BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

大山おこわ

2007-03-31 09:09:44 | その他
大山おこわとは、大山山麓地域に伝わる郷土料理で、
大山でとれる山菜やきのこを入れて作ります。
(大山山麓の地名を取って「大山おこわ」)

・僧兵が先勝を祈願して山鳥と山草を混ぜた米飯を作ったのが始まり。
・昔、米子から大山まで歩いてくる際、白飯のおにぎりでは腹持ちが不足する為、
おこわに木の実等を入れて炊いたのが始まり。
・「大山おこわ」は元々「汗入りおこわ」と呼ばれ、毎年行われていた氏神さまの
例祭や祭事に各家庭で作られ、来客へのお土産として振る舞われたのが始まり。

・普通のご飯に山菜を混ぜたら美味しそうだから作った。
などの説があります。 最後の説は一般的には殆ど聞きませんが

今では「大山おこわ」として地元の名物となり、
普及活動も実ってか、大山の四季折々の山菜をとり入れた旬の味、
伝統食として各家庭でも作られ、今現在もその伝承がなされています。

甘辛く味付けしたものや、塩辛く味付けしたもの。
人によって好みが違い、また、中の具材をどのぐらい入れるかなど、
作る人、作る手順によって味が変わってくます。

何でも、大山町の運動会(?)の時に出てくる(販売している)おこわは
人気があって午前中で無くなることもよくあるとか。
「大山おこわ」を他で作れば「山菜おこわ」「五目おこわ」
など、呼び方が変わりそうですが。

イベント事があると毎回必ずと言っていいほど何処かで出店していたり?

---------------------------------------------------
9時現在の気温は11度。天気は曇り。風が唸っています。
明日は大山口で農具市があります。

春を告げる花

2007-03-28 09:51:06 | 自然情報
セリバオウレン(芹葉黄連)
学名:Coptis japonica var.dissecta
キンポウゲ科オウレン属

ブナ林やモミ林の暗い林床に群生する。
早春、高さ7cmほどの花茎を出し、花弁は1cmほどの白い花が開く。

通常は雄しべと雌しべの両性を持つ花を咲かせるが、
土中の養分などが不足している場所では雄しべだけという極端な例もある。
花期は3~4月。葉がセリ(芹)の葉に似ていることから名前が付いた。


(写真:N氏提供)
-----------------------------------------
今年は全体的に花期が1週間前後早くなっています。
セリバオウレンはやや終り気味。クロモジも咲いていました。

下山区画線工事(3/28~3/29)

2007-03-27 08:42:45 | その他
下山・桝水区画線工事のお知らせ

3月28日(水)~3月29(木)の2日間、
下山駐車場及び桝水原駐車場の区画線工事を行います。

当日、場内にお車を駐車しないようにして下さい。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

-----------------------------------
今日8時の気温は11度。天気は曇。
生暖かい風が吹いています。

降雪があれば営業再開という事で、一時休止をしていた
国際スキー場ですが、今後の降雪が見込めないため、
3/25に営業が終了しました。

桝水原高原では、観光リフトに切り替えて営業をしています(火曜日定休)

農具市(H19.4/1)

2007-03-25 09:10:31 | イベント情報
もうすぐ3月も終わり、新年度(financial year)に入ります。

日本では4月が年度の始まりとされていますが、
世界的にみると日本のほかには、ごく少数(イギリスなど)しか
4月から始まる国はありません。
多くの国では暦にあわせ1月を会計年度の始まりとしています。

一般に年度と考えられているのは、財政上の都合にあわせて、
国が設定した区切りである会計年度のことです。
日本では、お米の耕作サイクルに合わせてそうなったとも言われています。

ちなみに、入学式が4月に行われるのは、桜の季節(春)で、
新しい門出を迎えるのにふさわしいから…と言う理由などがあります。

4月は卯月ですが、この語源は
卯の花が咲く季節なので、「卯の花月」の略とする説。
卯月の卯は「初・産」を意味しており、一年の循環の最初を意味したとする説。
稲を植える月で「植月」が転じたとする説などがあります。

4月1日には大山口で農具市が行われます。
例年は4月2日に行われていましたが、今年から第1日曜日に変更になりました。
何十年も前(1931年~)から続いており、今年で77年目になるそうです。

