ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

JUMA-PA、メイン基板完成?! 3月26日

2017年03月27日 16時41分41秒 | JUMA(TRX2,PA100)

メイン基板の残りはコイルと、無くして手配し直した部品2個となった。

まずはコイルに手を付ける。

コイル巻きはモチベーションが低いので、土曜日の夜なってからやっと手を付けた。

で巻き数の少ないハイバンドコイルから始めた。

1回当たり25mmと書いてあったので10回巻きなら25mm x 10 + 余裕50mmとしてエナメル線をカットした。

しかし、100mmくらい余るので100mm短くすると最後の巻きで苦しくなったり。

どうにか巻き、エナメル線の被覆を剥ぎおえたのは日曜日の午前2時だった。

今回は被覆剥ぎは彫刻刀(平刀)を使った。刃先でガリガリ削ると綺麗に取れる。サンドペーパーより少し手間はかかるが確実だった。

(これ某局の勧めて買っておいた彫刻刀、こんなところで役立つとはーー)

翌朝起きて半田付けをした。

メイン基板を終えると最後の難関コントロール基板に取りかかる。

なんと言ってもCPUは0.5mmピッチTSOPが使われていて半田付けは未知の領域だ。

この基板だけハンダメッキされているのは・・これを利用しろ!という事か?

CPUを乗せてハンダメッキを溶かすと上手く固定できた。そこで全ピンにハンダゴテを当ててみると大成功?

無事にハンダ付け終了!!通電してないので無事かどうか分からないが??

それにしてもコントロール基板の部品は小さ過ぎて相当時間がかかりそう。

あ、既に部品3個を無くしてしまった。ボチボチやっていく。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上手なハンダで。 (7K1CRZ)
2017-04-02 07:16:14
面実装CPUですが、上手に取付ましたね。
基板への位置決めが難しいと思います。どうされましたか?
返信する
思ったよりも (7K3DIW)
2017-04-02 08:55:43
CRZさん

思ったよりも上手くいきました。
位置決めは角ピンを1ピンのみハンダメッキを溶かして仮止め。
あとはハンダを溶かしながらルーペで見て爪楊枝で微かに微妙に動かしました。
少し前まで業者にTSOP系は依頼しようかと思いましたが今では楽しくやってます。
経験値はかなり急上昇です。
返信する

コメントを投稿