BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

一木一石運動

2007-05-30 09:31:28 | 自然保護
6月3日は夏山開き祭となります。
それに向けて、登山道整備や、一木一石運動の準備など、
官民一体となり、作業が進められています。

今回は、中国電力米子営業所、地元自治会の方々にご協力頂き、
南光河原駐車場に設置してある一木一石運動用の石を石置き場に集めました。
また、植生保護のこも伏せ等、頂上での作業にもご協力頂きました。


▼南光河原にて石集め(拡大写真なし)
リレー方式で石運び
南光河原と一合目のところにも
-------------------------------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。天気は雨。

シャガ

2007-05-29 08:26:28 | 自然情報
シャガ

アヤメ科 アヤメ属
草丈50~60cm
花径3~5cm
花期4~5月

見れば一目でわかります。

開花期は4 - 5月くらいで、白っぽい紫のアヤメに似た花をつける。
花弁に濃い紫と黄色の模様がある。

葉はつやのある緑色、左右から扁平になっている。
人家近くの森林周辺の木陰などの、やや湿ったところに群生している。

この植物は日本の山野に広く生えるが、
もともとは古い時代に中国から渡ってきたものと考えられている。

名前はヒオウギの中国名「射干」に由来。
射干は同じアヤメ科のヒオウギと花は似ていないが、
扇形の葉の付き方がやや似ており、日本で間違えられて、
そのように呼ばれるようになった言われている。
------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。天気は晴。黄砂は少なめ。

三徳山 VS 大山

2007-05-28 09:36:47 | イベント情報
古くは、修験の霊場としてともに絶大な勢力を誇った三徳山と大山。

最盛期、三徳山の僧兵は三千人を数え、ときには
大山との抗争を繰り返した歴史があります。

このたび、約千年の時を越え、三朝町(三徳山)と大山町(大山)の
中学生が、因縁の対決を「綱引き」の形で再現しました。

昨年度は2勝2敗。今年の行われた千年の時を越える
勝負の行方は・・・と言うと、三徳山の勝利でした。

対決終了後は、両校で記念品を交換し、
親睦を深めた後、末永い交流を約束しました。

今回で勝敗が決した…と言っても、機会があれば、来年辺り
大山が報復合戦を仕向けそうな状況ですが


▼三朝中学校(橙色) VS 大山中学校(水色)
始めの勝負は一瞬で。
三徳山と大山寺僧兵の争いについては
2006年7月20日の「大山寺僧兵の争い」を参照。
-----------------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。9時半現在変わらず。
天気は晴。日向に出ると暑いぐらいです。

御幸(御輿行幸)

2007-05-27 08:22:52 | 歴史・文化
大山寺の御幸(御輿行幸)は平安時代に始まったと言われる
大山寺の祈願法要で、地元の人からは「大山さん」と呼ばれ
親しまれるなど長きに渡り受け継がれてきた伝統行事です。

大山寺は最盛期には山岳信仰の修行場として100を超える(146?)寺院がありました。
そんな古刹を舞台に本日(5/26)、御幸(御輿行幸)が行われます。

比叡山延暦寺で1200年の間燃え続ける「不滅の法灯」を先頭に、
僧兵や猿田彦、稚児など総勢約150人が参道を練り歩きます。

中心となるのは古の装束に身を包んだ年男が担ぐ御輿で、
雅やかな響きと共に進み、石段を上がって境内へと入って行きます。

毎年、この行事は5/24に実施されていましたが、
より多くの方に参加してもらおうということで、
休日でもある5月第3日曜日に行われることになりました。

また、博労座駐車場では、烏天狗市(9時~15時)も開かれています。

▼御輿行幸
紅葉時期に次いで大山寺が賑やかな日
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は19度。天気は晴。
只今第4駐車場で天狗市準備中ー。

阿弥陀堂 一般公開

2007-05-26 09:01:06 | 歴史・文化
今日と明日は、大山寺阿弥陀堂「阿弥陀如来三尊坐像」が
一般公開されています。(拝観時間 午前10時~午後4時)

木造阿弥陀如来坐像は、偏祖右肩に納衣をつけ、
上品上生の印を結んで、結跏跌坐する丈六(266cm)の仏像で、
天承元年(1131年)に大仏師良圓により栃の木をくりぬいて
一木造で作られたものです。

台座は裳懸座で弘安9年(1286年)と宝暦7年(1630年)に
修理されたとの銘文があります。

光背は二重円相周縁飛天光背と呼ばれ、中央に大日如来を円の周縁には
左右に5体ずつの飛天を配置しています。
(両脇侍像は、正面に向かって左側が勢至菩薩立像、右が観世音菩薩立像)

両脇侍像の違いは、勢至菩薩立像は未開花の蓮の花(未敷蓮華)を持ち、
観世音菩薩立像は開花の蓮の花(開敷蓮華)を持っていることです。

信仰の観点からみると阿弥陀如来は無量光如来とも無量寿如来とも呼ばれ、
西方の極楽浄土への往生成仏のための身近な礼拝対象として
古くから庶民の間に広まり信仰されました。

阿弥陀堂の一般公開は春夏秋の年3回(6日間)
次は11/3-4の紅葉祭りの時になります。

▼阿弥陀如来三尊坐像
もう少し定期的に開けば良いのになぁ…
---------------------------------------------------------------
明日は御幸(御輿行幸)です。今日明日は、る~ぷバス運行。
今日8時の気温は15度。9時現在15度。天気は曇~晴。

珍客発見

2007-05-23 09:57:23 | 自然情報
一般の観光客は居なくとも、狸はドッカリと居座り、
すぐ脇を、猫が通り過ぎても全く反応がありませんでした。

角の方で、毛づくろい(動画)をした後は眠くなったのか、
すぅすぅ…とイビキをたてて眠っていました。

▼子狸(本土タヌキ?)
30分強居ました
毛づくろい中(動画)
道路脇から飛び出してくるのはよく聞きますが、
こんなに近くで狸を見たのは始めてです。


▼金蘭
ブレないように練習しないとなぁ…
-----------------------------------------------
8時19度。10時現在変わらず。天気は晴。
熱中症に注意。

古代米ソフト

2007-05-22 12:13:01 | その他
米子の方から花回廊に行く事はあっても、
大山寺からは行った事が無かったので、ちょっと(?)遠出して行ってきました。

▼特産センター野の花と古代米ソフト
駐車場に隣接。
花回廊の中でも販売しています

ご当地ソフト「古代米ソフトクリーム」
古代米が入って、ややピンク掛かったバニラソフトクリーム。
甘さは控え目で、後に残らないスッキリとした味です。
でも、子どもにはちょっと向かないかな…?と言った感じです。

行きはグルグルと車での山登り。
すぐ近くには鬼っ子ランドがあり、無料開放されています。
----------------------------------------
今日、8時の気温は16度。12時現在19度。
暖かい…と言うよりも、暑いぐらいです。

アルペン通り

2007-05-21 09:01:45 | その他

鳥取県内では鳥取砂丘や三徳山の投入堂、境港の水木しげるロード、
大栄町の名探偵コナンなどが有名です。

それに比べると、大山寺(博労座)は
登山客以外はイベント(御幸祭り・山開きなど)がある
時期にしか一般の観光客が居らず、その数も年々減少傾向にあります。

数十年前は冬(スキー)がメインで、それ以外の時期(グリーンシーズン)は
来た方が良いけど、お客さんが来ても来なくても、どちらでも良い。
そういったスタイルをとっていました。

そう言った事が積み重なり現在に至る訳ですが、
大山寺周辺は閑散としており、一部を除いて平日に開いているお店もありません。

「これでは駄目だ。何とかしなければ!」
…と言う事で地元や、町が中心となり、大山寺の再興を進めています。

今回の計画では、博労座からスキー場へ通り抜ける道を
大山寺の目玉に出来ないかと検討し、その他にも、
大山寺独自の新しい名産を作り出そうと日々試行錯誤しています。

▼今回の計画ではアルペン通り(青)と、もみの木通り(黄)部分
御幸参道の方は一応整備済み…
もし、「こうしたら良いのに…」と言う意見があれば
言ってみると、会議に反映される…かも。

---------------------------------------------
今日8時の気温は14度。天気は晴。
日向だと30度弱あります。

暫くは危険

2007-05-17 09:10:51 | 自然情報
大山夏山登山道の入口近辺では10mを越す木が横倒しになっています。
また、直径が40cmは在ろう石が落ちてきています。

昨日に比べると収まってはきていますが、
今日も朝から強風が吹いており、また博労座周辺は濃霧となっています。
道路にも所々ですが、木が散乱しています。

少なくも、今日・明日は、山に登るのは止めた方が良いかと思います。

桝水~鍵掛間は、現在は通行止めのお知らせは入っていませんが
もう暫くすると通行止めになるかも知れません。

▼博労座~大山寺橋間の途中
木が電線に引っ掛っています。(連絡済み)
---------------------------------------
今日8時の気温は8度。9時現在10度。
天気は濃霧。数メートル先ですら見えません。雨は降っていません。

野鳥観察と写真教室

2007-05-16 08:39:47 | イベント情報
■ブナの森にすむ鳥たちと会おう!

春は野鳥のさえずりが1年の中で最も盛んになる時期です。
大山寺周辺のブナ林で生活している野鳥を
専門の指導員と一緒に散策し、観察します。

日時:6月9日(土)AM8:00~11:00
定員:30名(先着順/参加費無料)
募集期間:5月7日(月)~5月31日(木)
申込先:TEL 0859-52-2327

集合場所:大山自然歴史館参道側入り口(8時までに受け付け・集合)
コース:大山自然歴史館~大山寺~寂静山~中の原~大山自然歴史館

持ち物:帽子・水筒・リュックサック・ 双眼鏡・筆記用具等

※少雨決行・荒天中止(中止の場合は事前に連絡)
 当日の進行状況によりコースが変更になる場合あり


■大山写真教室

みずみずしい初夏の花を写真をとおして楽しみます。
写真撮影のポイントについて講義を受けた後、
フィールドに出て実践します。基本技術と見る視点を学びましょう。

日時:6月9日(土)AM10:00~16:00
定員:30名(先着順/参加費無料)
募集期間:5月7日(月)~5月31日(木)
申込先:大山自然歴史館(TEL 0859-52-2327)

講師:太田安昌氏(自然観察フォトグラファー)      
場所:大山自然歴史館 2F 企画展示室
定員:15名(先着順)   
参加費:1,500円(食事代) ※宮本旅館(大山寺)にて昼食
募集期間:5月15日(火)~30日(水)
申込先:大山自然歴史館(TEL 0859-52-2327)

------------------------------------------------------
鳥取県立大山自然歴史館で行うイベント。
今日8時の気温は16度。天気は曇。新緑は7合目付近。

編笠茸

2007-05-15 10:52:30 | 自然情報
アミガサタケ
アミガサタケ科、アミガサタケ属
発生時期:4月~5月

フランスでは「モリーユ」といって珍重されています。
ポルチーニと並びヨーロッパで代表的なきのこ。
網目模様の笠が特徴で、歯切れのよさと独特な香りがあります。
…と言っても此処は国立公園なので、取って食べるのは禁止されていますが。

和名の由来は見ての通り、編み笠のようになっている茸のため。

▼アミガサタケ
そろそろ終り?クリーム系の料理が合うとか...
------------------------------------------------
今日8時の気温は13度。10時半現在変わらず。天気は晴?

動植物違法採取防止パトロール

2007-05-14 09:10:53 | 自然保護
4月~5月は動植物が特に多く見られる時期になります。
そのため、鑑賞用や園芸用などの目的で貴重な動植物が
違法に採取され、次第に数が減ってきています。