農具市はJR大山口駅前の広場と、その上の通り(100m)で行われます。
農具や苗や花などの露天が並び、特設ステージ(駅前)では、
歌謡ショーや演劇などが行われます。
※ 当日、大山口駅前は通行規制があります。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は7度。9時現在8度。天気は雨。

大山環状道路閉鎖解除

2007-03-24 11:09:30 | 道路情報
・倉吉江府溝口線 桝水~御机 間(大山環状道路)
・赤碕大山線(大山町香取~大山)

上記の冬季閉鎖が3月23日に解除されました。

今日8時の気温は8度。11時現在9度。
天気は雨。大山では強風が吹き荒れており、
立っているのもやっとの状態です。

桝水の方は大山に比べると若干、風は弱め。

今現在は風が主で雨は強くありませんが、
雨が強くなると、土砂災害の恐れがあるため、
環状道路は閉鎖となる可能性があります。
付近を走行される方は予め道路の状況をお確かめ下さい。

お問い合わせ先:
鳥取県西部総合事務所県土整備局
維持管理課 TEL 0859-31-9711,9712

▼鍵掛展望台から(3/24-9:30)

雪囲い取り外し

2007-03-22 10:58:32 | その他
大山情報館の前にあった雪囲いの取り外しを行いました。
雪囲いは、冬季期間の雪害を防ぐ目的で設置されています。

外の景色がよく見えるようになりました。
設置したばかりの頃は暗いなぁ…と思っていたのが、
いつの間にか、違和感が無くなっていました。

でも、やっぱり外が明るくて遠くが見える方が気持ちが良いなぁ。

残念(?)ながら、今年は記録的な暖冬で、
雪囲いの活躍の機会も殆ど無かったですが…

▼雪囲い取り外し作業(拡大写真なし)

---------------------------------------
今日8時の気温は7度。10時30分現在6度。
天気は晴→曇。積雪0cm。
情報館前(第5P)は工事作業のため、駐車場が利用出来ません。
お車でお越しの方は第1P(道路を挟んで向い側)
もしくは、第4P(情報館下)にお停め下さい。

市内(産業体育館前)には桜が咲いていました。
写真は3月15日。同じ場所にある他の桜は咲いていませんが…

大山寺の本尊

2007-03-21 10:11:57 | 歴史・文化
大山寺は金連上人により開創せられ、地蔵菩薩を本尊として祀っています。
これが、養老2年(718)のことで天歴8年(954)に、大智明権現の号を賜ります。

地蔵菩薩は大地の中に生命を育む力が蔵されているという慈悲深い菩薩で、
修行僧の姿になって世に現われ、六道の世界
(地獄、餓鬼、畜生、修羅、入間、天上までの六つの迷い)
の人々を救うと言います。

特に地獄における死者の苦しみを助けるとの教説を広めたことから、
全国的に地蔵信仰が広まったと言われています。

仏教教典の中の地蔵経の本尊である地蔵菩薩を本地とし
大山古来の神霊とを結合させて大智明大権現となりました。

大智明とは、智徳の究寛円満にして一点の暗さのないことの表現で、
権現とは、神と仏の習合した姿を言います。
------------------------------------------------
今日8時の気温は-2度。10時現在0度。天気は曇。
3/20正午 頂上の気温-10度。積雪20~60cm。
風のため体感温度は-20度にも感じるとか(個人差あり)

根開き

2007-03-20 09:34:38 | その他
木の根っこの周りが開くから「根開き」と言いますが、
雪は降っていても、木の周りだけ、
ポッカリと穴が空いていることがあります。
木だけではなく、電柱なども同じ現象に

これは、木が太陽の熱を吸収して周囲よりも
暖かくなるために起こる現象です。

つまり、木の体温(?)が雪を溶かすのではなく、
木の熱伝導が地面へと伝わり、結果その周囲の雪が溶けます。

写真を撮り損ねました。
昨年は今頃分かりやすい奴が至る所にあったのですが…

-----------------------------------------------
今日8時の気温は0度。9時30分現在2度、今日の天気は晴。
新雪5cm。積雪5cm。
観光道路融雪道路から下に一部シャーベット状の雪あり。
桝水~大山寺間スリップ事故多発。(昨日3件)

