10月1日(火)
スーパーに通草盛られてありにけり
通草は あけび と読んで下され。
カメラ雑誌の投稿欄を見ていたら開店前という銭湯の中が撮られていた。閉業した店の隣が確か銭湯だっようなきがする。夢かな。入ったことはなかったので記憶が定かでない。忽然と思い出している。第二宝湯というのは荻窪に住んでいたアパートのすぐ前にあった。よく通った。いつも思うことで第一宝湯は何処にあるのだろうと思ったこと。ある日二人の爺さんが場所の取り合いで喧嘩を始めた。片方がこの糞ジジイと怒鳴っていて怒鳴ったのも立派なジジイだったのが可笑しかった。50年も前のことだからアタシは立派な若者だった。
タイコさんと暮らしていたけどある日タイコさんは男ができて出ていった。タケケダタイコさん今頃如何しているだろう。立派な70過ぎの婆さんだなあ。アタシもすぐにオンナを作ったけど。いい加減な暮らしをしていだなあ。持って生まれた性格というものは変わらないものでこんなことの繰り返しを何度やって来てるんだアナタ。
ベランダの手すりにじっと止まっているのはたぶんタガメであろう。こんなやつに洗濯物の中に入られたらたまったもんじゃない。潰せば臭いからホウキで追い払う。このあいだもおったなあ、なんでタガメに好かれるのよ。やだやだ。
朝、駐車場の一台に車のフロントに車止めの赤いカラーコーンが載せられていた。常に駐車している腹いせに郷を切らしたのであろう。ま、いやがらせでんな。このあいだはそのままカラーコーンは横に置いてあった。ヘンなとこに移動してあるなとは思ったけれど同じ住人が同じことをしたのだろう同じ車に。昼過ぎ起きて見に行ったらカラーコーンごと車も無かった。またやられると判断してどっかに捨て去ったのだ。困るんだよね。あれも無いと。倉庫には予備があるけれど出せばまた同じことの繰り返し。厄介なことになった。とは言う嫌がらせも、一晩中無断駐車しているその車が一番悪い。アタシは共同駐車場に関してはノータッチ。せっせと駐禁撃退に励んでいたら逆恨みでサーフの三角窓を割られました。だれだか見当は付いていたけれどそれっきり、間もなく引っ越して出ていった。ルールを正そうとすると逆恨みに遭う。人間は陰険である。ニンゲン=インケン
中途半端な駐車場はいつもトラブルの元。
厨房メモ。
日曜帰って来てから食そうと前日土曜に買ってあったシーチキンサンド、とうとう食べられずに今日になる。賞味期限は当日でんな。捨てるのも忍びなく。なんとかなるもんだ。うまかった。あはは、
それにしてもフォトコン、11月号も12月号も写真が掲載されるというのは異例の快挙。うれしいでんな。
職場のエーさん・女性 の親戚が男子バレーの石川選手らしい。ウハウハ言ってる。妹が参加し始めているからアタシにとってはウレシイけれど男子興味が無いのだよ。勝負が早すぎて掴みきれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます