BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

電話番号1

2007-02-28 08:28:12 | その他
大山隠岐国立公園は、昭和11年2月1日十和田湖や富士箱根などの
国立公園とともに日本で3番目に、「大山国立公園」として誕生しました。
その後、昭和38年4月10日に、蒜山地域を始め隠岐島、島根半島、
三瓶山が追加指定され、現在の公園名「大山隠岐国立公園」に改称されました。

と、言うわけで何処からともなく出てきたこのマッチは
昭和38年以前のものでは無いかと思います。

現在、大山寺は市外局番「0859」から始まり、「52」の・・・と続きます。

電話の歴史を見てみると、1877年に手動交換機が開発され、
自動交換機が導入されたのは1926年(昭和元年)となっています。
とは言っても、導入されたと同時に全国へ広がった訳ではないため、
完全に普及していくにはさらに十数年掛かったではないかと思います。

ちなみに、昭和30年頃は地域番号(?)に電話し、
番号(下の写真では70番、71番、72番)を言って
オペレーターに電話を繋いてもらっていたようです。

▼観光会館記念マッチ(拡大写真なし)

現在は情報館が建っています
----------------------------------------------------------
今日8時現在の気温は2度。天気は雪混じりの雨。積雪0.3cm
路面には一部、シャーベット状の雪があります。
国際スキー場のみ一部のリフトが運転中です。
(博労座第一駐車場から国際スキー場までのシャトルバスあり)

今日は自然歴史館の館長さんがNHK(15時)に生出演するとか・・・?

私たちBESは…

2007-02-27 08:29:29 | BESとは
このブログの題名にもなっていますが、
BESとは「Beautification Escort Staff」の頭文字を取ったもので、
私たちは愛称を込めて「ベス」と呼んでいます。

国立公園を訪れる皆様が快適に過ごせるよう、下記のような事を行っています。
・公園施設のメンテナンス
・公園の清掃、公衆トイレの清掃・管理
・駐車場の管理
・自然ふれあい活動 など

 >>詳しくは こちら(別窓) (自然公園財団HP内の「財団のあらまし」を参照)

以前、大山スキーの掲示板の中で駐車場管理に関するご意見がありましたが、

まず始めに「財団法人 自然公園美化管理財団」は
平成14年7月1日より「財団法人 自然公園財団」に名称変更致しました。

大山支所では駐車場のグリーンシーズン無料化にともない、
現在は駐車場事業から撤退しております。
(鳥取支部 鳥取砂丘支所では、駐車場事業を継続中。)

雪の状況は(H19.2/26)

2007-02-26 09:55:38 | スキー場
今日8時の気温は氷点下2度。9時30分現在は4度。
天気は晴。新雪なし。道路積雪なし。
豪円山・中の原・上の原・桝水原は今季の営業終了。
・・・これから大雪が降れば再開するかもしれませんが

国際スキー場の積雪は20cm。人工雪50cm。
滑走状況:一部可。今日は国際スキー場で大会が行われています。

▼上から、豪円山・中の原・上の原・国際・桝水(拡大写真なし)
豪円山
中の原
上の原
国際
桝水
国際はもう少し奥の方へ行けばまだ雪があります。
今日は第一駐車場から国際スキー場までシャトルバスが運行しているようです。

雪の状況は(H19.2/23)

2007-02-23 10:19:54 | スキー場
今日8時の気温は4度。天気は曇時々雨。博労座周辺積雪なし。
中の原:全面運休(0~10cm)
上の原:一部可(0~20cm)
国 際:一部可(0~50cm 人工降雪)
桝水原:全面運休(0cm)

▼国際スキー場(拡大写真なし)

大山で最も遠い(?)スキー場の様子
ここには写っていませんが、通行止めの箇所に
一般車らしき車が止めてあるのは・・・

スキー場はガタガタの箇所が殆ど。
朝(8時頃)だったためか閑散としていました。


このまま雪が降らなければ、上の原スキー場は2月26日で
今季の営業を終了するようです。

鳥取大火の記録

2007-02-22 08:55:25 | 歴史・文化
1952年(昭和27)4月17日午後2時55分、鳥取市永楽通りで起きた鳥取大火
被災人口2万余人、焼失家屋5千戸余り、焼失面積約160ha、
被害総額は当時の金額で約193億円

1886年(明治19)御来屋(みくりや)大火。(焼失家屋300戸、死者7人)
1891年(明治24)淀江大火(焼失家屋2600戸)
1897年(明治30)御来屋(みくりや)大火。
1911年(明治44)若桜(わかさ)大火(焼失家屋160戸)
1925年(大正14)米子立町大火。(焼失家屋37戸)
1927年(昭和2)鳥取市の西品治(にしほんじ)大火。(焼失家屋180戸)
1934年(昭和9)岩井大火。(焼失家屋162戸)
1935年(昭和10)境町大火(焼失家屋419戸)
1953年(昭和28)日南町の生山(しょうやま)大火。(焼失家屋102戸)
1971年(昭和46)の鳥取駅前大火
1983年(昭和58)の米子市後藤駅前大火

