5月14日(月)
バリカンのごとき草刈り土手を這い
毛髪刈り込み用の理容器具で、正しくはヘアクリッパー。フランスの製造会社バリカン・エ・マールBariquant et Marreが刈り込み用器具の日本での一般名称になった。
というのがバリカンの定義。剃髪の前5分刈りをこころみてその時に買った電動バリカンは一度使ったままたぶんどこかの引き出しにまだあるはずだ。
大型バリカン草刈り機のような特殊自動車で佐奈川の土手をブンブン音を立てて夏草の刈込が始まった。不思議なのは刈りながら出てくるはずの刈り取られた草がない。どうなっているのやら。たぶん細かく粉砕しているようでそのまま土の栄養分となるのだろう。堤防だから特殊自動車25度くらいに傾いて器用に運転している作業員を見る。
土手もさっぱり。
新潟の遭難父子。14日経つ。しかも残雪があったという山だった。どこへ行っちまったのだ。人間一寸先は闇夜でんな。
厨房メモ
昨夜、持って出たはずのスマホがない。充電器から外したことだったしかと記憶にある。バッグの中どう探ってもないのだった。結局忘れていって机の上にあったのだけれど一瞬慌てました。夜勤時以外ほとんど使わないとはいえ失くしたとすると結構面倒。買い替えにしたって面倒。いろいろ一晩あれこれ考えあぐねくたびれる。
あってやれやれ。暇つぶしにはもってこいなのよ、
1キロ泳ぐ。
肉じゃがを作る。飲めませんお仕事。