Hello from the BoreBore Isrand.

ひびのあれこれ

あの頃の青春をもう一度

2005-12-19 13:38:17 | GAME
じゃないけど買ってしまったFF4アドバンス。
アドバンスのゲームやりかけで放ってあるのがいっぱい有るんだけどキニシナイ(`∀´)
杭は熱いうちに打てって言うしナー。

4の赤い翼が飛んでゆくプロモーション映像を見てファイナルファンタジーというゲームを知ったのでそれなりに思い入れがあるんだな。
CMでアリスたんがコスプレしてるのにはタマゲタ。
どうせならローザじゃなくてリディアが良かったけど。

内容はなんちゅうかSFCのまんまです。ノスタルジーに浸りたい人向け。
メッセージが漢字にできるのとモンスター図鑑が追加された事位しかいじって無さそうなんで新要素を期待する人にはオススメできない。

当時セシルが大好きだったようなんですけどなんで好きなのか当時の自分がさっぱりワカラン。
リディアは再び好きになりましたけど。

FF4~6まで全部アドバンスで出すみたいね。3だけDS…なんだけど本当に出してくれるんだろうか。
3がシリーズ中最もやりたいファイナルファンタジーなんで本当に出るのならDS買っちゃうんじゃがノー。どうぶつの森もやりたいしね。
発売時期が2006年春としか書いていなくてイマイチ不安だ。つうか2005年の年末って話じゃなかったん?

新春時代劇

2005-12-19 11:55:06 | オタクライフ
新春時代劇の里見八犬伝が超楽しみ。

八犬伝大好きなんですよ。
初めて読んだのは幼稚園の図書室にあった絵本が最初かな。
ポプラ社かなんかのアニメ童話絵本のシリーズの一つにあったのを読んだのが最初。
殆ど西洋のお話ばっかりだった中にぽつんと混じっていたのがとても幼心に印象的だったのねん。
信乃が本当は男の子なのに女の子の格好をしている、とか、八房とか与四朗とか周りを駆け回る犬達。
牡丹の痣と八個の珠。
伏姫や信乃が犬に乗って駆け回る様を見てでかい犬に憧れたりもしますた。
おばあちゃん家に行った時に犬に乗ろうとしたりしたことが…あった。
しかし幼児向けの絵本ゆえに信乃と現八が城の上で大立ち回りをする所までで終わっていて先が気になって仕方が無かったものです。
あと当時は伏姫と浜路の区別が付かなかったりしてたっけな。
村雨丸は刀の名前ではなくてそういう人がいるのかと思っていた。

その後THE八犬伝とかいうアニメが流行った時に初めて原作を全部読みました。
碧也ぴんくの漫画を集めていた時期もあったけどそちらは本が発行されるサイクルの長さに絶えられず挫折。
忘れた頃に完結させている事実を知り感動した物です。
文庫版で発行しなおしているらしいのでまた集めなおしてもエエノウ。

ドラマの話に戻るんですが、現八と信乃のキャストに若干不満アリ。
この二人の犬士には思い入れが有るもんで…個人的には現八はオダギリジョー、信乃は藤原達也が良かったナス。
特に現八が押尾学は…押尾学があんまり好きでないので不満アリアリ。まあでも好演してくれる事に期待しよう。
タッキーはそこまでかけ離れてはいないんだけどなんか違うんだよねえ…。
ドラマは女装シーンが割愛されているっぽい(衣装展で女物の衣装が無かった事から推察)のでまあいいのか。

他は割とイメージ通りなので期待。

とか思ったら新選組スペシャルと放映日が被るかもしれないらしい。
まあNHK有料放映枠に組み込まれていたらどのみち見れないのでスッパリ諦めよう。