※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展>を見た後は、知人と待ち合わせをしていたので、東博(東京国立博物館)に移動して<対決―巨匠たちの日本美術>を見ました。
東京国立博物館 <対決―巨匠たちの日本美術> 8月17日(日)まで
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=502
一緒に見に行った知人から見方などや、ポイントを色々教えていただき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
色々観ているうちに前回の対決結果が変わったのもありました。
変わったのは、若冲vs蕭白で、前回は、僅差で若冲の勝ちとしましたが、引き分けに変更しました。<群仙図屏風>が前回観たよりもすごく良くて、知人と感想を話しながら観ていると、近くにいるおじさんがプチ解説してくれました。描かれている動物(霊獣)や、落款のこととか・・・。
↓前回対決展に行った時の感想。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/dd2b8ad8b2dd352c8c8ea3c09ed1d7b3
↓後期展示の感想。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/dd2b8ad8b2dd352c8c8ea3c09ed1d7b3
素晴らしい作品を観ることが観ることができました。
ありがとうございます。