おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
8月10日(金)の山形県酒田市は晴れの天気、しかし週末にかけて下り坂の予報となっています。
漬物の梨屋本社工場には、ここに来て毎日のように「民田茄子」が入荷するようになりました。
といっても、1回の入荷量はそんなに多くはありません。
入荷した「民田茄子」は、主に「庄内小茄子からし漬」用に加工します。
漬物の梨屋では、「庄内小茄子からし漬」を製造する際、酒粕は一切使用致しません。
そのため、下漬けに酒粕を使う漬物とは分けて、下漬けから「庄内小茄子からし漬」用として加工していきます。
その第一段階が、入荷して来た「民田茄子」を塩と一緒に撹拌する作業です。

「民田茄子」の撹拌作業(漬物の梨屋本社工場)
「民田茄子」は、塩と一緒に撹拌することによって、ムラなく漬けることができます。
面倒なように見えますが、漬物を作るときは、このひと手間が大切なのです。

漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
8月10日(金)の山形県酒田市は晴れの天気、しかし週末にかけて下り坂の予報となっています。
漬物の梨屋本社工場には、ここに来て毎日のように「民田茄子」が入荷するようになりました。
といっても、1回の入荷量はそんなに多くはありません。
入荷した「民田茄子」は、主に「庄内小茄子からし漬」用に加工します。
漬物の梨屋では、「庄内小茄子からし漬」を製造する際、酒粕は一切使用致しません。
そのため、下漬けに酒粕を使う漬物とは分けて、下漬けから「庄内小茄子からし漬」用として加工していきます。
その第一段階が、入荷して来た「民田茄子」を塩と一緒に撹拌する作業です。

「民田茄子」は、塩と一緒に撹拌することによって、ムラなく漬けることができます。
面倒なように見えますが、漬物を作るときは、このひと手間が大切なのです。