県ではこの時期を野生動植物違法採取防止強化月間に指定し、
関係機関や自然保護団体等の協力を得て合同パトロールを実施しています。

昨日は、まず始めに、自然公園内における動植物採取の法規制や、
動植物と違法採取の現状について講習を受けたのち、
大山周辺の現地パトロールを行いました。

現地パトロールでは、違法採取されやすい場所、
種などの確認、違法採取発見時の対応等を確認しました。

貴重な動植物を保護するため、皆様ご協力をお願い致します。

なお、特別保護区内では一切の動植物の採取が禁止となっており、
それに違反した場合、懲役もしくは罰金が課せられます。

私達(自然公園財団)もこの活動に参加し、講習を受けた後、
パトロールを行いましたが、そういったことをしなくとも、
違法採取が無くなってくれればと、思ってしまいます


▼講習を受ける参加者たち(拡大写真なし)
前で話しているのが米子自然環境事務所の所長。
------------------------------------------------
今日8時の気温は15度。9時現在16度。天気は晴。
気温が高いためか、昨日の夕方には及びませんが、
空は綺麗に晴れており、新緑も芽吹いてきています。

今年の冬は…

2007-05-13 09:18:06 | その他
最近「今年はナナカマド(の花)が多いなぁ」と言う声をよく聞きます。


ちなみに昨年は、2006年10月5日に予告(?)したとおり
>おそらく、今年は昨年に比べると、降雪量は少ないのでは?
 …と思います。と言っても、ただ単にナナカマドの実が少ないから。
 と言う程度で、確証はありませんが…。

昨年は記録的な暖冬でした。

今年の予想では、暖冬ではなく、それなりに雪が降るのでは…?
と言った様子です。とは言っても、これも昨年度に引き続き
「ナナカマドが多いから」と言う程度で、確証はありませんが。
数ヶ月して、実が付くようになったら、また写真を。

ナナカマドの語源は
 ・大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない、
 ・7度焼くと良質の炭になる
 ・食器にすると丈夫で壊れにくい事から竃が7度駄目になる程の期間使用出来る

などの説があります。
------------------------------------------
今日8時の気温は9度。9時現在10度。天気は曇。
今日は風が冷たいです。

金門と大山二羽鳥

2007-05-12 09:22:44 | 歴史・文化
大智明大権現(地蔵菩薩)の殿堂を造営するに際し、
大盤石が道に屹立(山などが高くそびえ立つこと)して
通行の妨げとなったので、僧徒達はこれを取り除こうとしたが、

難工事のため途方に暮れて居るときに、二羽の鳥が飛んできて手伝い、
又、この工事中(孝元天皇52年/紀元前163年)金剛鳥が
天から飛んできて次のような偈を説いたので
程なく竣工(工事が終了)したという。

大仙多宝佛、開輪御金門、
魔化身垂跡、釈迦両足尊。

大山の名及び金門の名は、これから始まったと伝えられる。

また、ここには「賽の河原(さいのかわら)」があります。
以前(2006年8月21日「金門とは 」/2006年8月16日「ケルンと賽の河原 」)
紹介しましたが、河原には石が積み重ねられ、
すぐ脇には花束が供えてありました。

何を思い積み上げるか…
------------------------------------------
今日8時の気温は14度。9時現在15度。
暑すぎもなく、寒くもなく…適温?

蓮浄院は今

2007-05-10 09:23:02 | その他
大山寺と言えば、お寺に次いで
志賀直哉が滞在したことで蓮浄院(宿坊)が有名ですが、
その宿坊は既に撤去され、完全な跡地となっています。

一時は修復して志賀直哉記念館を…と言う計画も出ていましたが、
記念碑や記念館は一切断る事という故人の遺言等の事情があり、
構想は中止となりました。

また、木造平屋建ての母屋は損傷が激しく殆ど倒壊しており、
離れも茅葺屋根がずり落ちて修復不可能な状態となっていました。

大山町では建物の解体、復元を検討しており、
解体の前に文化財的価値を記録するため、
柱や梁など、まだ使える建築資材は無いかと調査したようですが、
長年、風雨に晒されていたため老朽化も激しく
残念ながら、使用に耐え得る資材は残っていなかったとのことです。

▼現在の蓮浄院の様子
既に解体され、何も無くなっています
蓮浄院は何処ですか?と聞かれる事がありますが…
今後どうするのかは未定

------------------------------------------------
今日8時の気温は7度。9時現在7度。
濃霧の為、数メートル先は殆ど見えません。