これな~んだ!?…の巻

2010年11月09日 | ブログ
これな~んだ!?…の巻
手のひらに乗る小さな粒。砂糖の殻でおおわれた甘くて、ちょっと薬のような風味もあるこの粒は…『肝油(かんゆ)』ドロップで~す! といっても、皆さんは肝油はご存じでしょうか(苦笑)(^^;

小さい頃、一日二粒食べなさいっ言われてました。なんか、体にいいんですよね。確か。 懐かしい味がしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルへGO!…の巻

2010年11月09日 | ブログ
先日、野球中継で放送が遅れた映画『バブルへGO!』をビデオで見ました(^o^)

映画が公開されてから3年過ぎてますので、作品の中の時代はおよそ20年前…。まさに、バブル時代。

私は美容室に入りたてで、実家を出て、とんでもない貧乏暮らしで、とてもとても、好景気とは、全く無縁の生活でしたが、それでも毎日お店も忙しく、金曜日の夕方になると、髪のセットに来て、どこかへ出かける方が、こんな…と言ってはナンですが、当時働いていた、都心から全然離れた…街でもけっこう多かった事を覚えています。まさに世の春を謳歌するような人々が溢れているのは、肌に感じていましたね。

それにしても、華美な服装にリッチな生活、六本木にはBMWがカローラ並みに走り回り、都内じゃなくても普通に左ハンドルが見かけられました。 DCブランドスーツにティファニーのネックレス、プラチナにダイヤのテニスブレスレットが流行ったなあ。 街の若者ですら、いわゆる『ハイソカー』…クレスタ、マークII、チェイサーやグロリア、セドリックやシルビア、ちょっとグレードが上がるとソアラかなあ…憧れましたねえ(笑)。 女性に人気はプレリュードなんていう車もありました。なつかし~(笑)

女性の髪型は、ワンレングスのボブや、いわゆるソバージュパーマでしたね~。眉を太く濃くかいて、皆、ぴったりした服を着てました(^^;
それにしても、映画を見ながら思ったのは、やっぱり『髪型』って、すごい重要なファクターなんですね。 服装やメイクの変化もさることながら、やっぱり一番、目がいって、パッと時代を感じさせるのは、髪型なんだなあ。

さてさて、映画の話は懐かしさ半分、面白さ半分で、本当にこんな風に時代が変わってたらなあ…なんて、切なく思ったりもしました。浮かれた時代もなくていいから、大変な時代も来なくてよかったよ、みたいな感想です。 それはともかく、いつの時代も、ヘアスタイルって、普段思う以上にその時代を写す要素を持っているようです。いつか今の頃を取り上げて、『あの頃はつまらない髪型ばっかりだったね、全然記憶にないよ』なんて、絶対言われないように頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする