春の気配を感じながら横手道を散策していると、木々の間が黄色く色付いている箇所がありました。
大山で春一番に咲くマンサクの花です。
萼片が赤いのでマルバマンサクですね。
例年3月中旬頃から咲き始めるこの花ですが
暖冬、暖冬と言われ続けてきた今シーズンは2月23日の確認になりました。
ここ数年で一番早い開花だと思います。
昨年も暖冬だと言われていましたが、咲き始めたのは3月3日頃。
2017年は3月26日に確認をしていました。
春の気配を感じながら横手道を散策していると、木々の間が黄色く色付いている箇所がありました。
大山で春一番に咲くマンサクの花です。
萼片が赤いのでマルバマンサクですね。
例年3月中旬頃から咲き始めるこの花ですが
暖冬、暖冬と言われ続けてきた今シーズンは2月23日の確認になりました。
ここ数年で一番早い開花だと思います。
昨年も暖冬だと言われていましたが、咲き始めたのは3月3日頃。
2017年は3月26日に確認をしていました。
昨日からの雪が今朝はしっかり残っていて、
本日から だいせんホワイトリゾートのリフト運行 再開 です。
朝からウインタースポーツをしに多くのお客様が
バス、自家用車で、お越しですよ!!
*今朝の大山です
*ゲレンデに向かうお客様
*駐車場から見えた米子市周辺
大山へは駐車場情報、道路情報をよく調べてからお越しくださいね。
今朝は、大山NPC周辺では、30㎝ぐらい積もっていました。
朝から出勤したスタッフ達で雪かき作業をしました。
タイヤショベル、除雪機など、フル稼働で除雪しました。
⁂ 本日の だいせんホワイトリゾートのリフトは、明日からの再開に向けて休止です。
ご注意くださいね。
米子市内でも今朝は、雪が積もっていましたが、
大山NPC周辺では、30~40センチ積もっていました。
大山NPC付近の様子
だいせんホワイトリゾートの様子
このチャンスに大山へウインタースポーツをしにお越し下さい。
お越しの際は、自家用車なら冬用タイヤ・チェーン、服装も暖かい格好で、
帽子、手袋、スノーシューズ(スニーカーや、カジュアルシューズは滑りやすいです)
あれば便利な使い捨てカイロ。小銭(なかなか両替機がありません。)
本日10時より大山寺本堂にて、節分会が行われました。 大般若経の転読は、厳粛な空気の中、響きわたり、 心・体・精神を整える時間になりました。 法要後、祈願されたお礼・福豆・みかんが配られました。
本日より再び、ゲレンデ営業が再開されましたよ!! 朝早くからウインタースポーツを楽しもうと多くの方が 車、シャトルバス、観光バス等で、大山に来られてます。
11時半過ぎの大山の様子
博労座駐車場の様子
12時過ぎの中の原スキー場の様子
本日は、雪が降ってないですが、このまま雪が残って欲しいですね!
先日、大山の下山周辺を歩いていた時に、様々な鳥たちに出会いました。
何枚か写真が撮れたので、アップしたいと思います!
◆こちらは、「ウソ」という名前の鳥です。
大きさは、スズメよりひと回りほど大きいです。
目元の黒色と喉元のピンク色の色彩が目を引きますね!
ウソという名前の由来は、口笛を意味する古語「うそ」からきているとか。
そのためウソは嘘をつくわけではありません(たぶん)。
この時はちょうどお食事中だったようです。
一生懸命、木の実や冬芽を食べている様子を写真に撮ることが出来ました!
◆続いてはこちら!「コガラ」というカラの仲間です。
スズメよりも小さく、もこもこした小さな毛玉が動き回っている感じがします。
標高が少し高めの森林に生息します。大山では一般的です。
大山に住むカラの仲間は、コガラのほか、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラがいます。仲間ではありませんがエナガも似ています。
※見分け方は『大山の森だより』2019年春号に載せています!
大山の冬は野鳥を観察する絶好のチャンスです!
大山は落葉広葉樹が多く、冬は葉っぱが落ちるため、鳥の姿を見つけやすいのです。
たまには、上を見上げて、鳥を探してみるのはいかがでしょうか。