、
何故、此処に僧坊があるのか、発掘調査を行った理由、

新聞にも出ているような、トイレの話から、
石垣の話、武具(ナイフ)の話、その他もろもろ、
約2時間を掛けての説明が行われました。

区画説明中。参加者は100名近く。
昔から言われてはいても、確証が取れなかったのがようやく形に。
今日8時14度、16時現在変わらず。天気は曇。
朝から妙な風が吹いていて風で葉っぱが舞っています。

登山情報(ユートピア)

2009-10-15 13:43:59 | 遊歩道・登山道
10月14日(水)登山道(ユートピア方面)の最新情報

正午の天候 曇、9度、7-10m/s(ユートピア)
正午の天候 濃霧、13度、微風(博労座)

三鈷峰からユートピアを望む。
下から見ると、まだまだ(?)な大山。
でも、標高の高いところはだいぶ紅葉が始まっています。

真っ赤!下が赤くなる頃には此処は殆どが葉っぱだけに・・・
標高1300m強の付近からウリハダカエデが色づき始め、
標高1500m強あたりまでのオレンジ色が目立ってきました。
(夏山登山道で言えば、5~7合目付近が、この標高に相当)

木々の種類により、紅葉の開始時期が異なりますが、
今年は特にその傾向が強いようです。

これからの天候にもよりますが、
1週間~10日前後でブナ林がきれいな黄色になりそうです。
(博労座周辺は今月末ぐらい?)

登山道の様子は、台風18号の影響は比較的に少なく、
上宝珠越からユートピアまでの剣沢も
やや荒れたところはありますが、問題なく通過できます。

万年雪ー。沢だけでなくこっちにもあります。
砂すべりルートは沢に下りる直前が、だいぶ下がっており、
ロープが垂らしてありますが、足りなくなっています。
自信の無い方、初めての方は無理をせず、宝珠尾根へ。

また、雪渓が所々に姿を現し、例年よりも土砂の量が多く、
上部からの落石の危険性もあり。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。天気は曇~晴れ。
日増しに赤や橙色が強くなって行きます。

堰堤は?

2009-10-14 11:42:04 | 歴史・文化
以前、チラッとあった金門の堰堤はいつ出来た?の疑問。
一言で言ってしまうと、時期も年代も不明な堰堤。

記録にある限りでは大正6年(1917)
大山の治山工事はじまる。

・・・とあり、その頃から段階的に砂防堰堤が作られていったのでは?
な雰囲気。大正の初めには金門を大山寺・大神山神社の参道として
使用していた写真が残っているので、堰堤が無かった?

かと思えば、よくよく話しを聞いてみると、
子供の頃(約50年前)は鎖かロープが金門に張ってあって、
それを張って上に登った気がする。と言う話も。
近寄れないため下から近づけて。大正初期の写真と今の状態を比べると、3m以上石が溜まっているように見えます。
今は見えませんが、辛うじて砂(石)に埋まる堰堤の下には水の通り道らしき穴が見えたり。
ちなみに、上の石はいつ落ちて来たかは、近くの人に聞いても普段通る道ではないため分からないとのこと。

金門を抜けた先にある堰堤と、南光河原の
現在工事している堰堤は石の積み方が同じに見えますが、

金門にある一段目の堰堤は石の合わせ方が
それよりも、更に古いもののようにも見えます。

大神山神社の石畳の原型が出来たのが寛政年間(1789~1800)
・・・と言うことは、それまでは、河原(金門の間)を参道として
使用しており、江戸時代後期の絵図からも、
金門は参道として使用されていたのは見て取れます。

堰堤としての技術が日本に伝わり、
近代砂防事業が始まったのが明治30年(1897)

砂防堰堤が作られる理由の一つ。
大きな水害が起きたのは、明治18年、19年、26年、27年、大正3年

阿弥陀川が毎年氾濫し危険なため、と言う記述があるのが明治26年
坊領川が改修されたのが明治27年。

県内で大規模な水害復旧工事が始まったのが明治27年

となると、明治27年頃に作られたと言う可能性や、
それよりももっと古いとも考えられたり。

参道の石は何処から運んだのか、いつ作られたのか、
切り分け門はいつから金門と呼ばれるようになったのか

調べれば、面白いですが、調べれば調べるほど、
謎が増えていったりします。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は13度。11時30分現在変わらず。天気は晴→曇。
紅葉は色づき始め。2~3割程度。

堰堤がいつ作られたか分かる方は教えて下さい。

人目を引く

2009-10-12 08:36:10 | その他
北は北海道、南は沖縄…は見つかりませんでしたが、
南は九州と、連休ともなれば全国各地から人がやってきます。

そんな中でも人目を引いたのが…

木陰ならず、日向でうとうと

あれ?リードと首輪がない

…と、近くに寄ってみると
姿を現したのはデンッ!と、貫禄のある

柴犬のはなちゃん。テレビにも出たことがあります。

と、ご主人ニコニコ顔で話していました。
岡山から来て、主人も犬も旅行が大好きとか。

ちなみにちょっぴり(?)身体が重すぎて自力では
殆ど歩けません。御年15歳。人間で言えば76歳。
---------------------------------------------
今日8時の気温は11度。天気は晴。
元谷登山道周辺。土砂流出により一部崩壊あり。
環状道路通行止め解除。紅葉は色づき始め。

台風

2009-10-08 12:28:45 | 自然情報
昨夜~早朝に掛けてピークを降水量も145mmと
普段よりも、雨が多かったようで、あちこちで
被害・・・と言うほど大きなものではありませんが、
台風の影響だなぁと言う箇所かいくつも見えます。

桝水~鍵掛峠間はもちろん(?)通行止め(復旧未定)
一ノ沢、二ノ沢、三ノ沢と土砂が流出。

▼10月8日、大山寺周辺の様子。
濃霧。朝からずっと。今日は多分一日霧。
観光道路。松の枝や葉が落ちています。大きな倒木はなし。
遊歩道。他の木に引っかかっています。
横手道。此処まで水が出るのは初めて見ました。大元はちょろちょろと。
南光河原。新しく作られようとしている堰堤が半分以上埋まってしまっています。金門は30年前は1段だった気がする。と言う話も、ありますが、写真で見る限りは2段?
今日8時の気温は13度。12時現在変わらず。
天気は雨+風+濃霧。

頂上保全作業

2009-10-07 10:36:46 | 遊歩道・登山道
▼開会式(下)
此処で昼食を配ったり、挨拶したり。
▼道中
元谷から先は紅葉が始まっています。
▼作業説明(頂上)
副会長は一足先に上り始めて。
▼外来種除去
自然公園財団の所長
▼コモ伏せ
植物の活着率の向上。左から環境省、西部総合、大山自治会、多分桝水自治会
▼ヤマヤナギの植栽
当初予定では植栽は入っていませんでしたが。
▼石の整地
頂上碑周辺は石置き場ではないので注意。
写真でズラッと。

これ以外にも看板をつけたりロープを張ったり、
周辺のゴミを拾ったり、頂上の状況を調査したり。

皆様、ご協力ありがとうございました。

参加者は総勢46名。一般ボランティア、環境省、鳥取県、大山町、伯耆町、
県勤労者山岳連盟、鳥取県山岳協会、鳥取県建設業協会、大山自治会、
桝水自治会、鏡ヶ成休暇村、大山の自然を守る会、自然公園財団の他に
中海TVや日本海新聞、山陰中央新報、共同通信社などの取材陣も。
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。10時現在変わらず。天気は曇+強風。

中の人

2009-10-06 10:14:13 | その他
からす天狗のぐーちゃん

…って、事で微妙(?)に夢を壊すお話。
ぐーちゃんの中の人を見つけました。

大山町ゆるキャラ(R)軍団「★むきぱんだ★からす天狗のぐ~ちゃん★海幸(新鮮組)」のうち2つ揃って。けど最後のは見たことないなぁ・・・。
と、言っても不思議なことに狙っても居ないのに
中の人の部分はピンボケと言う現象が。

ぐーちゃんとは・・・
 むきぱんだと並ぶ大山町のマスコット。
 からす天狗を模しています。
 ゆるキャラカップ(2009.11/1)にも参加が予定されていたりと、
 町内外のイベントに欠かせない存在。
 大山はダイセンだー。とPRしていたりしていなかったり。
 ちなみに、言葉はしゃべれないようです。

人込みに紛れてなお目立つ存在感
今日8時の気温は16度。天気は曇。10時現在変わらず。
今日は頂上保全作業。

歴史館イベント

2009-10-03 11:12:30 | イベント情報
…と、言うことでお隣歴史館さんのイベント。

秋の企画展「大山の森ときのこたち」

会期:2009年10月3日(土)~11月1日(日)
時間:9:00~17:00 入場無料
気のせいか展示が何時もより気合が入って
準備中は毎日写真が3枚増えて。まだ数えてないけど100枚突破…してるかなぁ?

また、連携講座として、10月18日に
きのこ鑑定会と特別講演があります。(聴講無料、予約不要)

9:00~11:00 集合、キノコ採取(10分前に集合)
11:00~12:00 きのこ鑑定会
14:00~15:00 特別講演(森林とキノコの関係について)

講師は日本きのこセンター菌じん研究所
上席主任研究員の長澤栄史氏。
---------------------------------------------
今日8時の気温は18度。11時現在17度。天気は曇。
今日は大助花子の健康ウォーキング大会(博労座)
明日はみるくのまきば祭(桝水みるくの里)

バスの時間が

2009-10-01 14:13:52 | その他
10月1日から観光道路経由大山線
路線バスの時刻が変更となりました

ダイヤ改正の要旨
・米子駅~大山寺便を、1日8往復→5往復に減便
・1日3往復を、本宮バス停までの折り返し便に
・発着時刻の調整

▼バス時刻表
予想以上に減って…

乗り間違えないようご注意下さい。
---------------------------------------------
今日8時の気温は20度。14時現在21度。天気は曇。
今年はブナが豊作。紅葉はもう少し先。