御来屋の町は明治19年、30年と2度にわたって大火事で全焼していますが、
この町を立て直そうと、町の人々は名和神社を借り、
牛馬市や農具市を開いき、100年を越える伝統行事として今でも残っています。

大火の発生時期は主に、空気が乾燥する冬季間に集中しています。
今では、区画整理も随分進み、昔の様に火事で町そのものが焼失する。
と言う事は殆どありませんが用心するに越したことはありません。

ゴミを拾った時も、タバコの吸い殻が一番数が多かったりします。
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。天気は晴。博労座周辺積雪なし。

小春日和

2007-02-21 11:26:19 | その他
2月中旬。本当だったら一番寒い時期ですが、
ぽかぽか陽気で月が一ヶ月ずれてるのかな?
と思いたくなるような良い天気です。
最近は、お散歩…ではなく、カメラとゴミ袋を片手に巡回中です。

昨日の気温は朝が3度(8時)で道路脇には霜も降りていましたが、
10時になると5度。12時は8度。15時は13度。17時には17度。
と、徐々(?)に気温が上がって来ました。

思わず、温度計が壊れているのかな?
と思い別の場所に設置してある温度計を見ても同じ気温。

ちなみに今日も昨日と同じく3度で霜が降りていましたが、
11時現在の気温は9度。これからまだまだ気温が上がりそうです。

▼桝水高原(H19.2/20)
桝水H19.2/20
観光リフトの設置が一ヶ月早まりそうです。
大山の人工スキー場は一部のリフトが運行中です。

雪の状況は(H19.2/20)

2007-02-20 11:49:31 | スキー場
リフト運行状況
豪円山:全面運休(渡行リフトは運行中)
中の原:全面運休
上の原:一部可
国際:一部可
桝水:全面運休

積雪状況
豪円山:0~10cm
中の原:0~15cm
上の原:0~25cm
国際:0~30cm
桝水:0~10cm

▼上の原スキー場 第2ゲレンデ(11時)
上の原スキー場
------------------------------------------------------------
8時の気温は3度。11時30分現在14度。天気は晴。
観光道路・大山口佐摩線・桝水~大山寺間 道路積雪なし。
博労座周辺積雪なし。

毎年恒例となっている環状道路の除雪ですが、
今年は雪が少ないようで2月20日現在でガードレールが見えています。
このまま行くと、もしかすると除雪無しで開通と言うことも・・・。

冬の祭り「大山雪あかり」

2007-02-19 09:04:00 | その他
開催期間は2007年2月16日(夕刻)~2月18日(夕刻)
・・・と言っても昨日で終わってしまいましたが。
自治会や宿泊客が集まってのホームパーティのような雰囲気だったようです。

開催中は下の写真のような雪灯籠があちこちに出来ていました。
中には雨が降って来たので傘を持っていたりする像も。

▼雪あかりの造形物色々(拡大写真なし)
雪灯籠
※クリックすると灯っている様子に
-----------------------------------------------
今日、8時の気温は3度。9時現在4度。天気は雨→晴
今現在運行しているのは国際の人工スキー場の一部。
雪像もゲレンデもすっかり溶けました・・・。

平成19年2月18日(日)
天候は雨。気温-6℃。積雪60~80㎝(新雪0㎝)  
雪らしい(?)雪があるのは2~6合目。木道は足下が見えて…。
山頂避難小屋は利用可能。

雪の状況は(H19.2/17)

2007-02-17 09:36:20 | スキー場
8時の気温は2度。9時現在3度。天気は曇。
博労座周辺積雪なし。道路積雪なし。

▼上から【豪円山】【上の原・中の原】【国際】【桝水】(拡大写真なし)
豪円山スキー場
上の原・中の原スキー場
国際スキー場
桝水原スキー場

豪円山スキー場:0~10cm リフト全面運休
上の原・中の原スキー場:0~15cm リフト一部運休
国際スキー場:0~20cm リフト一部運休
桝水原スキー場:0~10cm リフト全面運休

公式(?)には30cmと出ていますが
スキー場は無理矢理開けているように見えます。
雪質も今一つ。このまま雪が降らなければ今日明日が最後になりそうな・・・。

-----------------------------------------------------
今日、明日は「大山雪あかり祭り(夕刻~)」があります。
大山寺参道筋の各旅館前に雪でつくられた造形物と
ローソクで雪あかりの通りをつくります。
・・・とは言っても地元の住民が中心となってやるもので
派手なものではなく、ひっそり(?)としています。

雪の状況は(H19.2/13)

2007-02-13 09:31:39 | スキー場
今日、8時の気温は2度。9時現在4度。天気は晴れ。
博労座周辺の積雪5cm。新雪なし。
道路積雪なし。一部凍結箇所あり。
駐車場はまだ空きがあります。

