田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

陽が傾くと急激に寒くなる春まだ浅き弥生半ばなりクスリが効いている花粉症まだもう少しの辛抱~

2019年03月09日 | Weblog

平成31年3月9日(土)

 

春の川竿振り回す親子かな

 

赤いバケツを持った父母と男のこ二人。いいね、

芋と竿は似てるね字が。こんなところで芋を振り回しちゃいけません。芋を振り回すのはふたりのお子の寝静まったあと、ベッドの中。

サライで見た お茶ミル・チャコ ハリオ をヤフオクで昨日落札して今日届く。早や! 定価の3500円は我が財布では少し高いかなと躊躇していたのだった。1700円。早速粉茶を作ってみる。これって挽き臼式なのでいささかめんどい。それでも茶葉が粉になった。早速飲んでいるのだけれど粉末粉茶・伊藤園があった。こっちの方が手間がなかったか。なにもわざわざ。

と、思うもぐるぐる取っ手を回すアナログがよろしいかと楽しんでおりまする。

プラチナ万年筆♯3776、カートリッジインク・ブルーを取り寄せ復活させる。抽斗で眠りこけていた。なんかお祝いでユミちゃんから頂いた万年筆のような記憶がある。茶色の渋いまだらの模様が入っていて今のアタシの年には似合いそうな風合いだ。ペン立てに3本の万年筆。せーラー モンブラン この頃手紙も書かない使いようが無いけれどハガキなら礼状を書いたりするか。

昨日から服用を始めているアレルギー性疾患治療剤・タリオン10mg が効いているのか目は突然痒くなるもひどい洟水は収まった。とうぶんこれでよさそう。明日あたり目薬も届けられるだろう。まだもう一方バイナスなんてクスリもある。一度に両方飲んでいた。そのうち桜が咲く。桜が咲いたらしめたもの、花粉アレルギーは退散する。

たしかカーマで買い求めた500円のレンチン炊飯マグカップ1合炊き。楽天の方が安い。炊いてみて一度失敗したのでお蔵入りしてあったが手順通りやってみたら美しく炊けたのだった。ただし時間はとぐ時間から蒸し時間を含んで50分ほどかかる。ご飯の炊きあがるのをじっと待つわけでもないからあれこれ用事を済ますうち炊けてきますな。ものは使いよう。アタシャ酒ができる竹筒なんてあったらいいな。かぐや姫付きで。小さくもよいよい、かぐや姫だもの。 

 

厨房メモ

鬼まんじゅうをこしらえたらどさっと蒸し上がって明日から鬼まんじゅうばかり食してなきゃならなくなっている。ほうれん草2把100円、ブロッコリー50円。どっさり大袋しめじ。朝一番のアミカです。

インフェルノを放映するとプールのロビーで観たものだから付けたらガイジンが日本語をしゃべってた。ダメだ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠い眠い眠い ワイヤマがい... | トップ | 一日冷たい雨ぞ降る~市民展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事