![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/69950404c96fc89b4b6b658bbbd65345.jpg)
先日夫婦でテレビをみていたら、
「夏のごちそう・・麦茶にお砂糖をいれて飲む」
という夏の飲み物とごちそうの思い出の話題をしておりました。
麦茶にお砂糖かぁ~懐かしいなぁ・・・って思っていたら、隣にいた旦那が
「麦茶に砂糖ぉぉぉぉ~気持ち悪っ!」
とのたまいました。
ええええ????
もしかして、と思って聞いたら
「関西では麦茶にお砂糖を入れて飲まない。」
そうです。
関東でも大人になったらお砂糖を入れる人は少ないけれど、子供は入れる・・よね?
ドドメは子供の頃、砂糖入り麦茶を飲んでいましたよ。
コレって珍しい事なのかな?
昔は麦茶っていってもヤカンにお湯を沸かして麦をいれて煮だして作るものだったから、煮すぎると苦みがでるのでお砂糖・・入れてたし、まっ茶色になるまで煮ちゃった麦茶には砂糖と牛乳を入れてたよ。
煮すぎた麦茶+お砂糖+牛乳=コーヒー牛乳(の味)になるのです。
↑本当だよ!でも、牛乳を入れるのは我が家だけだったと思うけど・・・。
よくよく考えると、お砂糖の入った麦茶って市販されていないんだよね。
なんでだろう?
不思議・・・。
少し話は変わりますが、十数年前に香港に旅行に行きました。
喉が渇いたので、ペットボトルの緑茶を買いました。
緑色のラベルに、「緑茶」の漢字ラベル・そして可愛い蜂のデザイン。
何も考えずにそのお茶を飲んだら、思わず吹き出してしまいました。
なんと香港の方は、緑茶にハチミツを入れて飲むそうで、ラベルに描かれていた蜂はその意味だったそうです。
ハチミツ入りの緑茶・・・知らないで飲むと、驚きますよね。
ということで、少し話はそれましたが、関西人は麦茶にお砂糖を入れないってことを、結婚して20年たってから知りました。
っていうか、麦茶にお砂糖を入れるのは少数派なのか?という疑問が胸の中に芽生えております。
みなさんのお宅では、麦茶にお砂糖って入れますか?
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_study/img/originalimg/0000594496.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 OL日記ブログ ぐうたらOLへ](http://ol.blogmura.com/ol_gutara/img/originalimg/0000966718.jpg)
にほんブログ村
↑今日も応援のポチお願いします。
![]() | [2CS]サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 (2Lペットボトル×6本)×2箱 お茶 |
クリエーター情報なし | |
サントリー |
友達かその兄弟が飲んでた事思い出したよ。
遠足の時とか水筒に入れたりね。
だけど、私は、麦茶の中に砂糖入れるのは
ナシ!なのよ。
麦茶の甘いのは、どうも受け入れられないのよ。
ドドメさんに賛同できなくてごめんねー (^-^;
関西は飲まないんだね。
知らなかった!
私も子供の頃 麦茶にお砂糖 そして牛乳!で飲んでいました! 拝見して 懐かしいと思いました!
でも 関西に住む親戚の家に行くと やっぱりお砂糖無し! 最初はお砂糖が無いと飲めませんでした。 ちなみに 関東は 甘い卵焼き。関西は出し巻き卵に味醂は入れますが 甘くないと思います。 ご主人はどちらでしょうか? ぜひ、伺ってみてください!
これも やっぱり関西の親戚の家に行って知りました! 今では 甘い卵焼きよりは 甘くない卵焼きが好きです。 夏も終わり? 夏のお疲れがでませんように!
私は母が九州、父が三重、育ったのは岡山でそのあと関西なので・・・
砂糖っていうのはまったくなかったです!
でも、カルピスを麦茶で割ったら美味しかったのであんな感じなんだろうなぁって
コメント書きながら思い出しました~
紅茶に砂糖入れたりとかあんな感じなのかなぁとか(o^ω^o)
温かいのに入れて冷ます感じですよね?今度試してみたいかも。。。
愛知県在住、ネコ2匹と暮らす主婦です♪
愛知も麦茶にお砂糖を入れることはないです。
というか、麦茶にお砂糖をいれるって初めて聞きました!!
卵焼きはお砂糖入りで甘いです。
おでん🍢は絶対、絶対、赤味噌つけてたべます。
こんばんは
そうか、華音さんは飲まないのか。
なんか不思議。
同い年で家も同じエリアだから、てっきり飲んでいるものと思っていました。
遠足の水筒・・そういえば、持って行ったかも。懐かしい
こんばんは
旦那に子供の頃食べた玉子焼きの味を聞いたら・・・
「覚えてない」
との返事がありました。お義母さんが作ってくれたいのに?
それかお義祖母か?
参考にならなくてごめんなさい。
ちなみに、我が家では甘い玉子焼きも甘くない玉子焼きも作るのですが、旦那はどちらも美味しいと言って食べてます。
こんばんは
カルピス&麦茶!初耳です。
旦那も試したことがないと言ってました。
すっごく興味があるので、書き込みを見てからカルピスを買いにいったのですが、何故かトロピカル系のカルピスしか売って無くて・・・。
普通の白いカルピスを見つけたら、買って試してみますね。
こんばんは
初めまして!
名古屋のお料理って全体的に味が濃いですよね。
お酒がすごく進む味!
おでんにつける赤味噌は八丁味噌ですか?
ドドメはとんかつに掛ける甘じょっぱいお味噌が好きです。
麦茶+牛乳=コーヒー牛乳、というのは聞いたことありますよ(^_-)牛乳が苦手なので試したことはないですが(;^_^A
こんばんは
牛乳が苦手なら、麦茶+砂糖で試してみましょう。
この年で初体験出来ることって早々ないから、いい経験になりますよ。
本当かいな?