今回は、積雪後の大山の様子を載せたいと思います!
写真は有志の方々からいただきました。
ご協力ありがとうございました。
この日は晴れていたので、空の青と雪の白が美しいですね!!
山頂小屋周辺には20名ほどの登山客がいらっしゃったようです。
本格的に冬シーズンへと移り変わりつつあります。
登山道入り口にも積雪があります
今回は、積雪後の大山の様子を載せたいと思います!
写真は有志の方々からいただきました。
ご協力ありがとうございました。
この日は晴れていたので、空の青と雪の白が美しいですね!!
山頂小屋周辺には20名ほどの登山客がいらっしゃったようです。
本格的に冬シーズンへと移り変わりつつあります。
登山道入り口にも積雪があります
本格的に冬になってきましたね…
大山では積雪がありました。
昨日に積もった雪が今朝は冷えて固まっていました。
正午頃には晴れたことも影響し、朝は4℃だった気温も9℃まで上昇しました。
朝には凍っていた雪も解けてみぞれ状になりました。
融雪装置のある道路は雪解けが早く、車での走行にも問題ありません。
⚠冬の大山へお越しの際は必ずスタッドレスタイヤを装着してお越しください⚠
日曜日ということもあり、家族連れが雪で遊んだり斜面を滑ったりしていました。
賑やかな笑い声がとても微笑ましいです
来月の今頃にはスキー場でたくさん遊べそうですね
先日、自然ふれあい事業『大山寺 金門周辺の謎の遺跡を探る』を開催しました!!
こちらでは、その時に見つけた植物を紹介しようと思います
〇マムシグサ(蝮草)
赤い実が落ちたところは白くなりそのほかは黒い……
不思議な模様です…
名前の由来は、茎に見える褐紫色の模様がまるでマムシの様だからです
この画像では見えにくいですね…
それ以外にも実の落ちた、画像でいう黒と白のドットの部分を触るとまるで
ヘビの抜け殻の様でした!!
植物ですが、ヘビのような見た目と感触なのも由来のひとつなのかもしれません。
☠『蝮』の名を冠するとおり、赤い実は有毒です☠
〇タカノツメ(鷹の爪)
この様な名前ですが唐辛子とは関係ありません
名前の由来は、この植物の芽の形に由来します。
興味のある方は検索してみてください。
そして、この木は『匂い』があります!
落葉してしばらくすると甘い匂いが漂います。
例えるならば、べっ甲飴!
他の地域では「桂」が同じような匂いを放つそうです。
秋の山は様々な色に染まっています。
散歩しながら山を眺めるのも良いかもしれません
お出かけの際は防寒対策はしっかりとしてくださいね!
だいぶ冬らしくなってきました!
大山山頂周辺はすでに積雪があります。
もし、登山を計画中の方は十分な冬の装備でお越しください
チェーンアイゼンや軽アイゼンなどがあればとりあえずは安心です。
大山ナショナルパークセンター周辺も連日気温はひとけたです!!
11月12日の現時点では、5℃です
いまの大山の様子
冷たい風が山から吹いてきます
外にいると、寒いです
先日の大山
だんだんと、山を染める白い部分が迫ってきているように感じます
風もとても冷たいので、周辺散策や観光などでのお越しの際も
しっかりと防寒対策をしてください
本日は、船上山へ行ってきました!!
船上山の紅葉の様子はぼちぼちです
日向は暑いくらいの晴れで、木陰に居るとちょうどいい天気でした
船上山の駐車場で蝶を見つけました!
こちらは秋型の「キタテハ」
全国的にも生息している蝶なのでお散歩しながら探してみてはいかがでしょうか
いま現在の大山はこんな感じです!
紅葉シーズンの日曜日ということもあり、多くの観光客や登山客で賑わっていました!!
ナショナルパークセンター2F入口にある小さいどんぐりちゃんもしっかりと紅葉しています
大山周辺の紅葉は見頃を終えてこれからは散るばかりです
ですが、今年は場所により紅葉の進み具合がだいぶ違っているようです
特に標高が高めな鏡ヶ成や大山は紅葉は終わってしまいますが、標高が低めな所は
これから見頃になってくると思います
先日、自然ふれあい事業「幻の弥山禅定の道を歩く」を行いました!
今回のイベントは健脚向きということで、登山馴れしている皆様がご参加くださいました!!
ここでは、その時のブナの様子や下見の際に見つけた
きのこなどを紹介したいと思います
まずは金門
以前の投稿より紅葉が進んでいます
樹林帯へと入りました
日があまり入らないのでひんやりとしていました
黄葉していますがまだほとんど緑色でした
山中を進んでいくと徐々に色が移り変わります
だいぶ登りました
当時は日が差していて温かく、登山日和でした!
下見ではこんな不思議なきのこを見つけました!
きのこの名は「ヤマブシタケ」(山伏茸)
名前の由来は、山伏が纏う装束の胸の部分についている梵天(ぼんてん)
丸いポンポンに似ているためとわれています
なんだかかわいいですね
そして、最後に元谷
ルートは登って降りた形になるので、紅葉の移り変わりが楽しめたと思います!!
写真にはあまり写らないようにしましたが、この日の元谷は登山者が20~30名ほど
いらっしゃいました!!
当日は、温かく登山日和でしたがこれからは寒くなるので防寒対策をしっかりとしてお越しください!
特に日没後はぐっと気温が下がります