大山スキー場(中の原)の積雪10~40cm。

▼中の原スキー場(2月13日 8時30分)(拡大写真なし)


所どころ下が見え始めましたが、前回に比べれば
まだ(?)大丈夫かな。と言った所。

一昨日は連休の中日と言うこともあって大勢のお客さんで賑わいました。
シャトルバスのの乗客も約4000人と今シーズンで一番の入り。
博労座・槇原駐車場ともに全て満車(2500台分)になり、
アスレチックがある周辺(博労座から約8km)から、
ドングリ村がある辺り(博労座から約10km)まで入るほどだったようです。
その翌日(昨日)のシャトルバスの利用者数は約1500人。

それに比べると今日は、平日にしては良いのかな?と言った状態。

ちなみに、桝水スキー場は積雪不足のため、休止中です。

道路の状況は(H19.2/12)

2007-02-12 12:24:29 | 道路情報
観光道路・佐摩大山口線・桝水~大山寺間ともに積雪なし。

但し、佐摩大山口線・桝水~大山寺間に共通して言える
事(特に桝水~大山寺間)ですが、対向車線の車とすれ違う時は
道路脇に寄りすぎ無いようご注意下さい。

下の写真では、雪が溶けて側溝が見えていますが、
他の箇所では、雪で側溝が隠れている箇所があります。
また、夜間や天候の悪い日など周辺が暗くなった時、
側溝に、はまってしまう車をちょくちょく見かけます。

道路脇に雪の高さを示す棒(赤と白)がありますが、
側溝は、この棒の手前にあります。

▼桝水~大山寺間 道路脇の写真

--------------------------------------------------------
博労座周辺の8時の気温は2度。12時現在は5度。
天気は曇?(右を見れば晴。左を見れば曇)
博労座周辺の積雪は5cm弱。

2/11正午、頂上の天候は曇。気温-4度。
積雪60~80cm(新雪5~10cm)。アイゼン必携。
山頂避難小屋は利用可能(通常出入り口使用可)

雪の状況は(H19.2/10)

2007-02-10 09:00:18 | スキー場
8時現在の博労座周辺の積雪は5cm。新雪なし。
気温は4度。天気は雨。

観光道路、大山口線、横手道とも道路に積雪なし。
博労座駐車場は満車。今日・明日はシャトルバスが運行します。

桝水スキー場は安全滑走ができないため営業を休止中。
積雪は0~20cm

大山スキー場も雪がだいぶ溶け、地面が見えて来ています。
積雪は5~30cm。
スキーやボードをするには不向き。ゲレンデも泥だらけに…

▼中の原スキー場(2/10 8時)

雪の状況は(H19.2/8)

2007-02-08 09:10:04 | スキー場
8時現在の気温は4度。天気は曇。
新雪0cm。積雪15cm。
観光道路線・佐摩大山口線、積雪なし。
桝水~大山寺間。影に1cm弱の残雪あり。

連日10度を超える暖かな日が続いたためか、
すっかり雪が溶けてきてしまいました。
国際・中の原・上の原・豪円山は20~40cmの積雪(地面は出ていません)

桝水は10~30cm。地面が所々、顔を出しています。
昨日は200人弱が桝水スキー場を利用している姿が見えました。
去年(平日5人程度)に比べると、賑やかで楽しそうだな。と言う印象を受けます。

▼2月7日午後3時、大山桝水高原スキー場


昨年は異常な降雪と積雪。
今年は暖冬…の一言で済んでしまうのか若干疑問が残ります。
4月に大雪が降ったり、夏に影響が出なければ良いのですが・・・

道路の状況は(H19.2/5)

2007-02-05 10:28:03 | 道路情報
今日8時の気温は2度。10時現在は7度。
天気は晴れ。風も無く暖かな一日になりそうです。
観光道路は積雪なし。大山口線は影に若干の積雪あり。

桝水~大山間は5cm程度の積雪あり。
一部、車輪の跡が残っている場所があります。
米子方面から来る場合は、ペンション村の方から来た方が安全。

▼南光河原から桝水へと抜ける道路(拡大写真なし)

名物ツララ

2007-02-04 10:43:19 | その他
この時期になると屋根の軒下などに出来てくる氷柱(つらら)。
氷柱は屋根上の雪が融けかけて水滴となり、それが
再び寒気に晒され、徐々に氷結・成長したものです。

直径は大きいものでは20cm弱、地面に達する事もあります。
残念ながら今年はまだ、そんな大物は現れていませんが・・・

建物の脇を歩く時には、落雪・氷柱にご注意下さい。

▼自然歴史館の入口付近(後ろに貼ってある白い紙はA4サイズ)
名物氷柱

---------------------------------------
今日、8時の気温は3度。10時30分現在3度。
積雪:50cm。新雪:1~2mm。
天気:曇→晴(朝は雪交じりの風)
博労座周辺の駐車場は8時半で満車になりました。