できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

どのメーカーのPCを買ってもいいですが・・・

2013-06-04 16:43:41 | 覚え書き

定年退職後のおじさんたちのなかにはパソコンはぜったいNECだとか、富士通だとか、東芝がいい、とかわけのわからないことにこだわる人がいる。

三浦雄一郎さんが80歳でエベレストに登頂、の報道が1面に載った先々週5月24日の読売新聞の10面に、世界のパソコンの販売実績の推移が載っていた。

教室でも、年間に40台以上売れるが、そういえば2年前まではDELL(デルコンピュータ)が一番多かった。ここ、最近の2年はlenovoレノボ)を中心にacer(エイサー)とASUS(エイスース)がぼちぼち。

聞いたことがない名前だと心配する向きもあるし、中国や台湾製だと知ると「え~っ」という表情をなさるが、DELL(デル)だって中国製。シンガポールやマレーシアで作られているものもたくさんある。

 

レノボだって日本IBMThinkPadをつくったり、NECパソコンの部品も共同購入だと知ると、なんとなく安心したりされる。

 

新聞記事の右隅に富士通、早期退職2,454人とある。

 

時代は常に動く。

 

 

いつまでも、Windowsの時代じゃないかもしれませんよ・・・

 

 


朝めし前に、朝バイク

2013-06-04 09:52:51 | 日記

早寝早起きしたので、朝散歩の前に自転車でアクアリンクまで走ってきた。

runtastic」の姉妹版「Road Bike」アプリを初めて使ってみた。

自宅を出てから、磯辺一中のわきを抜け、海浜病院と並びの県救急医療センターをとおる。

千葉西高を右に見て、正面が磯辺高校だ。

その交差点を左に曲がり、海岸道路を走ると千葉市花の美術館、そして高浜の魚市場。

そして、アクアリンク、アクアゾーンに着く。

往復9km弱の朝バイク。

気持ちがいい。

 

それから、5:45に小屋さんのいる浜まで朝散歩に出かけた。

 

何げない日常を数値化できていろいろ感じるところがある。