カウィー

2007-03-19 12:17:01 | イベント情報
3月、6月、9月は「カウィーのみるくわくわくフェア」
…と、言うことで昨日はみるくの里のオープンイベントがありました。

イベントは抽選(先着順)で景品が貰えたり、
ソフトクリーム・みるく鍋の提供(先着順)がありました。

この日は前日に雪が降り、道路・芝生は雪で真っ白になっていました。
子ども達は芝生(雪)の上を走り回り、ソリを持ってくればよかった。
…と、言う声があちらこちらで聞こえました。

風は少し強く寒かったですが、皆さん熱々のみるく鍋に舌鼓していました。
この、みるく鍋は具だくさんの豚汁に、牛乳を加えるのがポイントで、
牛乳のまろやかなこくが、うまみたっぷりのみそ味のスープに加わります。
ちなみに、一度で食べきれる量を作ることがポイントだそうです。

火傷しそうなほど熱く、食べるのが大変でしたが、
中の具もたっぷりで美味しかったです。
普段から出せば当たり(?)そうなのになぁ…。


▼福袋2007+α(拡大写真無し)
福袋の中身+抽選品(ハズレ)
---------------------------------------------
今日8時の気温は0度。12時現在2度。天気は雪。積雪0~1cm。

大山口佐摩線一方通行解除。
中国自然遊歩道(大山寺から数km下)で熊の足跡が…。

ふきのとう

2007-03-18 08:49:19 | 自然情報
雪の下で冬を過ごし、早春に芽を出す山菜。
ふきのとうが出てくると春になったんだな・・・と感じます。

早春に芽を出すフキノトウは、花の蕾で花が終わると
葉が地上からまっすぐに伸び、丈は1mぐらいになります。
葉の大きさは、30~50cm。この葉柄をフキ、
花茎はフキノトウと呼ばれています。

この「フキノトウ」という語源は、
・蕗の塔(薹が塔の意味)→蕗の薹(ふきのとう)
・葉に短い毛が生え、汚れを拭くのに便利だから(ふき)
・古名のフフキが転じてフキとなった
・冬に黄色の花が咲く「冬黄(フユキ)」の略 など。

調理して食べるときは茹でるよりも、
揚げた(てんぷら)方が苦みが和らぎます。
苦みを楽しみたい人は茹でて、フキノトウ味噌などに。

▼フキノトウ(拡大写真なし)

----------------------------------------------------------------
大山まきば みるくの里は今日から営業を開始します。
営業時間:10時~17時

今日8時の気温は0度。天気は晴。博労座周辺の積雪3cm。

冬が過ぎれば

2007-03-17 09:11:54 | その他
今年の場合は冬だった期間が随分短かった気がします。
それでも、冬(雪)の爪痕?があちらこちらに見えます。
先週のように雪が降ることもあるので、正確にはまだ、
冬は終わって無いのかも知れませんが。


昨年に比べると数は少ないですが、倒れたり、折れた木が所々に。
下の写真は雪の重みで折れてしまった木の様子。

▼観光道路脇(拡大写真なし)
雪の重みで
------------------------------------------
今日8時の気温は0度。天気は晴。積雪0cm。9時現在変わらず。
朝は少し雪がぱらついていましたが、今は止んでいます。
大山スキー場は全て運休。
国際に関しては雪が降れば再開するようですが…。

明日からバスの時刻が一部改正されます。

散策中。

2007-03-14 15:35:36 | その他
最近は春になったかと思えば、冬に元通りに。
かと思えば再び春に。と不安定な天気になっています。

ジャンプ台に関するネタを仕入れて来たので、
豪円山まで、写真を撮りに行ってきました。

豪円山にあるジャンプ台は70m級。
ここから更に上へと登れば豪円僧正の像があります。

よく聞くK点は人の飛べる角度の限界にある。
腕を数センチ傾けるだけで方向転換が出来る。
昔は板の向きはまっすぐだったけど、今は広げて降りる…
バレエというスキー競技がある…など。


写真は上の原スキー場から取ったものですが、
ついで(?)に、豪円山(891m)を登頂してきました。
森の中を歩いていると、動物の足跡を発見。
狸には見えないし、狐やテンとも少し違う。
…と、言うことで色々な人に聞いて回った結果。
「猫ぽい?」と言う結果で落ち着きました。

当たり前の事ですが、雪の中を歩くのは野生動物だけじゃない
のだなぁ・・・と改めて感じました。
-----------------------------------------------
8時1度。10時3度。12時4度。15時6度。
天気は曇→晴。博労座周辺積雪3cm。
3/12 大山頂上。気温-10度。積雪10~50㎝。計る場所によって違いが・・・

雪の状況は(H19.3/12)

2007-03-13 08:29:20 | その他
今日8時現在の気温は2度。天気は雨。
博労座周辺の積雪は5cm。新雪なし。
スキー場積雪(自然雪)15cm。
大山口佐摩線・桝水~大山寺間の一部に積雪あり。

駐車場無料。槇原⇔大山寺間シャトルバス運休。
博労座第1駐車場から国際スキー場までのシャトルバスあり。

桝水原スキー場は雪が無くなり次第、観光リフトに移行。
 軽食・喫茶(cafe花)は営業中(火曜日定休)

大山まきば みるくの里は3月18日オープン予定。

環状道路開通未定(4/1~?)


昨日までの寒さも和らぎ、山麓では桜の花が開花するなど、
春に向けて季節が動き始めています。

大山のスキー場では、昨日は全てのスキー場が運休となり、
豪円山の連絡リフト(通称:近道リフト)は
リフトが取り外され、残るはワイヤーのみとなっています。

来週辺り雪が降れば再開するのかもしれませんが。
昨日は雪も20cm弱あり、サラサラのパウダースノー(15cm~)で
少し寒い事を除けば、絶好(?)のスキー日和でした。とは言っても、
リフトが全く動いていなかったので関係ありませんでしたが・・・。

・・・と、昨日文章を考え、表題は「シーズン終わり?」
にしようと思っていたましたが、
今日になったら国際スキー場が再開していました。


▼豪円山近道リフト(2/12 拡大写真なし)

大山ちぎり絵展(H19.3/21~4/22)

2007-03-11 08:51:11 | イベント情報
県内のちぎり絵愛好家による大山に関する作品を展示します。
地元で感じる大山の素晴らしさをちぎり絵をとおして紹介します。

期間は平成19年3月21日(水)~4月22日(日)
※ただし、3月27日(火)は臨時休館

会場は鳥取県立大山自然歴史館 2階 企画展示室
入場は無料です。お車は博労座駐車場にお止め下さい。

▼ちぎり絵の一例(この画像はモノクロです/拡大写真なし)

-------------------------------------------------------
今日8時現在の気温は-2度。天気は雪→曇。博労座周辺の積雪2cm
時折、パラパラと雪が舞っています。

スキー場は国際スキー場のみ運行。スキー場積雪20cm弱
博労座第1駐車場から国際スキー場までの間シャトルバスが運行しています。
運行間隔はピストン方式で人が集まり次第。渡行リフトは休止中。
スキー場の方は低気圧の通過に伴い、強烈な北よりの風が吹いているようです。

大山町観光協会管理の県営駐車場(通称博労座駐車場)は
3月9日から無料開放となりました。

大山春の一斉清掃開催日程

2007-03-10 09:17:01 | イベント情報
大山の一斉清掃は年2回、4月と10月の第3日曜日に行われ、
鳥取県西部地震の時に中止となったのを除けば、毎年欠かさず行われており、
今年の春で通算60回。30周年を迎えます。

開催日時は午前9時より開会式を行い、終了後は流れ解散となっています。
この活動は、各種団体やボランティアの方々の協力のもと行われます。
一般の方の当日参加も可能ですので、ぜひご参加下さい。
また、定期バスご利用の方は、帰りのバス無料乗車券を用意しております。

まだ確定ではありませんが、30周年と言うことで、
ちょっとしたイベントが計画されているようです。

▼昨年度の一斉清掃の様子


美化を推進する会の事務局は大山町となっています。
問い合せ先:大山町観光商工課 0859-53-3110